緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

ここに集え、応援団

今日から運動会に向けて取組が始まりました。これは応援団の結団式です。広い校庭に少しの子供たち、応援団が盛り上がらないと本校の運動会はさびしいものになってしまいます。大人数の学校に負けない運動会にするために、盛り上げなければならないこの応援団の責任は大です。頼むぞっ、応援団。赤・白ともに団長に立候補する6年がいて、頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春を探しに校庭へ 4年

じっとスケッチをするには、今日の春風はちょっとつめたかったです。すると男の子たちが、ワイワイと。虫を石の下で見付けたようです。「花より昆虫」といったところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を探しに校庭へ 4年

校庭で4年生が探した春をスケッチしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の風はどこから吹いてきたか

昨年度はALTの先生がアメリカ西海岸からやってきてくれました。今年は新しい先生に代わり、さて、どこからやってきたのでしょうか。アメリカのINDIANAからやってきてくれました。ステファニー先生です。お元気です。陽気です。子供たちがのってます。楽しい外国語の時間になりそうです。5年生への自己紹介の様子です。ヴァンヘイレンのようです。(ちょっと古いでしょうか)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中野北名人になろう

名人への道は、辛く厳しいものがあります。それぞれのポイントでだされる課題を解決せねばなりません。校長室でも課題は出されます。どんな課題が出たのか、どんなハンコを押してもらったのかは、お子様から聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中野北名人になろう

どこからまわっていこうか。混まないところを考える2年生です。また、どうまわったら効率よくまわれるのか、考えている2年生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中野北名人になろう

体育館で、出発式です。先生方から諸注意を受けて、静かに・仲よく出発です。大丈夫かなぁ。リーダーさん、迷子をださないように、2年生同士で協力し合ってちゃんと面倒を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中野北名人になろう

2年生が1年生とチームを組んで、校内探検に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  4月19日(金)

画像1 画像1
 ・切り干しごはん
 ・小エビ入り卵焼き
 ・ごま和え煮
 ・豆腐汁
 ・牛乳

  毎月19日は食育の日です♪今日は栄養バランスを考えた和食にしました☆
 ごはんに入っている切干大根は、大根を乾燥させることにより、水分量が減り
 保存性も良く、独特の甘み ・歯ごたえ・風味が増し大根の栄養が凝縮され栄
 養価も高い食材です!ちりめんじゃこ・にんじん・油揚げも加え栄養・風味を
 さらにアップ☆

  さらに今日の卵焼きには、干し桜エビを加え、カルシウムやエビの風味を加
 えました♪

  よく噛んで食べられたかな?日本の食生活の基本は、主食・主菜・副菜・汁
 ものです。この4品が揃うと自然と栄養バランスが整いやすくなります!和食
 を大好きになって下さいね♪
  
 

1年 今日のお勉強

先生の話をしっかり聞いて、プリントに挑戦です。「できたよ」私に見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 今日のお勉強

算数より。ブロックを使いながら数の勉強です。準備と片付けが早くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学チーム編成

ちっともこない1年生を、兄弟2人で迎えに来たところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防自動車の絵 その3 1.2.3年図工

真っ赤な消防自動車。

なかなか素敵です。

コンクールに今年も出品します。

今年は誰の作品がカレンダーに選ばれるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防自動車の絵 その2 1.2.3年図工

真っ赤な消防自動車。

なかなか素敵です。

コンクールに今年も出品します。

今年は誰の作品がカレンダーに選ばれるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防自動車の絵 その1 1.2.3年図工

真っ赤な消防自動車。

なかなか素敵です。

コンクールに今年も出品します。

今年は誰の作品がカレンダーに選ばれるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の気持ちをローラーで表そう その2 6年図工

今の自分の気持ちを好きな色、カタチで自由に表してもらいました。

もうノリノリ♪

それぞれの子どもたちの今の気持ちが表せたようです。

来週、完成の予定
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の気持ちをローラーで表そう その1 6年図工

今の自分の気持ちを好きな色、カタチで自由に表してもらいました。

もうノリノリ♪

それぞれの子どもたちの今の気持ちが表せたようです。

来週、完成の予定。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜に恋して(菜の花もね) その2 5年図工

パステルコンテや絵の具を使って
最終仕上げ。

春の暖かい感じを出せたら完成。

桜も菜の花もいい感じに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜に恋して(菜の花もね) その1 5年図工

パステルコンテや絵の具を使って
最終仕上げ。

春の暖かい感じを出せたら完成。

桜も菜の花もいい感じに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学チーム編成

1年〜6年まで、通学チームの編成を行いました。登校班のようなものです。近所のお兄さんお姉さんとチームを編成します。1年生のところへは、6年生が迎えに来てくれます。手をつないで連れて行ってくれる(手をつながないとどこに行ってしまうか心配なのか?)優しい6年生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳