非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

1年生を迎えて25年度がスタート

 4月もすでに半ばを過ぎましたが、今年は57名の1年生が入学し、今日4月17日(水)は1年生を迎える会を行いました。児童会や各学年の協力で心温まる会になり、これで1年生も安心して学校生活が送れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科好きの子供たちを…

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が理科の授業で校庭に出て、1年間通して観察する動物や植物を探しました。池で泳ぐ「オタマジャクシ」やミミズを運んでいる「アリ」を見つけることができました。 
今後、一人ひとりが自分で選んだ動物の活動や植物の成長を調べていきます。

 5年生で栽培したインゲン豆や今年3月に植えたジャガイモを教材に、6年生が植物をよく育てるための「植え方」や「方法」等について学習しました。今日の授業は植物の「養分をつくる働き」や「水の通り道」の学習につながっていきます。

4月16日の給食

画像1 画像1
そぼろごはん
なめこの味噌汁
若竹の土佐煮
牛乳

「たけのこは旬の明確な食材で、特に季節感を大事にする日本料理では春の味覚として喜ばれます。たけのこは鮮度が命です。今日はたけのことコンニャクを煮含めかつお節で風味をだしました。」

1年生はじめての給食 中学年保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から1年生も給食が始まりました。今日の献立は、カレーライスとフレンチサラダ、ミックスフルーツでした。みんなと食べる昼食は楽しく、美味しく食べられました。おかわりもして大満足の給食でした。

 今日から保護者会が始まりました。忙しい中、たくさんの保護者が学校に来てくれました。
全体会の後、役員決めをし、その後、学級での懇談会をしました。学校は保護者や地域の方々と協力・連携して、子供たちが成長するよう支援していきます。

4月15日の給食

画像1 画像1
カレーライス
フレンチサラダ
ミックスフルーツ
牛乳

「今日から一年生の給食が始まりました。カレーライスは旬のじゃがいもを入れじっくり煮込みました。甘さが増し、残菜もほとんどなくみんな美味しく食べてくれました。」


4月12日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
白身魚の味噌マヨネーズ焼き
新じゃがのそぼろ煮
美生柑
牛乳

「もともとは、その産地でその年に最初にとれた新物じゃがいもを「新じゃが」と呼んでいましたが、3〜5月頃に九州などから出荷される早出しの小粒なじゃがいもを「新じゃが」と呼ぶようになりました。栄養価も高く、フランスでは「大地のりんご」などと呼ばれて親しまれています。カロリーがご飯の半分ぐらいで、意外なダイエット食でもあります。」

元木小 校旗掲揚

画像1 画像1
本校では、最高学年の6年生の児童が校旗を輪番で掲揚しています。校旗の掲揚を通じて、6年生の児童一人一人に、元木小学校の児童としての誇りと自覚を抱いて欲しいと願っています。また、それを見ている周りの子供たちに、6年生への憧れ、元木小学校への愛着が醸成されることを期待しています。今日も校旗が気持ちよさそうに風になびいています。

4月11日の給食

画像1 画像1
マーボ丼
わかめスープ
もやしの炒め煮
牛乳

「もやしは、低カロリーな食品ですが、栄養はたっぷりです。血管を強くしたり、鉄分の吸収を促進するビタミンCが豊富です。今日は、ゴマ油を使って炒めました。ゴマ油もまた、ビタミンCの吸収を助けるので、組み合わせがよいです。しっかり食べましょう。」

4月10日の給食

画像1 画像1
菜の花ごはん
さわらの香味焼き
筑前煮
牛乳

「魚に春と書くサワラは、春を代表する魚のひとつですが、名前が変わる「出世魚」です。サワラは、60センチくらいに育った成魚のよび名ですが、40〜50センチのものは、「サゴチ」と呼ばれます。春の門出を祝う献立に、ぴったりの魚ですね。」

4月9日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン
洋風おでん
ピリ辛きゅうり
牛乳

「今日は、みんなの大好きなきなこ揚げパンから給食が始まります。家庭でも簡単につくることができます。きなこは、大豆製品ですので、体によい、安心なおやつです。」