学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

3月31日 校庭の桜

 開花しました。ちょうど1週間後の入学式には、満開になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月27日 校庭の桜

 雨となりました。気温は昨日より低めです。桜に大きな変化はありません。

 子供たちは、外で元気よく遊ぶことができないので、室内での過ごし方を工夫していることと思います。テレビを見る時間、ゲームをする時間が長時間になっていないでしょうか。気になるところです。
画像1 画像1

3月26日 校庭の桜

 都内では桜が開花したところもあるようですが、本校の桜は開花していません。つぼみはだいぶ膨らんだように感じます。
画像1 画像1

交通事故に気を付けて

 修了式の後で、生活指導主任から春休みの生活に関する指導を行いました。交通事故にあわないようにするために、近隣で特に危険な場所、道路を渡るとき自分の目でしっかりと確認をすることなど、具体的に指導をしました。

 ご家庭でも、交通安全についてお話くださいますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

平成25年度 修了式

 体育館で修了式を行いました。校長先生の話の後、各クラスの代表児童が修了証を受け取りました。

 1年生と4年生の代表児童が言葉は、1年間の成長がよく伝わる素晴らしい内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日 あいさつ運動

 今年度、最後のあいさつ運動となりました。自分からあいさつができるようになった子供が多くなったと、お褒めいただきました。

 1年間、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業おめでとう!

 平成25年度 第22回卒業式を行いました。6年生、5年生とも立派な態度でした。言葉を言う声が力強く、歌声も体育館いっぱいに響きました。
 ご来賓の方々からお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。

 卒業生の皆さん。未来への翼を広げ、力強く羽ばたいてください。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 予行

 午後、卒業式の予行を行いました。よく声が出ていました。

 3日間で体調を整え、卒業式の日を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1

あいさつ運動

 今日は、あいさつ運動のため、保護者の方々が通学路に立ってくださいました。冷たい雨の中ありがとうございます。

 自分から挨拶する子供が増えたとのこと。うれしいことです。
画像1 画像1

3月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  炊きおこわ/鶏肉のみそ焼き
  こづゆ/温野菜のゴマソースかけ
  いちご/ジョア

★ 食材の産地 ★

  長ねぎ(千葉)、しょうが(高知)、里芋(愛媛)
  にんじん(千葉)、大根(神奈川)、ごぼう(青森)
  キャベツ(愛知)、きゅうり(熊本)、いちご(福岡)

★ ☆ ★ ☆ ★ 

  本日で今年度最後の給食となりました。
  給食実施に際しまして、保護者のみなさまにはご理解とご協力を
  していただき、ありがとうございました。
  来年度も給食室一同、安全・安心を第一にお子さまに美味しい給食を
  食べてもらえるよう努めますので、よろしくお願いいたします。


1年生 入学式に向けて2

 1年生は入学式に2年生として参加し、歓迎の言葉を言います。今日は、体育館で練習しました。鍵盤ハーモニカの演奏も上手になりました。

画像1 画像1

3年生 総合 みんなでつくろう!未来の別所!2

 3年生は総合的な学習の時間で、私たちのまち、別所のよいところを探してまとめ、その後、地域安全マップを作る学習をしてきました。学習の最後に、未来の別所について考え、一人一人の願いを発表しました。

 今日は、1組の発表を2組の子供が聞きました。「別所の町に図書館を作りたい」「別所の町をやさしい人でいっぱいにしたい」など、自分の思いをしっかりと述べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

最後の読み聞かせ

 今年度最後の読み聞かせの日でした。いつもと違う特別な読み聞かせをしていただいた学年、学級がありました。いずれも素晴らしい読み聞かせでした。すべての教室の様子をご紹介したかったのですが、読み聞かせが終わってから教室に到着した学級もあり、写真を撮ることができませんでした。

 1年間、子供たちのために朝のご多用な時間帯にもかかわらず、ご協力いただきましてありがとうございました。4月からもよろしくお願いいたします。

※写真は、4年生、1年2組の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  スパゲティーミートソース/卵のスープ
  きゅうりのフレンチドレッシング/牛乳

★ 食材の産地 ★

  にんじん(東京)、玉ねぎ(北海道)、にんにく(青森)
  せろり(静岡)、小松菜(東京)、きゅうり(群馬)
  たまご(岩手)、豚肉(埼玉)

3年生 体育 学年合同で

 3年生も学年合同の体育でした。前半は大縄大会で、後半はタグラグビー(写真)を楽しみました。異なる学級の友達との交流も大切にしています。
画像1 画像1

おおぞら学級 ブーメランをつくろう

 おおぞら学級が図画工作で、ブーメランを作りました。線にそって厚紙を切りました。よく飛ぶように折り曲げ方を調節しながら、完成させました。
画像1 画像1

4年生 総合 公共CMをつくろう

 4年生が総合的な学習の時間に公共CMを作る学習をしました。「かさのしまい方」「道の歩き方」「スピード違反」「廊下を走らないで!」など、様々な内容のCMを作って発表しました。効果的に伝えるためによく工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 学年合同で

 1年生が体育で、ボール遊びをしました。線の外側からボールを投げ、台の上に乗せたペットボトルにボールを当てて倒すゲームです。守る子供が内側に立ち、倒されないようにします。
 1組と2組が合同で行い、楽しいボール遊びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★

  てんどん(エビ・さつま芋)
  きのこ入りけんちん汁/牛乳

★ 食材の産地 ★

  さつまいも(千葉)、にんじん(茨城)、ごぼう(青森)
  長ねぎ(千葉)、里芋(愛媛)、大根(神奈川)
  しめじ(長野)、しいたけ(岩手)、卵(青森)
  


おおぞら学級 体育 サッカー

 おおぞら学級が体育で、サッカーを楽しみました。今日は、風もなく暖かい一日で、校庭で運動を気持ちよくすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画