学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

5/22 5・6年中野七頭舞

 体育館で練習をしてきた5・6年生の中野七頭舞、校庭で隊形などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 3・4年理科〜支柱も〜

 北出さんに指導していただき、野菜苗の植えて、支柱も立ててスズランテープで結びました。北出さんを紹介してくれた学校コーディネイターの小川さんにも手伝っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 3・4年理科〜苗を植える〜

 3・4年生は理科で野菜苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 1年生活科〜発芽〜

5月23日(木)

 インゲンマメとカボチャの芽がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 2年生活科〜のびた〜

 ミニトマトがのびて、花が咲いています。インゲンマメものびてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習3回め〜体操〜

5月22日(水)

 最後は、体操係が中心になり準備・整理体操の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習3回め〜閉会式〜

5月22日(水)

 閉会式では、成績発表・児童代表の言葉などの練習をしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習3回め〜運動会のうた〜

5月22日(水)

 応援団が前に出て、全員で運動会のうたを歌いました。低学年の子供たちが大きな声で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習3回め〜採点方法〜

5月22日(水)

 得点係の子供たちから採点方法の説明がありました。
画像1 画像1

全校練習3回め〜スローガン〜

5月22日(水)

 代表委員会の子供からスローガン「心を一つに走りぬけよう」が発表されました。決めた理由を代表委員会新聞に書いてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習3回め〜優勝杯返還〜

5月22日(水)

 昨年優勝した赤組の応援団長から優勝杯、白組の応援団長から準優勝杯が返還されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習3回め〜1年生の言葉〜

5月22日(水)

 開会式の練習をしました。児童代表の言葉は1年生の子供たちが大きな声で話してくれました。
画像1 画像1

全校練習3回め〜入場行進〜

5月22日(水)

 全校練習3回めです。校旗を先頭に学年ごとに入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝

5月22日(水)

 今日の朝は、保護者の皆様のアルミ缶などの回収、児童会の子供たちのごみハンター・あいさつ運動・エコキャップ回収がありました。東門には、毎日子供たちにあたたかいあいさつと見守りをしてくれているおはよう隊の皆さんがいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科〜アサガオ〜

5月22日(水)

 ふたばが大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年総合〜田んぼ 緑の苗〜

5月22日(水)

 14日に5年生がまいた稲は、青々とした苗になっていまた。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H25年5月22日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆磯ごはん
 ☆豆あじの唐揚げ
 ☆じゃがいものそぼろ煮
 ☆清見オレンジ
 ☆牛乳
今日の給食の「磯ごはん」は、ご飯を炊く時にしょう油・酒を入れて茶飯にしました!ほんのりしょう油の香ばしい香りがします!!

全校練習2回め〜赤組大玉送り〜

5月21日(火)

 5・6年生の大玉送り係が転がしてきたものを1〜3年は友だちと協力して転がし、4〜6年は持ち上げて落ちないように運ぶ競技です。がんばれ‼ 赤組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習2回め〜白組大玉送り〜

5月21日(火)

 団体競技「全校大玉送り」の練習もしました。がんばれ‼ 白組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習2回め〜応援練習〜

5月21日(火)

 応援の練習もしました。大きな声で応援ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定