緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

働け、2年生

あーあ、楽しかった。
えらいね、働くの大好きなんだ。
ううん、虫がいっぱいいたの。幼虫見付けたよ。
あれれっ…。
画像1 画像1
画像2 画像2

働け、2年生

花壇(畑と子供たちは読んでいます)をみんなで耕します。何を植えるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  4月25日(木)

画像1 画像1
 ・中華風混ぜごはん
 ・茎わかめのきんぴら
 ・卵とコーンのスープ
 ・美生柑
 ・牛乳

  今日はもち米を混ぜたモチっとしたごはんに、具だくさんの具材を加えた
 「中華風混ぜごはん」です☆豚肉やたけのこ、にんじん、小松菜、松の実、
 干ししいたけが入って栄養もバッチリのごはんです。ボリュームもありまし
 たが、「おにぎりにして〜!」という声に応えておにぎりを作ると、おかわ
 りする子どもも多く見られました。

  さらに今日の茎わかめとごぼう、にんじんを使ったきんぴらは、好きな子
 と苦手な子がはっきりしていました。茎わかめに含まれるミネラルや根菜に
 含まれる食物繊維は、体の調子を整える上でとても大切な栄養です。ぜひ
 一口でも多く食べてほしいです。

  


  

アイドルを探せ

体育館からの帰り、おやっ。校長先生見て…その手には、子供たちの永遠のアイドル、ダンゴムシがちょこんと。
画像1 画像1

3年自転車教室

安協のみなさんにも大勢出席していただき、ありがとうございました。きょうは、このほかに、シートベルト着用の大切さを体験できる実験車両も来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車教室

テレビで見たことのある、白バイの訓練風景のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車教室

元気に声を出して。右よし、左よし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車教室

学科試験を受けた後、校庭で実技試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車教室

昨日は天候不順で、今朝、PTAのみなさんが会場を作ってくれました。大忙しでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年自転車教室

実技試験の前に、自転車の点検をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  4月24日(水)

画像1 画像1
 ・ジャムサンド
 ・春キャベツのクリームシチュー
 ・花野菜のサラダ
 ・りんごジュース

  今日は、春らしい彩りの洋食メニューです♪イチゴジャムをはさんだジャム
 サンドは、子どもたちも大好き☆ほとんど完食していました。

  さらに、今日は新鮮でやわらかい春キャベツを使用し、ホワイトソースから
 給食室手作りのクリームシチューを作りました!にんじんやさやえんどうの色
 味も生きた、春らしいシチューも好評でした!

  花野菜は、カリフラワーやブロッコリーなど、花の部分を食べる野菜のこと
 をいいます。きょうのサラダは花野菜をメインに、にんじんとコーンで彩りを
 加え、給食室手作りのドレッシングで和えました。・・・しかし花野菜は苦手
 な子も多く、残念ながらやや、残すクラスも見られました。

  旬の野菜のおいしさや栄養を、少しでも多く、子どもたちに伝えていきたい
 です。

たてわり班活動

6年生が上手にリードして、会を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動

何をして遊ぶと、みんな仲よしになれるでしょうか。
さすが上級生、下級生の意見をよく聞いてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班、活動開始

といっても、今日は顔合わせです。新1年生を迎えて、自己紹介、これからの遊ぶ計画を決めました。1年生には、まだ何のことだかよく分かっていないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のお世話 6年

職員朝会の間、6年生が1年生のお世話をしに教室にいてくれます。クイズをしたり紙芝居や本を読んでくれたり、楽しく過ごしています。毎年のことですが、6年生がとても優しいので驚きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

真剣に取り組む

今日は全国学力調査が、6年生を対象に実施されました。みんな真剣に取り組んでいました。あまりうろうろしていると子供たちから「気が散ります」と叱られないうちに、静かに退散することにします。このあと、さすがに疲れ果てたのか、おとなしい6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  4月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ・チキンカレーライス
 ・ピリカラきゅうり
 ・オレンジポンチ
 ・牛乳

  今日は、みんな大好きカレーの日です♪今日のカレーは、よーく煮込んだ
 鶏肉が入ったチキンカレーです!給食室自慢のカレーは、今日も大好評でし
 た!

  さらに今日はちょっぴり大人の味付けの、“ピリカラきゅうり”☆きゅう
 りを酢・さとう・塩・しょうゆの他に、一味とうがらしとごま油を加えた調
 味料で和えた一品でしたが、これもよく食べていました♪

  昨日から、しばらくの間産休でお休みしていた、配膳員の小川さんが復帰
 したので、教室に挨拶してまわりました。子どもたちもお休みに気付いてい
 た様子で、ほのぼのとした会話が続きました。
  今年度も、『顔が見える給食』を目指して、がんばります☆

ほわほわむくむく その2 2年図工

今日は、造形遊び。

チョークを網ですり下ろして、コナコナ状態にする行為。
これがとんでもなくおもしろく、楽しい♪

熱中してる2年生。

次に、
ほわほわの綿を揉んで、さっきのチョークのコナコナで色をつける行為。
これもとんでもなくおもしろく、楽しい♪

今までの図工の中でも一番楽しかったと言ってる子が多数。
なかには、
「今日来てよかった〜♪」
なんて言ってる子も。

カラフルに染まったほわほわから
何をイメージしたか、
動物に限定せずに自由に考えて、表現しました。

来週、完成です。

あー、僕も楽しかった。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほわほわむくむく その1 2年図工

今日は、造形遊び。

チョークを網ですり下ろして、コナコナ状態にする行為。
これがとんでもなくおもしろく、楽しい♪

熱中してる2年生。

次に、
ほわほわの綿を揉んで、さっきのチョークのコナコナで色をつける行為。
これもとんでもなくおもしろく、楽しい♪

今までの図工の中でも一番楽しかったと言ってる子が多数。
なかには、
「今日来てよかった〜♪」
なんて言ってる子も。

カラフルに染まったほわほわから
何をイメージしたか、
動物に限定せずに自由に考えて、表現しました。

来週、完成です。

あー、僕も楽しかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて 4月22日(月)

画像1 画像1
 ・筍ごはん
 ・鰆の照り焼き
 ・みそ汁
 ・清見オレンジ
 ・牛乳

  今日は春らしい、旬の食材を使った献立です♪今が旬の筍は、ヘルシーな
 低カロリー食品です☆エネルギーが少ないのにタンパク質や食物繊維、ビタ
 ミン類などの栄養素を豊富に含む筍は、今が一番風味が良く、おいしく食べ
 られる時期です。鶏肉・油揚げを加え、うま味もアップ♪おいしい筍ごはん
 が食べられました!

  さらに、脂ののった鰆を照り焼きにしたおかずで、ごはんが進むようでした!
 
  旬の食材は、その季節でしか味わえない上に、おいしく、栄養が多く詰まっ
 ているので、旬の食材をたくさん覚えて、たくさん食べて下さいね☆


  

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
給食献立
4/2 麦ごはん/焼ししゃも/じゃが芋のそぼろ煮/くきわかめの生姜炒め/牛乳