片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

12月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごまご飯
・鰆の柚子みそ焼き...冬至にちなんだ柚子風味の鰆です。
・かぼちゃの甘煮風...ビタミン豊富な冬至のかぼちゃで風邪予防です♪
・根菜のごま汁
・牛乳

12月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・五穀ごはん
・鯖のごま味噌煮
・なめこ汁
・ブロッコリー又は蓮根のマヨネーズ焼き...副菜のリザーブ給食です♪
・牛乳

12月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・キャロットライスえびソースかけ
・きのこスープ
・スイートポテト
・牛乳

12月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ご飯
・おでん
・ニギスの磯辺揚げ
・なめたけ...手作りなめたけは長野県産のえのきを使用しています。
・牛乳

ラブジョイ彗星観望会大成功!!

画像1 画像1
12月14日(土)早朝5時〜6時まで「ラブジョイ彗星観望会」が行われました。今回の観望会は、金環日食、パンスターズ彗星に続き3回目となりました。天文スタッフの方の中には、片倉台自治会館に宿泊された方もおられました。朝は、午前3時前から校庭に集まり準備を進めてくださいました。保護者・地域の方々も多数ボランティアとして協力してくださいました。本当にありがとうございました。おかげさまで雲一つない晴天に恵まれ、ラブジョイ彗星、木星、土星、火星等を観望することができました。ラブジョイ彗星は星の周りがぼわっとかすんで見え、木星は3つの衛星と縞模様が見え、土星は斜めになりはっきりと輪が確認できました。そして、火星は赤く輝いていました。また、開会式の時に私があいさつをさせていただいているときに後ろで流れ星も見えたそうです。私自身も流れ星を8回見ることができました。2秒ほど長く流れる星もあり、子供たちからも歓声が上がっていました。子供たちは、「楽しかった。」「木星の縞模様が見えた。」等の感想を話してくれました。沼田副校長先生の頑張りもあり「ラブジョイ彗星観望会」を無事に大成功のうちに終えることができました。今回の観望会にご協力くださいました。皆様に感謝申し上げます。(写真は、八王子天文同好会 沼尻さん撮影)

12月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ショートニングパン
・鮭のチーズ焼き.パン粉と粉チーズをふりバターオリーブオイルで焼きました。
・粉吹き芋
・ABCスープ
・牛乳

12月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・のりの佃煮...のりをちぎって手作りの佃煮です♪
・ミニ卵焼き
・韓国風肉じゃが
・みかん
・牛乳

12月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・豆腐のカレー煮
・茎わかめのきんぴら
・金時豆の甘煮
・牛乳

12月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・スパゲティーミートソース...3年生のリクエスト献立です♪
・揚げコロじゃが
・みかんヨーグルト
・牛乳

12月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・マーボー丼
・コーンと卵のスープ
・かぶの甘酢漬け
・牛乳

12月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・たこチャーハン..ピーマン、赤ピーマン、コーンが入ってきれいな色合いです♪
・わかめスープ
・棒餃子
・牛乳

12月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・さつま芋ご飯
・たら汁
・豚肉と豆の角煮風
・みかん
・牛乳

12月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・八王子ラーメン♪...4年生のリクエスト献立です。
・ミニきなこ揚げパン
・スタミナきゅうり
・牛乳

12月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・わかめご飯
・しいたけのファンファーレ.しいたけ苦手を克服メニューで、中学生考案です。
・いかと里芋の煮物
・手作り魚ナッツ
・牛乳

アイソン彗星学習会実施

画像1 画像1
11月30日(土)午後1時から多目的室で「アイソン彗星学習会」を行いました。東京学芸大学名誉教授の水野先生をはじめ、星のソムリエや八王子天文同好会の方々が12月14日(土)の観望会に向けて興味深い講義をしてくださいました。「アイソン彗星学習会」は、天文スタッフを入れて81名の参加者でした。アイソン彗星崩壊のニュースが広がっていても、学習会や天体観望会に対する関心は高く、老若男女が集まった学習会になりました。アイソン彗星がほとんど見えない状態でも、ラブジョイ彗星を見せたいという天文スタッフの思いが強く、当初の予定通り、14日の午前5時〜6時頃にかけて観望会を行うことを学習会で皆様にお伝えしました。学習会では、やはり、彗星そのものに関する関心が高まっていると感じました。現在の観望会への参加申込者は、379名です。(画像は、国立天文台ホムページよりコピー掲載しました)

5年 茶道体験

11月29日(金)3,4校時 5年生は、岡本先生のお宅で初めて茶道体験をしました。掛け軸の「一期一会」について「一度しかないこのひとときに精一杯のおもてなしをします」というお話をうかがいました。そして、小さな石臼でお茶を挽くグループとお茶をたてたり飲んだりするグループに分かれて体験しました。初めにお点前を見せていただき、次に代表の人がお茶をいただくときの作法を体験しました。その次は、いよいよ全員で体験です。初めにお茶をたてる人とお菓子をいただく人がペアになり体験のスタートです。緊張しながらも「お菓子がおいしい」「お茶もおいしい」と静かにしっかりと体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 茶道体験

11月29日(金)1,2校時 6年生は、お茶の岡本先生のお宅に伺って茶道体験をしました。6年生は、2回目のため茶道体験をするグループと蹲(つくばい)で手を清める方法を教えていただくグループに分かれて体験させていただきました。例年は、9月の体験でしたが、今年は、11月ということで和室に炉が切ってあり、炭点前を見せていただきました。太い炭から細い炭へと並べ、香の香りがふわっと広がり心地よい緊張を味わうことができました。また、床の間の掛け軸の説明もしていただきました。子供たちは、お茶をいただき、「前回は、苦いと思ったけど、お茶もお菓子もおいしい」と言いながら、お茶をたてたり、飲んだりする時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

11月29日(金)集会で、12月3日(火)から始まる「なわとび月間」に向けて、体育委員会の児童が、いろいろな跳び方を披露してくれました。あや二重とび(はやぶさ)や交差二重とび、連続二重とびのほか三重とびなどもあり、会場から拍手が沸き起こりました。寒さに負けず、なわとびの練習をして、技を上達させてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ドライカレー
・オニオンドレッシングサラダ
・じゃが芋のポタージュ
・りんごジュース

11月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・黒砂糖コッペパン
・ほうれん草のキッシュ
・ジュリエンヌスープ...細切りした野菜のスープです。
・コーンポテト
・みかん
・牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

給食こんだて

校長室より

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より