学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

全校朝会

 12月16日(月)

 除雪と降雪した土の不思議について話しました。また、昨日の電化量販店の携帯電話フロアに親子連れが多かったことを話しました。
画像1 画像1

今日の献立H25年12月13日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆おいしいたけご飯
 ☆豆アジの南蛮漬け
 ☆なめことほうれん草のみそ汁
 ☆ブドウ豆
 ☆牛乳
今日の給食の「おいしいたけご飯」は、宮上中学校の1年生が、椎茸の苦手克服メニューとして考案してくれました!12月の献立予定表の裏面にレシピを載せています。ぜひ、冬休みご家庭で作ってみてはいかがですか!?

なわとび

 避難訓練が終わった後、校庭でなわとびの練習をしている子がたくさんいました。昨日の短なわ集会に触発されたみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 12月13日(金)

 中休みに火災を想定した避難訓練をしました。放送をしっかり聞き、「お・か・し・も」を守って、避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 6年書写

 6年生が5・6校時に書き初めの練習をしました。「初春の空」の書き方を地域の方に指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H25年12月12日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ごはん
 ☆さごちの幽庵焼き
 ☆たぬきサラダ
 ☆かぼちゃのそぼろ煮
 ☆牛乳
今日の給食の「さごち」は、鰆の別名です!!

短なわ集会6

 短なわ集会の最後は、スペシャルのはやぶさとびや後ろとびをクリアした子供たちが披露してくれました。

 
画像1 画像1

短なわ集会5

 スペシャルははやぶさ5回、後ろ二重とび5回、三重とび1回ができると合格です。
画像1 画像1
画像2 画像2

短なわ集会4

 上級は二重とび10回、そくしんとび10回、前こうさとび20回、後ろこうさとび10回ができると合格です。
画像1 画像1
画像2 画像2

短なわ集会3

 中級は前あやとび10回、前こうさとび7回、後ろあやとび7回、二重とび2回ができると合格です。
画像1 画像1
画像2 画像2

短なわ集会2

 短なわで前とび10回、後ろとび10、かけ足とび10回ができると初級が合格です。
画像1 画像1
画像2 画像2

短なわ集会1

 体育委員会の短なわ集会が行われました。とび方の見本を委員会の子供たちがやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギ小屋

 12月12日(木)

 用務員さんと教員がウサギ小屋に風よけを設置しました。今年の冬もミルクが元気に過ごせると思います。
画像1 画像1

12/11 みんなで遊ぼうDay2

 6年生が中心になった「みんなで遊ぼうDay」です。準備から後片づけまで6年生がやってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 みんなで遊ぼうDay1

 昨日の中休みはみんなで遊ぼうDayでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H25年12月11日(水)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆スパゲッティ ミートソース
 ☆温野菜のゴマソース
 ☆根菜チップス
 ☆いちご
 ☆牛乳
今日の給食は「根菜チップス」は、れんこん・じゃがいも・さつま芋の3種類でした!

あいさつ運動・資源回収

 12月11日(水)

 児童会の「ごみハンター・あいさつ運動・エコキャップ回収」が行われました。また、みなみ会の資源回収も行われました。元気な声の子供たちのあいさつはとても気持ちがいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学14

10分間のおやつタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会科見学13

一人ひとりが貴重な体験ができました。社長さんにお礼を言って、今、学校に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会科見学12

アルミニウムのへら絞りを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定