学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

1年給食開始〜配膳がうまくできた〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月15日(月)

 今日の配膳には、栄養士さんがお手伝いに来てくださいました。ゆっくり、丁寧に、配膳をしました。こぼさないように、自分の席まで、ゆっくり運びます。

1年給食開始〜手を洗って、白衣を着て〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(月)
 
 石鹸をつけて丁寧に手を洗い、真新しい白衣に身を包み、配膳の準備をしました。さあ、うまくできるでしょうか。

今日の献立H25年4月15日(月)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆海鮮豆腐丼
 ☆ワンタンスープ
 ☆ポップビーンズ
 ☆清美オレンジ
 ☆牛乳
今日の給食の「海鮮豆腐丼」は、豚肉・いか・えび・にんじん・ねぎ・竹の子・チンゲン菜・干ししいたけと食材がたっぷりと使われています!!旨みたっぷりに仕上がりました!!

はじめての家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月15日(月)

 5年生の家庭科の授業がはじまった。家庭科では衣食住のことや家族のことなどを学習します。授業中のきまりを守り、調理や手縫いなどをしましょう。

全校朝会〜4月の生活目標の話〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月15日(月)

 全校朝会で今月の生活目標の「南大沢小学校 みんなのやくそくをまもりましょう」の話がありました。配布されます「みんなのやくそく」をご覧ください。学校にはたくさんの約束事がありますので、子供と確認し合ってください。 

全校朝会〜1年生も一緒に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月15日(月)

 今日からは1年生も参加する全校朝会です。たくさんのお兄さんやお姉さんがいます。「仲よく 元気で 頑張る子」になるようにみんなで過ごしましょう。

 校長先生からはルールやマナーなどの話があり、そのことを1学期の間、みんなで考えていきましょうと話されました。
 
 あいさつや話の聞き方が素晴らしい南小の子供たち それもマナーの一つです。

1年生を迎える会〜ありがとう〜

画像1 画像1
 最後は6年生と手をつないで退場しました。
 代表委員会やそれぞれの係をしてくれた皆さん、心温まる会をありがとうございました。

1年生を迎える会〜1年生から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は「ともだちになるために」「ジャンプ」の歌を披露してくれました。とても元気に歌えました。

1年生を迎える会〜もうじゅう狩りゲーム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員が言った文字数でグループをつくるゲームです。「にほんかもしか」と言われると7人のグループをつくって座ります。152名が一緒になってたのしみました。

今日の献立H25年4月12日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆パン(ナン)
 ☆キーマカレー
 ☆野菜スープ
 ☆アーモンド黒糖
 ☆牛乳
今日の給食の「野菜スープ」は春キャベツ・絹さや・人参・玉ねぎ・じゃがいもと野菜たっぷりです!!特にキャベツと絹さやの旬の野菜の緑がとてもキレイです!!

1年生を迎える会〜プレゼント贈呈〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生からプレゼントが贈られました。その中身はおりがみで一生懸命に折ったアサガオとアサガオの種でした。2年生のみなさん、ありがとうございました。

1年生を迎える会〜入場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(金)

 「1年生を迎える会」がありました。
 6年生と手をつなぎ、入場してきました。

今週のヤマユリ

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(木)

 やまゆりの球根をいただき、2月上旬に植えたものです。その様子を毎週知らせます。

仲よく

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(木)

 今日の中休みの一コマです。1年生と6年生が仲よく遊んでいる姿をみて、うれしくなりました。さすが6年生だと思いました。「仲よく 元気で 頑張る子」 になるために152名が努力をしましょう。

地震〜4月の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日(木)

 地震を想定した避難訓練をしました。「お」さない・「か」けない・「し」ゃべらない「も」どらない をしっかり守って避難できました。その様子を1年生が見ていました。5月からは1年生も避難訓練をします。

今日の献立H25年4月10日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆マーボー丼
 ☆磯ポテト
 ☆わかめスープ
 ☆牛乳
今日から平成25年度の給食が始まりました。また新しい気持ちで、おいしい給食を作りたいと思っています!!よろしくお願い致します。

みんなで、おはよう! 地域運営学校(4月10日 学校運営協議会編)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日(水)

「おはようコミュニケーションデー」でした。本年度も保護者・地域の皆様
 あいさつあふれる街 にご協力・ご支援をお願いします。 

新しい20名の友だち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
希望に胸をふくらませた20名の友だちが入学してきました。大きな声で担任の先生の名前を呼んだり、元気な2年生のピアニカ演奏や歌を楽しそうにきいていました。たくさんのことを20名で勉強しようね。

新年度が始まった

画像1 画像1
 新年度が始まりました。
 始業式では6年生代表の子が南小の機関車としての決意を
 のべてくれました。たのもしい6年生 よろしくお願いし
 ます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 前日準備

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

学校経営計画(旧)

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定