コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。
TOP

1.2年生遠足です。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンプラリーの様子です。新たな問題はこんな感じでした。
【問題】○清水公園に棲む生き物の名前を3つ答えてください。
    ○清水公園に咲いている花の名前を5つおぼえてください。
ラリーのあとは水遊びにはしゃぐ児童もたくさんいました。

1.2年生の遠足です。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2年生は清水公園へ遠足に行ってきました。とても天気の良い一日でした。
まずは、スタンプラリーを楽しみました。こんな問題が先生方から出ました。
【問題】4人の担任の先生の名前をフルネームで答えてください。

4月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ソフトフランス 白身魚のトマトソースかけ くしがたポテト エスニックスープ 牛乳
 
くしがたポテトが、揚がりました。 ポテトののこりは、ゼロでした。

4月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チキンカレーライス きのこのスープ わかめサラダ ミショウカン 牛乳 です。

きのこスープの出来上がりです。
 
チキンカレーを煮込んでいます。


1年生を迎える会です。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲームのようすです。先生方も交じって楽しいひとときでした。

1年生を迎える会です。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で「1年生を迎える会」を開きました。4年生の心のこもった企画、全校児童いっしょのゲームでたいへん盛り上がりました。

4月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ミルクパン チキンのハーブ焼き コーンポテト グリーンスープ ミニトマト 牛乳です。

スープの配缶中です。


算数少人数制授業のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度からスタートした算数少人数制授業。6年生の授業をのぞいてみました。一生懸命取り組んでいました。算数がんばってくださいね。

4月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、スパゲティミートソース キャベツのスープ ラスク 牛乳

ラスクにバターはちみつを塗りグラニュウトウをかけて焼きます。

ミートソースを煮込んでいます。


4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚キムチ丼 みそ汁 きょうがんものにつけ 牛乳です。

豚キムチを炒めにしています。

ガンモを、弱火で煮ています。 アルミホイルが、落し蓋替わりです。

給食が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日より給食が始まりました。(1年生は15日から始まります。)今年度はじめての給食に、にぎやかに舌鼓を打っていました。

交通安全教室です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生は八王子警察交通課、安全指導ボランティアの皆さんをお招きして、交通安全教室を開きました。交通ルールを守って、事故に遭わないように気をつけましょうね。

4月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、丸パン コロッケ きのこスパゲティ ミネストローネ ミショウカン 牛乳                                      コロッケの形に丸めています。

給食が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ビビンバ とうふのスープ クルミ黒糖 みかん 牛乳です。
ビビンバの肉を炒めています。
もやし、にんじん、を水から茹でます、茹であがりまじかにホウレン草をいれます。
25年度最初の給食です。
一年生は、月曜日まで待っててくださいね。

いろいろなことが勉強です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校に入学して2日目。小学校では毎日いろんなおたよりが配られます。おたよりをきちんとおうちの方に届けて、読んでもらうために、おたよりの折り方を勉強しました。みんなしっかり折れていたようです。

入学式の様子です。(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな仲良く手をつないで、体育館に入場してきました。会場の皆様からはあたたか拍手で迎えられました。2年生からは「となりのトトロ」の演奏と校歌の斉唱のプレゼントがされました。

入学式の様子です。(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新6年生や保護者の方と手をつないで、校舎に入ってくるようすです。帽子とランドセルの黄色がまぶしく光っていました。新入生の児童の表情も笑顔でいっぱいでした。

入学式の様子です。(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式場に入る前に教室で待っている様子です。ちょっと表情が緊張気味です。心臓がドキドキしていたのかな。

始業式を迎えました。(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の代表の児童から、今年度の誓いの言葉がありました。とても立派な内容でした。担任の先生の発表があると、再び歓声が上がりました。

始業式を迎えました。(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもよいお天気で迎えた始業式。先生方から新しいクラスの名簿が載ったプリントをもらい、自分のクラスを確認していました。あちらこちらで歓声が上がりました。校長先生のお話もきちんと聞くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始