緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて  1月16日(木)

画像1 画像1
・ビビンバ
・ポップビーンズ
・春雨スープ
・牛乳

豚ひき肉に切干大根を和えた和風のビビンバで、ごはんによく合う味つけでした。
今日はどのクラスもほぼ完食で、とても感激です。
ポップビーンズは特に人気で、「大豆は嫌いだけど、これなら食べられるから、
もっと作って」という声がありました♪

☆きょうのこんだて  1月15日(水)

画像1 画像1
・キーマカレー
・ぺイザンヌスープ
・ナッツサラダ
・牛乳

キーマカレーはやはり子供たちに人気で、ほぼ完食でした。
「キーマカレーはどこの国で食べられているんだろう?」と子供たちの間で
話題になっていたそうです。
ぺイザンヌスープはじゃがいも、ベーコン、玉ねぎ、人参、白菜、セロリー。
さやえんどうをサイコロ型に切ったかわいらしいスープで、子供たちもよく食べていました。
ナッツサラダは好き嫌いが分かれたようですが、隠し味にからしの粉をいれた、
程よい刺激のある味でした。

☆きょうのこんだて 1月14日(火)

画像1 画像1
・ピリ辛しめじごはん
・おでん
・カブの甘酢漬け
・みかん
・牛乳

しめじ嫌いな子が根強くしめじを食缶に戻していましたが、小さいしめじは食べるように頑張ってくれていました。
おでんにはピンクの帽子をかぶったかわいい雪だるまかまぼこが入っており、子供たちは喜んで食べていました。かぶの甘酢漬けは苦手そうな子もいましたが、全体の残食は少なく、頑張って食べてくれていました。

☆きょうのこんだて

画像1 画像1
・りんごジャムサンド
・ポークシチュー
・花野菜のドレッシング
・牛乳

手作りのりんごジャムは程よい甘さとりんごの食感が美味しく、子供たちにとても好評でした。
ポークシチューの厚切りの豚肉がジューシーでよく食べてくれました。
ブロッコリーとカリフラワーのサラダ「花野菜のドレッシング」の残食が多いクラスがありました。野菜嫌いの子へのアプローチは粘り強さが必要ですね・・

☆きょうのこんだて  1月9日(木)

画像1 画像1
★☆明けましておめでとうございます☆★
本年も美味しく安全で温かい給食を子供たちに届けられるよう、努めて参りますので、
宜しくお願いいたします。

さて、本年最初の給食は・・
・七草ぞうすい
・鰆の香味焼き
・変わりきんぴら
・白玉あずき
・牛乳

七草以外にも卵や人参などの野菜も入り、見た目が鮮やかな七草ぞうすいでした。
白玉あずきはきなことあんこを混ぜないでほしいという声がありました。
変わりきんぴらの残食が多いクラスがあったのが、残念です。
それでも全体的によく食べていたクラスが多く、子供たちの元気な姿にほっとしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳