ちょっと眠そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校も2週目に入りました。1年生は今日から給食が始まります。月曜日の朝は、みんなちょっと眠そうです。でも、大きな声で挨拶をしてくれる子も大勢います。元気な声を聞くと嬉しくなりますね。1週間がんばりましょう!!

ようこそ1年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式から1週間がたちました。校庭の桜は見頃を過ぎましたが、2年生が1年生のために植えたチューリップが満開です。1年生は毎朝チューリップの道を通って、昇降口に行ってます。2年生ありがとう。

頼もしい6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年保護者会の日の1年生教室の様子です。6年生が保護者会のために、教室の準備をしてくれています。1年生が帰った後に、いつも教室掃除に来てくれています。すっかり頼もしくなった6年生です。ありがとう。

日々刻々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が始まり、1週間が過ぎました。金曜日の夕日に映える校舎です。とてもきれいですね。ソメイヨシノは大分散り始めましたが、代わって山桜が満開になっています。
 校庭の風景も日々刻々と移り変わっています。

算数少人数指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生からの算数少人数指導授業風景です。写真は少人数担当の先生の授業です。教具を上手に使いながら、億・兆の位取りの学習をしていました。

4月11日の給食

画像1 画像1
セサミトースト 金時豆のシチュー 和風サラダ 牛乳

給食が始まって1週間たちます。
食べ残しを毎日量っていますが、椚田小の子は残さず食べてくれるので とてもうれしく思っています。
2年4組では 30日以上連続で完食!
どこまで記録が伸びるのか楽しみです。
これからもみなさんに喜んでもらえるように 安心・安全な給食を作っていきます。

4月10日の給食

画像1 画像1
かやくごはん 菜の花蒸し 味噌汁 牛乳

菜の花蒸しは大きな肉団子にコーンをまぶし、菜の花の花びらに見立てました。

ある日の授業風景(3年2・3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組では国際理解教育で英語の歌に合わせてのダンス、3組は社会のガイダンスをしていました。みんな楽しそうにしてました。

ある日の授業風景(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組ではみんなで仲良く過ごすために、「手形」を押してました。お友達の手に色を塗ってあげながら、楽しく活動していました。さっそく仲良くしていました。これからが楽しみです。

学校探検(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が学校探検に出かけました。14日(月)の全校朝会では「対面式」も予定されています。その練習も兼ねて、校庭探検です。飼育小屋のウサギとは一足早くご対面しました!月曜日からは給食も始まります。

ある日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組の授業風景です。国語の授業の導入でした。教科書の巻頭詩を学習していました。わかばの芽吹きから、これから学ぶ国語の学習に展開していきました。

よく見えてるかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日は4・5年生で視力検査がありました。暗いところでゲームをしたり、夜更かしはしていませんか。視力が悪いと就けない職業もあります。目を大切にしてくださいね。

大きくなったかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日、全校児童が身体計測を行いました。身長・体重・座高を測ります。健康カードを見てニコニコする子供たち。心も身体も大きくなってくださいね。

4月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食 
五目うどん いかのみそ焼き お花見団子 清見オレンジ 牛乳

今日から26年度の給食が始まりました。
調理業務は民間に委託し「ライフ・フードサービス」が作ります。
安心・安全な給食をつくっていきます。
よろしくお願いします。


1年生が集団下校します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は入学式後、初めての登校でした。3時間目終了後、集団下校をしました。今日から18日(金)まで、同じ方向の子たちと一緒に帰ります。初日は戸惑いもあったようですが、明日からは大丈夫ですね。

待ちに待った入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式では、たくさんの来賓の皆様が来てくださいました。6年生が在校生を代表して参列し、2年生は歓迎の出し物、児童会会長の子が歓迎のあいさつをしてくれました。
 この記事の詳しい様子は「全校行事」にも、たくさん載せてあります。ご覧ください。

待ちに待った入学式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  4月7日、本校の第37回入学式が行われました。快晴で桜満開の中を89名の新入生が入学してくれました。おめでとうございます。早く学校に慣れてくださいね。
 担任の先生3人も、ちょっと緊張気味ですね!

汗いっぱい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日昼休みの様子です。校庭の桜は満開になりました。とてもきれいに咲いています。今日から給食も始まりました。昼休みは大勢の子供たちと8人の先生が校庭を駆け回っていました。子供たちだけでなく、先生方も汗だくでしたね。

見守りに感謝です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日、1学期2日目の朝です。PTA安全対策委員会の皆さんと学校安全ボランティアの方々が、子供たちの登校の見守りをしてくださっています。本当にありがたいです。こういった陰のお力無くしては、安全は成り立ちません。今後ともよろしくお願いいたします。

4月7日の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽委員会の子たちも、頑張ってくれています。旧6年生がいない分、少数精鋭ですが、とても素敵な校歌と行進曲を演奏してくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 対面式 給食始(1年) 視力(3・6年) 委員会
4/15 家庭・地域訪問
4/16 特別時程 午前授業(全) PTA各委員会
4/17 眼科(全) 交通安全指導(1年) 家庭・地域訪問