学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

4年学級活動Part1

 11月8日(金)

 4年生の4名の子が紅白玉をばらまいていました。ほかの子も朝礼台のところに赤白にわかれて集まりました。係の子からゲームのルール説明があり、はじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H25年11月8日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆五穀ごはん
 ☆豆アジの磯部焼き
 ☆がめ煮
 ☆3色ナムル
 ☆牛乳
今日の11月8日は、「いい歯の日」です!いつものご飯に雑穀を入れ、がめ煮には、たくさんの根菜を入れました!

今日から展覧会3

 展覧会は
  11月8日(金) 13:30〜16:00
  11月9日(土)  9:00〜16:00
          (両日とも最終受付15:45 )です。

 展覧会にお立ち寄りいただければ幸いです。
 子供が創意工夫し、製作した図工科や家庭科の作品を通して、家族の心と心をふれあう機会にして欲しいとも思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から展覧会2

 1年生から6年生までが授業で製作した作品を展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から展覧会1

 11月8日(金)

 今日から「夢を広げて 心をつないで」をテーマにした展覧会を開催します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 4年社会科2

 「○○で火事が起きた時、誰がどのような行動をとったのだろうか。」
 子供たちは「近くの人」「消防士」「電力会社の人」「水道局の人」「家の人」などのことを考えました。その後、用務員さんの体験談を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 4年社会科1

 八王子市小学校教育研究会社会科部の授業研究として、4年生の社会科授業を市内の先生方が参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H25年11月7日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ごはん
 ☆八宝菜
 ☆しいたけこんぶ
 ☆中華スープ
 ☆牛乳
今日の給食は、ごはんと八宝菜を一緒に盛り付け八宝菜丼風にしました!!

今日の献立H25年11月6日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆きのこのちらし寿司
 ☆豆腐の田楽風焼き
 ☆芋栗金団
 ☆秋のお吸い物
 ☆牛乳
今日の給食の「芋栗金団」は、さつま芋をマッシュする所から手作りです!!

みんなで、おはよう! 学校運営協議会Part2

 「あいさつ」という言葉かけをきっかけに心がつながることできたら、とてもの素敵なことだと思います。「あいさつ」が大人から子供への贈り物、子供から大人への贈り物になる街にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで、おはよう! 学校運営協議会Part1

 11月6日(水)

 「おはよう!コミュニケーションデー」でした。いつもと違う場所で保護者の方と行き交う人にあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会準備

 11月5日(火)

 子供たちが下校後、体育館では先生方が展覧会準備を遅くまでしています。絵などの平面作品は先週展示しました。今日は立体作品の展示場所に布などを設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期委員会活動Psrt5

 委員会活動の写真を撮っていて、美しいと思ったのでカメラにおさめました。桜の葉が赤くなっていました。
画像1 画像1

後期委員会活動Psrt4

 環境委員会ではチューリップの球根を植えていました。
 体育委員会では体育倉庫の整備をしていました。

 5・6年生(代表委員会は4年生は所属しています)が主体的に取り組んでいる姿に感心しました。南小のために156名の力を結集できるように頑張って欲しいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会活動Psrt3

 保健委員会では集会の話し合いをしていました。
 音楽委員会では次回の集会の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会活動Psrt2

 図書委員会ではしおりづくりをしていました。
 代表委員会では後期の南小のスローガンについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期委員会活動Part1

 11月5日(火)
 後期になって2回めの委員会活動がありました。

 集会委員会では次回の集会の話し合いをしていました。
 放送委員会では1ヶ月の反省し、今月から留意することを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5校時〜1・2年〜

 1年生は国語の学習をしていました。
 2年生は図書室で本を借り、教室で読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5校時〜3・4年〜

 3年生は音楽で「やったー! 100点」をリコーダーで練習していました。
 4年生は視聴覚室で社会の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5校時〜5・6年〜

11月5日(火)

 5校時の子供たちの様子です。

 5年生は算数プリントをしていました。
 6年生は算数で「比例と反比例」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 前日準備

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定