緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

入退場門作成 運動会装飾係

運動会装飾係が頑張って、看板と入退場門を
リニューアルしてくれました。

土曜日、週間天気予報も快方に向かっています。

力一杯青空の下、実施できることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

看板作成 運動会装飾係

運動会装飾係が頑張って、看板と入退場門を
リニューアルしてくれました。

土曜日、週間天気予報も快方に向かっています。

力一杯青空の下、実施できることを祈っています。
画像1 画像1

ぼわーん★ぼわーん その2 2年図工

自分の絵の具セットを購入して、初めて使う自分の絵の具。

まず、最初にパレットや絵の具の使い方を学びます。

その後、画用紙を水で濡らして、
使う色は、赤青黄色の3色のみ。

ジュース絵の具を使って、
紙の上でぼわーんぼわーん色の混色を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼわーん★ぼわーん その1 2年図工

自分の絵の具セットを購入して、初めて使う自分の絵の具。

まず、最初にパレットや絵の具の使い方を学びます。

その後、画用紙を水で濡らして、
使う色は、赤青黄色の3色のみ。

ジュース絵の具を使って、
紙の上でぼわーんぼわーん色の混色を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  5月15日(水)

画像1 画像1
 ・ミルクパン
 ・ポテトオムレツ
 ・ペンネのトマトソース
 ・春キャベツと豆のスープ
 ・牛乳

  今日は洋食メニューの日♪運動会の練習でおなかを空かせた子どもたち。
 ケチャップのかかったポテトオムレツ、「おいしそう〜!」とうれしそうな
 顔が見られました。じゃがいも・たまねぎ・豚ひき肉が入ったオムレツ、子
 どもたちはモリモリ食べていました☆

  さらに今日は、子どもたちに人気のペンネが登場です♪しめじ・たまねぎ
 にんにくと一緒にトマトソースで味付けしました☆これも大好評でした!

  しかし・・・。スープに入っていた豆の残しが気になりました。今日のス
 ープにはひよこまめ・白いんげん豆と、2種類の豆が入っていましたが、子
 どもにはいまひとつ不評気味でした。豆類は、炭水化物、たんぱく質、ビタ
 ミン、ミネラル等の栄養素をバランスよく含んでいる上、食物繊維などの成
 分も豊富で、毎日の健康づくりにすぐれた働きがあります。
  日本の伝統的な食材でもあるので、少しずつ、豆を好きになってもらいたい
 です!

心臓検診1年生

いつもとは違った図書館の雰囲気に、元気な1年生たちも緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心臓検診1年生

図書館のカーテンを引いて、普段のってはいけない机にシートを用意して、心臓検診の用意が調いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  5月14日(火)

画像1 画像1
 ・ごはん
 ・鮭のちゃんちゃん焼き
 ・なめこ汁
 ・清見オレンジ
 ・牛乳

  今日は和食の日☆ちゃんちゃん焼きは、鮭などの魚と野菜を 鉄板で焼いた
 料理で、北海道の漁師町の名物料理です。今日は紙カップに生鮭と、その上
 にキャベツ・たまねぎ・もやし・にんじん・しめじと、たっぷりの野菜をのせて
 タレをからめ、オーブンで焼きました!6年生の残しが多く、気になりました
 が・・・。運動会のリレーの練習や応援の練習で、食べる時間が少なくなって
 しまったようです。忙しい時期こそ、しっかり食べる環境を整えるため、私たち
 も配膳作業のお手伝いをしています。

  なめこ汁は意外にも大好物な子が多く、好評でした!
  
  今日はとても日差しが強く、本格的な暑さでした。牛乳も、しっかり飲んで
 くださいね♪


3,4年生の練習風景

汗をかきかき、踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年の練習風景です

お待たせしました。3,4年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

綱引き高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習

中北音頭の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

綱引きの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

今朝の全校練習です。もったいないぐらいのいいお天気です。土曜日にお天気の貯金をしておきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

1年生による「はじめのことば」の練習風景もお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

きれいに元気よく行進します。1年生は、はやおくたびれモードです。休み明けだからでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

昨日から全校練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  5月13日(月)

画像1 画像1
 ・パエリア
 ・くし型ポテト
 ・かき玉スープ
 ・甘夏
 ・牛乳

  今日はちょっぴりオシャレな洋食メニューの日です☆鶏肉・にんじん・
 たまねぎ・ピーマン・マッシュルーム・むきえび・いか・たこ・干しほた
 て・にんにくと、具だくさんの具材が入ったパエリアは、バターやオリーブ
 油の他、ターメリックやパプリカを使用し色味や風味をアップ♪
  ターメリックは別名ウコンとよばれ、ウコンの効能には、肝臓機能の促進、
 動脈硬化の改善、コレステロールの減少、便秘の解消、活性酸素の除去、ガ
 ンの発生・促進の抑制、健胃作用、ミネラル補給などがあると言われていま
 す☆
  
  週明けで運動会を間近に控えた子どもたちは、なんとなくソワソワ・・・。
 しっかり味わって給食を食べてくださいね。

  


自分の気持ちの色を表そう その3 6年図工

昨日、研究授業で実践していた題材を自分なりにアレンジして
今日の6年生で取り組んでみました。

すけすけレイヤーを2枚作って、前回作ったローラー作品に
重ねて自分の気持ちを更に表そうともくろんでいます。

木工ボンドを手でぐちゃぐちゃにのばして、
心の色の染料で着色していきます。

チョークを網で粉々にして、ふりかけている子もいます。

来週までに乾かすと、透明なレイヤーが完成します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の気持ちの色を表そう その2 6年図工

昨日、研究授業で実践していた題材を自分なりにアレンジして
今日の6年生で取り組んでみました。

すけすけレイヤーを2枚作って、前回作ったローラー作品に
重ねて自分の気持ちを更に表そうともくろんでいます。

木工ボンドを手でぐちゃぐちゃにのばして、
心の色の染料で着色していきます。

チョークを網で粉々にして、ふりかけている子もいます。

来週までに乾かすと、透明なレイヤーが完成します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳