コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。
TOP

12月11日

画像1 画像1
今日の給食は、むぎごはん なっとう ちくわのマヨネーズやき かんこくふうにくじゃが はやか 牛乳です。

平和は人類の願いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
世界は、人種、民族、国籍、宗教の違いによる争いごとが絶えません。すべての人々が幸せに暮らせることを地球上のだれもが願っています。6年生は原爆について学習しました。原爆によって多くの人々の命が失われ、今でも苦しんでいることを知り、命の尊さと平和の大切さを学びました。
 

This is the last English lesson of the 2nd term.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Today's lesson was the last of the 2nd term. Staphanie sensei always taught English very kindly. She was a good teacher, and all children liked her so mucn. The chidren are looking forward to studying with her next term. Stephanie sesei,we wish you a merry Chiristmas and a happy new year.
ALTのステファニー先生の2学期の最後の授業でした。記事を英語で書いてみました。(意味わかるかなア (*^_^*)´)授業風景は5年生です。ビンゴや英語しりとりを勉強しました。

12月12日

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティペスカトーレ スイートポテト やさいスープ 牛乳です。

お買いものに行こう〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中冷たい雨の降った今日、体育館では買いものゲームで盛り上がりました。お買いものに行こう〜♪と歌いながら、司会の児童が言った食べ物の名前の文字の数だけ集まるゲームでした。(例 とうふ 3文字(3人))異学年の児童が協力して、グループを作り、館内は熱気でいっぱいでした。

12月10日

画像1 画像1
今日の給食は、シイタケ克服メニュー2日目です。
ごもくチャーハン しいたけのファンファーレ ピリカラきゅうり コーンとたまごのスープ 牛乳です。

みんなであそぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(土)体育館で中野児童館と本校PTAの共催イベントととして出張児童館が開催されました。「わなげにちょうせん」や「おてだまにちょうせん」などいろいろな遊びが行われました。たくさんの児童が参加し、とても楽しそうでした。

給食のあとは元気に遊びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べたあとは、校庭で元気遊ぶ九小っ子。おだやかな小春日和の今日も大勢の児童が遊んでいました。一輪車に乗ったり、大縄とびをしたり etc.楽しく遊んでいる一方では飼育委員会の児童が飼育小屋の掃除をしていました。ウコッケイたちも、すみかをきれいにしてもらい心地よさそうでした。

12月6日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん とうふチゲ くきわかめのとうざに ちゅうかふうあげいも 牛乳です。

グラッ、ヒヤッ(@_@;) 起震車体験です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練が終わったあと、3年生は起震車を体験しました。地震を想定した起震車の想像以上の揺れに絶叫していました。体験後タラップを降りてくるホッとした表情がとても印象的でした。(*^_^*)

12月5日

画像1 画像1
今日の給食は、エビピラフ ポテトオムレツ オニオンスープ 牛乳です。

12月4日

画像1 画像1
今日の給食は、なめし おでん いろどりまめ みかん 牛乳 です。

6年生学年PTA行事です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高学年(5・6年)の保護者会でした。6年生は児童と保護者がいっしょに絵付けを行いました。和気あいあいととてもいい雰囲気で取り組んでいました。(校長先生も参加なさいました。)どんなふうに焼き上がってくるか楽しみですね。

12月3日

画像1 画像1
今日の給食は、すきやきふうまぜごはん やきししゃも キャベツのあえもの かわりみそしる 牛乳です。

PTAの皆さんと協同で図書室の整備をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっかり生まれ変わった図書室。市教委より学校図書館担当研究主事の先生、学校図書館サポーターの先生がお見えになり、お二人のご指導のもと、PTAの皆さんと図書委員会の児童たちが共同で図書室の整備をしました。本がとても探しやすくなったとともに、室内があたたかい雰囲気に変わりました。皆さんの共同作業のおかげです。ありがとうございます。!(^^)!

12月2日

画像1 画像1
今日の給食は、カスタードパン ビーンズトマトシュチュー パリパリアーモンドサラダ牛乳です。

5年生連合音楽会での演奏です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創立140周年式典で見事な演奏を聴かせてくれた5年生。本番の連合音楽会でも素晴らしい演奏を披露してくれました。会場のオリンパスホールに、九小パワーが大いにさく裂
したパフォーマンスでした。

11月29日

画像1 画像1
今日の給食は、ふきよせおこわ さといものそぼろ煮 くずきりスープ みかん 牛乳です。

11月28日

画像1 画像1
今日の給食は、カレーうどん かいせんしゅうまい はるさめのサラダ 牛乳 です。

11月27日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん のりのつくだに さばのかおりやき のっぺいじる 牛乳です。  

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始