10月25日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん/蒸し中華麺 
 ・八宝菜
 ・わかめスープ
 ・キャンディーナッツ
 ・牛乳

今日は、主食のリザーブ給食を行いました。主食は、『食事の中心としてエネルギーのもとになる食べ物』のことです。秋の収穫時の米は、『新米』と呼ばれ水分が多くもちもちしています。麺は、主に小麦からできています。リザーブとは、『予約する』という意味です。今日は、主食のごはんか蒸し中華麺を事前に選んでもらいました。

10月24日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名   

 ・マッシュルームピラフ
 ・ポークシチュー
 ・ミニマロンケーキ
 ・リンゴジュース

今日は、ミニマロンケーキを作りました。秋の味覚の代表ということで、栗の入ったケーキを作りました。

10月23日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・とりごぼうご飯 
 ・ミニたまご焼き
 ・じゃがいものきんぴら
 ・豆腐汁
 ・牛乳

今日は、とりごぼうご飯でした。ご飯に、ごぼうを使ったので、きんぴらは、じゃがいもの千切りを使いました。

10月22日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・フィッシュサンド
 ・もみじポテト
 ・野菜スープ
 ・牛乳

今日は、もみじポテトを作りました。紅葉のもみじをイメージして作った粉吹き芋です。鮮やかな赤は、にんじんを細かくしてバターで味付けし表しました。高尾山もだんだん黄色やオレンジ色に色づいてきました。

10月21日(月)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・バターライス
 ・チリビーンズ
 ・ミモザサラダ
 ・焼きりんご
 ・牛乳

今日は、ミモザサラダでした。ミモザは、春先に黄色い花つけます。その花にちなんで、茹で卵の黄身を細かくしてサラダに乗せたものをミモザサラダといいますが、今日は、炒り卵を作って作りました。

10月18日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごまナッツごはん
 ・棒餃子
 ・もやしと茎わかめのいためもの
 ・中華スープ
 ・牛乳

今日は、棒餃子でした。一つ一つ餃子の皮に包んでオーブンで焼き上げました。

10月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・栗ごはん
 ・鮭の塩焼き
 ・小松菜の煮浸し
 ・なめこ汁
 ・牛乳

今日は、栗ごはんでした。秋の味覚といえば、黒が思い浮かびますね。栗は種実で硬いイガイガに包まれています。他の種実は油脂が多いのですが、栗にはビタミン、ミネラルが豊富です栗を別に似てごはんに混ぜました。

五小フェスティバルその9 みどり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどり学級
みどりのスポッチャー

五小フェスティバルその8 6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組
お化け屋敷

五小フェスティバルその8 6年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組
お化け屋敷

五小フェスティバルその7 5年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組
天国とじごくの分かれ道

五小フェスティバルその6 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組
笑い屋敷

五小フェスティバルその5 5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組
ミリオンスプーン

五小フェスティバルその4 4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組
射的

五小フェスティバルその3 4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組
ペットボトルボーリング

五小フェスティバルその2 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組
魚つり

五小フェスティバルその1 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組
スタンプめいろ

10月17日 みどり学級特別支援学級連合運動会

画像1 画像1
特別支援学級連合運動会。みどり学級は大きな声と大きな動きで、白組応援団の大役を果たしました。

副校長

10月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ソフトフランスパン
 ・ポテトグラタン
 ・イタリアンサラダ
 ・オニオンスープ
 ・牛乳

今日は、ポテトグラタンを手作りのホワイトルーで作りました。グラタンは、おこげという意味があります。やさしい焼き色にできました。
オニオンスープは、玉ねぎをじっくり痛めてから2時間位いに煮込みました。

10月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・舞茸ごはん
 ・さんまの生姜煮
 ・味噌汁
 ・みかん
 ・牛乳

今日は、さんまの生姜煮を作りました。秋の刀の魚と書いて、さんまと読みます。『めぐろのさんま』という落語絵本をしっていますか?やはり秋刀魚は、焼きたてや、旬の今が、美味しい時期です。今日は、北海道の秋刀魚をことことじっくり骨まで食べられるように煮ました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 前日準備
4/5 春季休業日終