非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

7月12日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
ポテトのチーズ焼き
野菜のスープ
冷凍みかん
牛乳

「今日のピラフは給食室で米をバターで炒めてから、炊きました。バターとカレーの香りがして食欲をそそります。」

7月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
豆腐のうま煮丼
もずくスープ
ごまめナッツ
ミニトマト
セレクト飲み物

「今日の飲み物はセレクトです。リンゴジュース、オレンジジュース、飲むヨーグルト、牛乳から選んでもらいました。もずくには、フコイダンというヌルヌルした食物繊維が含まれ、便秘予防や、ガン予防になると言われています。」

7月10日の給食

画像1 画像1
セサミトースト
ポークビーンズ
ふかしとうもろこし
牛乳

「ゴマは、昔から漢方などにも使われ、たくさんの効果があります。骨粗しょう症の予防、貧血の防止、肝臓も強くしてくれます。老化や、ガンを抑制したり、コレステロールも下げてくれます。でも、小さいので、よく噛んで食べないと、効果はありません。今日は、すりつぶして、パンに塗って焼きましたが、さらによく噛んで食べましょう。」

7月9日の給食

画像1 画像1
ごはん
えのきの佃煮
肉じゃが
アジの照り焼き
プラム
牛乳

「えのきだけには、食物せんいとビタミンB1、B2が豊富です。甘みがあり、火を通すとぬめりが出ます。」

校内の様子

7月9日(火)、校内を歩いてみると、1年生の教室にはアジサイの切り絵が掲示されていました。同じく1,2年生の廊下には七夕が飾られていました。そして、3年生の廊下ではカイコが飼われていました。カイコはずいぶん大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日の給食

画像1 画像1
スタミナ丼
味噌汁
焼きししゃも
牛乳

「ししゃもはたんぱく質やカルシウムに加えてビタミンAやB2も豊富に含まれ、粘膜を強くしたり、免疫機能を調整する効果があります。動脈硬化やさまざまな生活習慣病の予防にも効果があります。カルシウムが不足しがちな現代人にはもってこいですね。」

クリーン活動

昨日7月7日(日)はクリーン活動でした。学校を出発し、小田野中央公園や元木神社を通り1時間ちょっとで戻ってきました。暑かったので、終わった後いただいて飲んだペットボトルがすごくおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養教諭教育実習

今週の7月1日(月)から今日5日(金)まで、栄養教諭教育実習がありました。今日は実習最後の日で、4人の実習生が、それぞれ配属された学級で食育の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
てんどん
七夕汁
小松菜ともやしの煮びたし
牛乳

「七夕汁は、そうめんを天の川、にんじんをたんざく、オクラを星に見立てた汁です。七夕は、中国から伝わってきた牽牛と織女の伝説と、日本固有の七夕津女の行事が一緒になったものと言われています。七夕にそうめんを食べる風習も古くからあり、7月7日に食べると病気にならないとも言われています。今日は七夕汁にとうがんを入れてみました。人参とくらべると大きいですね。」

7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ししじゅうし
春雨スープ
ゴーヤチャンプル
冷凍みかん
牛乳

「春雨は、大豆からとったでんぷんを糸状に固めて作ります。日本製の春雨は、じゃがいものでんぷんで作られます。料理により、大豆からできた春雨と、じゃがいもからできた春雨を使い分けます。今日の春雨は、じゃがいもからできた春雨を使っています。」

7月3日の給食

フィッシュバーガー
千切り野菜のスープ
ベイクドポテト
ミニトマト
牛乳

「トマトが赤くなると、医者が青くなる」と、ヨーロッパのことわざにありますが、トマトは、ビタミンcや、リコピンと言う栄養が含まれ、ガンを予防してくれます。しっかり食べましょう。」

自転車大会10連覇

6月30日(日)に、交通安全こども自転車東京大会が物流センターでありました。今年は元木小チームの10連覇がかかった大会でした。そして、見事に10連覇を達成しました。本当におめでとうございます。
画像1 画像1

委員会活動

7月2日(火)、今日は委員会活動がありました。委員会活動は5,6年生が行う活動です。元木小には音楽、体育、図書、飼育、栽培、放送、保健給食、児童会の8つの委員会があります。今日は1学期の最後なので、1学期を振り返って反省用紙にそれぞれの児童が書いていました。また、今日は卒業アルバム用の写真を6年生は撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日の給食

画像1 画像1
うめわかごはん
サバの香り焼き
いりどり
金時豆の甘煮
牛乳

「梅に含まれる、クエン酸やリンゴ酸には、疲労回復・食欲増進などの効果があります。そして、殺菌効果もあります。先人の知恵で、梅干しのおにぎりにすると、ご飯が腐りにくくなります。湿度・温度が高くなるこの季節には、ぴったりの食品です。」

7月1日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
チンゲン菜のスープ
もやしのナムル
牛乳

「キムチは、韓国の代表的なつけもので、白菜やにんじん、にんにく、アミエビ、くだもの、とうがらしなど、韓国では、各家庭で、入れるものがちがいます。乳酸の酸味も、おいしさのひとつです。」

6月28日の給食

画像1 画像1
きびごはん
白身魚の味噌マヨネーズ焼き
新じゃがのそぼろ煮
枝豆
牛乳

「きびには、食物繊維、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などが含まれています。きびタンパクには、血管内のコレステロールを掃除し、動脈硬化を予防する効果もあると言われています。 また、漢方では、すい臓や胃の働きを助けるとされています。家庭ではなかなか食べないかもしれないので、しっかり食べましょう。」

6月27日の給食

画像1 画像1
むぎごはん
ふりかけ錦松梅風
サンマの梅煮
筑前煮
牛乳

「梅に含まれる、クエン酸やリンゴ酸には、疲労回復・食欲増進などの効果があります。そして、殺菌効果もあります。先人の知恵で、梅干しのおにぎりにすると、ご飯が腐りにくくなります。湿度・温度が高くなるこの季節には、ぴったりの食品です。」

6月26日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯
焼きししゃも
すまし汁
きゅうりと大根の南蛮漬け
牛乳

「ひじきは浅い海で育つ海藻で、カルシウムやミネラル、鉄分が多く、とても栄養があります。くせのない味だと思うので、苦手な人も、少しずつ食べられるようになってください。」

クラブ活動

6月25日(火)、今日は火曜日なのでクラブ活動がありました。元木小学校には8つのクラブがあります。今日も4,5,6年生が楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼うどん
じゃがコロ揚げ
ふかしとうもろこし
牛乳

「今日のとうもろこしは、3年生のみなさんに、むいてもらいました。とうもろこしは、朝早くに収穫すると一番甘いそうです。気温が暑くなってから収穫すると、とうもろこしも暑さに疲れてくるのか、甘さが抜けているそうです。とうもろこしも、私たちと同じように、一日の時間帯で、コンディションが違うんですね。今日は3年生の皆さん、ありがとうございました。」