学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

全校朝会

4月21日。

新たな1週間の始まりです。

今日は、雨のため、体育館での全校朝会です。

校長先生から、
急に気温が冷え込んだことについての話がありました。

「寒い空気と温かい空気がぶつかると、雲ができて雨が降るんだよ。」
生活体験を振り返るのも、大切な学びです。

もう一つ、地域のフラワーフェスティバルの話をされました。
地域のあたたかさを聞き、
子どもたちはよりいっそう、南大沢が好きになったようでした。
画像1 画像1

1年生のお世話

4月16日。

入学したばかりの1年生のお世話は、
最上級生の6年生が務めます。

今日の朝の時間は、
6年生が選んだクイズと紙芝居です。

クイズが終わると、
「え〜!もう終わり!?」
「もっとやりたい!」
と、1年生。

しかし、6年生がおもむろに紙芝居を始めると、
1年生は、食い入るように集中して見ていました。

異学年交流の中、教わる側の1年生も、教える側の6年生も、
経験を積んでいくのです。
画像1 画像1

全校朝会

4月15日。

今年度初めての全校朝会です。
先週、みんなに迎えられた1年生も一緒に並びます。

校長先生から、1年生を迎える会での子どもたちの様子や
話の聞き方の素晴らしさについて
褒めていただきました。

これからもがんばるぞ!という子どもたちの表情が見られました。
画像1 画像1

1年生を迎える会

4月11日。
入学式から4日経ちました。

入学してきた1年生を全校の子どもたちが迎えます。

6年生に手を引かれ、花のアーチをくぐって入場する1年生。
拍手の中を歩く1年生は、はにかんだような、はずかしいような、
でも、うれしそうな表情です。

2年生から、アサガオの種のプレゼントを受け取って、
全校の子どもたちで「猛獣狩りゲーム」をしました。

たくさんのお兄さん、お姉さんに迎えられた1年生のみなさん。
上級生のような、仲良く、元気で、がんばる子に
なってくださいね!

2年生のみなさんは、プレゼントの用意をありがとう。
代表委員のみなさんも、会を盛り上げてくれてありがとう。
そして、1年生を温かく迎えてくれた、上級生のみなさん。
これからも、1年生を助けてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H26年4月23日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆中華炊き込みごはん
 ☆棒ギョウザ
 ☆五目汁ビーフン
 ☆牛乳
今日の給食の「棒ギョウザ」は、給食室3人で約200本作りました!!

おはようコミュニケーションデー

4月9日。

本校でも恒例となっている「おはようコミュニケーションデー」です。

今年度最初の「おはコミ」の今日は、
保護者の方や地域の方、教員が、学区域の数カ所に立って、
気持ちのよい挨拶を交わします。

「おはよう!」
「おはようございます!」

気持ちよい一日のスタートです。

保護者の方、地域の方、いつもありがとうございます。
皆さんに見守られているという安心感は、
子どもたちへの教育の大きな支えです。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

始業式が終わった後、
5・6年生は、入学式に参加しました。
学校の代表としての参加です。
さすが高学年。式での態度も立派です。

2年生は、お祝いの出し物を披露しました。
小学校で1年間学ぶと、こんな歌が歌えるんだよ、
こんな合奏ができるんだよ、
と、1年生に伝えました。

今日から、1年生のみなさんは、南大沢小学校の仲間です。
困ったことや、分からないことがあったら、
お兄さん、お姉さん、先生に聞いてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

4月7日。

平成26年度の始まりです。

この日を待っていたかのように校庭の桜が咲き競う中、
子どもたちは、学年が一つ上がり、新たな一年をスタートさせます。

校庭に整列し、始業式が始まるのを待ちます。

前に立った先生は、昨年度と少し顔ぶれも変わっています。

(…どんな先生が担任になるのかな?)
子どもたちの表情からも期待が満ちあふれています。

異動・退職された先生の紹介、
新しく学校にいらっしゃった先生の紹介の後、
担任が発表されました。

担任の先生と、一年間、しっかり学んでいくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前日準備

南大沢小学校の1年間は、新6年生の活躍により始まります。

4月4日。

前日作業のこの日は、新6年生が一日早く登校し、
新学期の準備や、入学式の準備を行います。

「どんな1年生が入学してくるのかな?」
「どんなふうに話しかけようかな?」
と、6年生も、1年生の入学を心待ちにしていました。

入学式には6年生も参加します。
練習を行い、準備はバッチリです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お待たせしました!

いつも南大沢小学校のホームページを応援していただき、
ありがとうございます。

今年度も、元気いっぱいの子どもたちの様子、
学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに
発信していきたいと思います。

今年度も、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

今日の献立H26年4月22日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆五目うどん
 ☆いかの松笠煮
 ☆2色だんご(みたらし・小豆)
 ☆牛乳
今日の給食の「2色だんご」は、給食室の3人で心をこめて約400個を作りました!

今日の献立H26年4月21日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ジャムサンド
 ☆春野菜のクリームシチュー
 ☆わかめと野菜のゴマドレサラダ
 ☆みかんジュース
今日の給食の「ジャムサンド」は、イチゴジャムです!!

今日の献立H26年4月18日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆たけのこご飯
 ☆松風焼き
 ☆澄まし汁
 ☆牛乳
今日の給食は旬の食材を使った、「たけのこご飯」です!!

今日の献立H26年4月17日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆スパゲッティ・ミートソース
 ☆春キャベツのスープ
 ☆清美オレンジ
 ☆牛乳
今日の給食の「春キャベツのスープ」、甘みのある柔らかいキャベツでした!今しか味わえない旬の味を、ご家庭でも味わってみてください!!

今日の献立H26年4月16日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ごまごはん
 ☆豆あじ
 ☆肉じゃが
 ☆おひたし
 ☆牛乳
今日の給食は「肉じゃが」です!みなさんの家では、どんな食材を使って肉じゃがを作りますか!?ぜひ、おいしい変わり種の食材を使っていたら教えてください!!

今日の献立H26年4月15日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ミルクパン
 ☆チキンのマスタード焼き
 ☆コーンポテト
 ☆ABCスープ
 ☆牛乳
今日の給食の「ABCスープ」は、カレー味です!カレーの香りで食欲が増します!!

今日の献立H26年4月14日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆海鮮豆腐丼
 ☆ワンタンスープ
 ☆ポップビーンズ
 ☆牛乳
今日は1年生、給食始まります。モリモリたくさん食べて、大きく育ってくださいね!

今日の献立H26年4月11日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立♪
 ☆ゆかりごはん
 ☆さわらの味噌焼き
 ☆春野菜のからし和え
 ☆いりどり
 ☆牛乳
今日の給食の「春野菜のからし和え」は、キャベツ・人参・カキ菜の3種類でした!甘みのある春野菜が、とてもおいしかったです!!

今日の献立H26年4月10日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ナン
 ☆キーマカレー
 ☆野菜のスープ煮
 ☆アーモンド黒糖
 ☆牛乳
今日の給食は、春の野菜が入った「野菜のスープ煮」です!春野菜は、きゃべつ・絹さやです!!

今日の献立H26年4月9日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆マーボー丼
 ☆フレンチポテト
 ☆わかめスープ
 ☆牛乳
今日から平成26年度給食がスタートします!!給食室は、メンバーが去年と変わって新メンバーで、おいしい給食を作っていきたいと思います!!よろしくおねがいします!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 聴力(3)(5)
4/24 聴力(1)(2)
4/25 埋蔵文化財センター見学(6)
4/28 離任式
4/29 昭和の日