緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

アウトリーチコンサート

今年度は6年生が、コンサートの前に実際に楽器に触れ、音を出してみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アウトリーチコンサート

土曜公開で、アウトリーチコンサートの授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NMCの取組

今年度の「NMC」の練習風景のひとコマです。毎日のようにワンピースのテーマ曲が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのプール 1年図工

梅雨真っ最中ですが、
晴れの日には、元気いっぱいプールに入っています。

昨日も少々肌寒かったですが、1,2年生は
流れるプール、宝拾い、フラフープくぐりと元気いっぱいでした。

水泳の応援に入った僕もその元気をもらって、また元気に♪



1年生には、はじめてのプールの楽しさをいきいきと表してもらいました。

その楽しい様子をどうしたらうまく表れるか考えてもらいました。
その工夫が読み取れますか?
もちろん大丈夫ですよね、
いつも図工作品を見てくれている方々なら。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  6月25日(火)

画像1 画像1
 ・豆乳ミニ食パン
 ・ポテトとアスパラのグラタン
 ・野菜スープ
 ・みかん缶
 ・牛乳

 今日は旬のじゃがいもとアスパラを使ったグラタンです☆じゃがいもは八王子産です。給食室手作りのホワイトソースに、鶏肉・ハム・むきえび・たまねぎ・マッシュルームも加えて、さらにチーズをかけて焼いているので、具だくさんで体にもとってもおいしいグラタンができました♪グラタンはさすがの人気でした!

 今が旬のアスパラガスは、疲労、だるさをとるといわれています。アスパラガスは、なんといってもその特徴はアスパラギン酸が多いことで、これが一番、だるさや疲労をとってくれるはたらきがあります。湿気や暑さで体力・気力が落ちやすいこの季節に、おすすめの食材です☆

 今日のスープには、旬のスナップえんどうが入っていました。プリプリの食感を楽しんでもらえたでしょうか?旬の野菜はおいしくて栄養価も高いので、すすんで食べてもらいたいです。
 
 



1年生が、給食室探検をしました!

 学校公開日最終日の5時間目、1年生に普段は見ることのできない給食室の様子を、本校の栄養士から紹介する授業をしました。
 調理員の作業着はどんな着心地かな?給食室で使っている道具のクイズ・回転釜の円周を測ったヒモに、子どもが何人入るか?など、大盛り上がり!クイズに優勝した班は、『きゅうしょくはかせメダル』がもらえました☆
 1年生のみんなにむけて、調理員にインタビューした内容も、子どもたちはしっかり聞いて、今後も「給食を残さず食べるよ!」と約束してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  6月22日(土)

画像1 画像1
 ・ドライカレー
 ・レタスと卵のスープ
 ・ポップビーンズ
 ・牛乳

 今日はみんな大好きドライカレーの日♪ムシムシするお天気でも、食欲をそそります☆レーズンやひよこ豆など、普段は苦手とされる食材も、カレーに入るとペロリと食べていました!

 豆は普段、子どもたちに敬遠されやすい食材ですが、今日のようにカレーに入れたり、片栗粉をまぶして油で揚げ、青のりと塩を振っていただく『ポップビーンズ』は、子どもにも好評です☆ちょっと手をかけると、子どもたちの苦手意識も変わるきっかけになります。

 ちょっとずつでも、好き嫌いが減ってくれたらうれしいです♪
 

カエルの図書が

いつでも、校長の代わりにたくさんのカエルたちがみんなの読書の様子を見ています。でも、なぜか天敵のヘビが入り口に…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カエルの図書が

ボランティアのみなさんが、きれいに飾り付けをしてくださいました。当然のことながら主役はカエルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

短冊づくりです。願いを込めて、ていねいな字で書きます。読めないと願いがかなわないかも…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無人島パラダイス4年

自分の思いのままに作品化できる、図工室もパラダイス。先生は何でも相談屋です。アイデアの手助けをしたり、ヒントをだしたり、ワンポイントアドバイスをしたりと忙しいです。でも、つくるのは「あなただっ」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開中

あさひ学級も、低・高そして交流学習にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開中

完成、はたまた煮詰まってしまったか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開中

静かに針を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開中

6年生は、ランチョンマットの制作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開中

割り算の問題づくりに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開中

算数3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開中

大きく口を開けてブラッシングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開中

3日目、1学期学校公開最終日です。
1年生は歯科校医さんによる歯磨きの指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深海ブルー その3 3年図工

深い深い海の中。

青いといっても、深い青をどれだけ表現できるかに挑戦。

いっぱい工夫して、深海を泳いでいそうな魚たちも
自由に空想して表しました。
なんとその魚たちは、キラキラ光っているではありませんか。

ひとりひとりの工夫をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳