2年 よもぎとり

4月22日
1・2年生でよもぎ団子に必要なよもぎをとりにいきました。
よもぎの香りを確かめながら、やわらかくてお団子にしたらおいしそうなところよ〜く見極めていた子供たち。明後日のよもぎ団子づくりも頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 4月18日、昨年度お世話になった先生方と最後のお別れをする離任式が行われました。代表児童により手紙や花束の贈呈があり、先生方と過ごした日々の思い出を振り返りました。お別れは悲しいけれど、感謝の気持ちを胸に花のアーチでお見送りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 リリコ

4月16日 水曜日 
総合的な学習の時間にリリコを植えました。宮内さんに教えていただきながら、「大きく育ってね。」という気持ちで大事に畑へ。どんな実がなるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み語り

 毎週水曜日、保護者や地域のボランティアさんによる読み語りがあります。上手な語り口調に子どもたちは引き込まれていきます。物語の展開に思わず声をあげたり、ハラハラドキドキ!!来週はどんな本を読んでもらえるのか…楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくドキドキ学校探検!

9日(水)に1・2年生が学校探検をしました。くじ引きで班を作り自己紹介をした後、みんなで仲良く探検スタート!2年生が1年生に部屋の説明をしてくれたり、その部屋の先生方から部屋を使うときの約束を聞いたりしました。1年生は、中山小学校にいろいろな部屋があることが分かったようです。みんなひまわりメダルにシールをいっぱいもらって、にこにこ笑顔で教室に戻ってきました。今度は、お天気の日に校舎の外も探検したいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきまーす!

14日(月)から1年生の給食が始まりました。初日は、自分の食べる量が予測できず残してしまう子もたくさんいましたが、2日目からは、自分で食べられそうな量に調節して、ほとんどの子がきれいに完食できました。給食の準備・片付けの流れも早速分かってきて、2年生をお手本にしながら頑張っている1年生です。明日からもモリモリ食べよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土手に暮らすフブキ

 春になったのでフブキは土手に移りました。冬の間、近所の方々から「フブキはどこにいるのですか?」とよく聞かれました。これからは土手で伸び伸びと過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 毎週月曜日は全校朝会があります。1年生には初めての朝会でしたが、お兄さんお姉さん達を見習って、しっかり整列ができていました。1学期の生活目標は「あいさつ・返事は元気よく」です。萩原先生からはあいさつをすると仲良くなれるというお話がありました。新しい学校サポーター、茂木先生の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンセント!?

 今朝は体育集会があり、「コンセント鬼」をやりました。鬼にタッチされると腰に手をあてコンセントポーズで固まります。固まった人を助けるにはコンセントの穴に両手を入れ「コンセント!」と元気よく叫びます。鬼になったのは6年生。逃げる最中に転んだ子をやさしく助ける姿も見られました。2回戦では先生方も鬼として加わり、みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜とふぶき

 暖かい春の朝に、ふぶきもうれしそうに笑っています。
 今日から、2年生以上の学年では給食が始まります。いよいよ楽しい学校生活が始動しました。(ふぶきは給食の時間を待たず、朝から食欲旺盛です!)
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 「おはようございます!」子どもたちは元気にあいさつをして、登校してきます。中山小学校では毎学期始めにあいさつ運動を行っています。校門に立つ6年生の代表児童や先生方に元気にあいさつをしていきます。職員室にも元気にあいさつをする子どもたち、気持ちのいい1日がはじまります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学おめでとう

 7日、満開の桜の下、14名の新入生を迎えて中山小学校の入学式が行われました。
 保護者、地域の方々、そして4・5年生の見守る体育館。6年生に手を引かれて、やや緊張した面持ちで入場です。でも、校長先生のお話を聞く姿勢は、みんなとても立派。さあ、今日から中山小学校の仲間です。担任の先生は優しそうな藤川由起子先生。みんな一緒に楽しく勉強、楽しく遊びましょう。
 2・3年生の歌と合奏も、上手にできました。全員で作るすてきな入学式です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度始業式(4月7日)

 いよいよ始業式です。昨年度から一つ進級した子どもたちは、元気よく登校しました。新しい先生、新しい友達、新しい教室、これから楽しく学校生活を送りましょう。
 7人の転校生を迎え、中山小学校は85名でスタートします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキ☆もうすぐ1年生

 桜の花が満開になりました。今日は、6年生が登校して入学式準備が行われました。
 きれいに飾りつけられた教室や廊下。真新しい教科書や帽子もそろいました。今年の新入生は14名。さぁ、どんなお友達が来るのかな。中山小のみんなもドキドキして待っています。6年生はとても手際よく作業をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

春休みの花便り

 4月になりました。春休みで学校内は静かですが、春の花たちが咲きそろっています。
 すべり台横のサクラは、いよいよ満開の時を迎えました。毎日、学童の子供たちが見上げては「まだかなぁ」と待っていたサクラです。鉄棒に沿って植えられたユキヤナギもかれんな白い花を見事に咲かせています。
 畑では、結実しなかったハクサイや雪で収穫できなかったチンゲンサイなどが、一斉に黄色い花をつけました。野菜畑もお花畑になります。
 もうすぐ新学期、そして、入学式。みんなの笑顔が登校してくるのを待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 地域巡り
全国学力調査(6年生)
4/24 内科検診
4/25 個人面談1
ひまわりの会役員引き継ぎ
4/28 クラブ活動1
ALT