学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

みんなの力を合わせよう!Part4

 9月19日(木)

 4年生の教室では「神経衰弱」をしていました。教えあってやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの力を合わせよう!Part3

 9月19日(木)

 2年生の教室では「まちがい探し」をしていました。班で協力して間違いを何分何秒で探せるかをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの力を合わせよう!Part2

 9月19日(木)

 家庭科室では「おはし上手」が行われていました。おはしで小豆を隣りのお皿に移動させるものです。とても上手な子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの力を合わせよう!Part1

 9月19日(木)

 今日の集会は校内ポイントラリーでした。縦割り班でチェックポイントの課題をクリアしながら校内をめぐるものでした。
 算数少人数教室では「三文字しりとり」をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H25年9月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
♪今日の献立♪
 ☆五穀ごはん
 ☆お月見蒸し
 ☆ナッツとじゃこのあめ炊き
 ☆けんちん汁
 ☆オレンジジュース
今日は十五夜の行事食です!エビの入ったシューマイにうずらの卵を飾って「お月見蒸し」を作りました!!みんなのクラスには、お月見のカードを添えました!!今日は、天気がいいので、夜はキレイな月が見えますね!!

5年家庭科3

 9月18日(水)

 時間がかかるが、子供たちの気持ちが伝わる刺し子の作品になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年家庭科2

 9月18日(水)

 熱心に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年家庭科1

 9月18日(水)

 5年生が家庭科で刺し子をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しりとり大会決勝戦3

 9月18日(水)

 決勝戦の結果は1班が優勝しました。おめでとうございます。準優勝の6班もよく頑張りました。

 しりとり大会を企画・運営をしてくれた前期代表委員会の子供たちに感謝します。全校生156名がたのしめたと思います。ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

しりとり大会決勝戦2

 9月18日(水)

 1・2年生にジェスチャーで教える場面もありました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

しりとり大会決勝戦1

 9月18日(水)

 今日がしりとり大会の決勝戦でした。1班対6班で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年家庭科2

 9月18日(水)

 子供が作業に取り組んでいる姿がうれしいものです。完成がたのしみになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科1

 9月18日(水)

 冷房設備がある音楽室で6年生が家庭科のエプロンづくりをしていました。刺繍やフェルトをつかって自分が考えた模様に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 しゃべってみよう拡大版4

 『どんな人に育ってほしいですか』
と問われると…何って答えますか。
 それぞれの考えがあり、同じこともあるし、違うこともあると思います。それを知ることも大切であります。そして、共有をすることがわかったなら…南大沢地区の児童生徒にとって有意義なものになると思います。「しゃべってみよう」を続けて、皆さんと考えていきたい思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 しゃべってみよう拡大版3

 それぞれのグループで話し合ったことを披露しました。
「あいさつがよくできる。」
「ほかのところでもあいさつができる。」
「人に優しい。」
等々、南大沢地区の子供たちのよさがたくさん出されました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 しゃべってみよう拡大版2

 自己紹介からはじまった「しゃべってみよう拡大版」、和やかな雰囲気の中で『どんな人に育ってほしいですか』の話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 しゃべってみよう拡大版1

 昨日、学校運営協議会(3校合同)主催の「しゃべってみよう拡大版」(熟議)が南大沢中学校で開催されました。
 兵庫教育大学の日渡円先生をはじめ5人のファシリテーターにお越しいただき、『どんな人に育ってほしいですか』をテーマに話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H25年9月18日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ごはん
 ☆いわしの南蛮漬け
 ☆のっぺい汁
 ☆おかか和え
 ☆牛乳
今日の給食の「のっぺい汁」は、鶏肉・厚揚げ・人参・ねぎ・里芋・大根・こんにゃく・干しいたけとたっぷりの食材が使われています!!

今日の献立H25年9月17日(火)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ひじきピラフ
 ☆鯖のオリーブオイル焼き
 ☆小松菜とコーンのサラダ
 ☆巨峰
 ☆牛乳
今日の給食の「小松菜とコーンのサラダ」に使われている、小松菜は八王子産の物です!!

プールあとかたづけ

 9月13日(金)

 5・6年生の水泳指導で本年度のプールは終わりました。5年生がプールのあとかたづけをしてくれました。

 本年の水泳指導も無事の終わることができました。子供の健康管理などにご協力いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 前日準備

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校経営計画(旧)

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定