11月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は菊花ごはん、豆あじのからあげ、具だくさんみそ汁、蕪漬け、牛乳です。ごはんに入っている「菊花」は食用の菊のりです。花びらを湯がいたり、蒸した後に海苔のような薄く四角い形に乾燥して作った「菊のり」は生の食用菊と違い、苦みがなく甘味があります。とてもきれいでくせがないのですが、物珍しい「菊」が不安だったためか、あまり人気がなかったのが少し残念でした。蕪漬けの「蕪」は八王子市石川町で作られました。塩のみで味つけしました。やわらかく甘味のある蕪でした。

素晴らしい高倉小の5年生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八王子市の連合音楽会。5年生の子どもたち、オリンパスホールという素晴らしい舞台の上に立ち、持てる力を発揮し、頑張ってきました。平気な顔をしていた人も、出番が近づくにつれて表情に緊張感が漂ってきます。舞台の上ではきっと、緊張がピークに達したことでしょう。
 それが良いのです。緊張し、でも力を出して頑張り、やり遂げて、そしてホット安堵の気持ちを得る。その絶え間ない繰り返し、積み重ねが人をたくましく、豊かにしてきます。
 高倉小学校の5年生。素晴らしい。立派です。自慢の子どもたちです!

5年生連合音楽会

画像1 画像1
今日は、5年生が連合音楽会に参加します。今、オリンパスホールに着きました。

11月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食はスペイン風リゾット、フライドポテト、コールスローサラダ、果物(みかん)、牛乳です。「リゾット」とは「リゾ」が「お米」を指し、「オッティモ」が「最高」を指し、ふたつを言葉を合わせて作られたと言われています。給食ではシーフードを加え、「最高の米」と言われるように作ってみました。

もみじ蒸しパンができるまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もみじ蒸しパンは粉類にオレンジジュースとふかしたにんじんをミキサーにかけて、ピューレ状にしたものを混ぜます。何回もミキサーにかけ、ピューレ状にします。この後、調理用の無糖ヨーグルトを加え、さらに混ぜてカップに分けます。大きな釜にお湯を沸かし、一気に蒸しあげます。できた蒸しパンが最後の写真です。

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
27日の給食はもみじ蒸しパン、五目うどん、じゃこサラダ、牛乳です。もみじ蒸しパンのオレンジは「100%オレンジジュース」と「にんじん」の色です。12月が目前に迫り、木々も紅葉がきれいです。色づいた「もみじ」をイメージして作りました。五目うどんは大きな釜いっぱいに作ります。写真の湯気でもおわかりのように熱々です。

体育委員会による集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は体育館で体育委員会による集会がありました。12月の「なわとび月間」に向けて、検定のやり方が紹介されました。その後、縄跳びの技を体育委員の人たちが実演で紹介してくれました。難しい技も見せてくれた時には、「おーっ!」と会場から声が上がっていました。

秋の芸術シリーズ

画像1 画像1
 西昇降口のドアには、2年生の作品が展示されています。落ち葉を使った作品ですが、落ち葉を貼った紙は白い台紙なので、光が差し込むと一層きれいに見えます。来校されるお客様もきっと喜んでくれることでしょう。

間もなく冬ですね・・・

画像1 画像1
 今日は、11月28日(木)です。少々雲の多い朝です。昨日は所々で強い風が吹いた場所もあるようです。場所やいちょうの種類にもよるのでしょうが、きれいだった黄色い葉がすべて落ちてしまったところもあります。「あぁ、冬になっていくんだな」と実感します。もう少しきれいな紅葉を楽しんでいたいですね。

校内研究 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、5校時に校内研究の研究授業を行いました。3年1組の渡辺学級が体育館で体育の授業を行い、校内の全教員と講師の先生で参観し、その後研究協議会で協議をしました。跳び箱で、「かかえこみ跳び」に挑戦する授業でしたが、できるようになるためのステップを設け、様々な場の工夫を取り入れて進めました。
 何よりも良かったのは、子どもたちの姿です。集合や道具類の準備と片付け、仲間同士の自然で的確な声かけや教え合い。とても頑張っていました。講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。うれしかったです!

楽しいゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の集会は、集会委員によるゲーム集会でした。
◇各クラスが一列に並び、5m位前に立っている集会委員の人の所まで走っていき、じゃんけんをします。
◇じゃんけんで勝ったら次の人が同じようにじゃんけんをしにいきます。
◇じゃんけんで負けてしまったら、クラスの人に「ヘイ!カモン!」と声をかけます。ク ラス全員が集会委員の周りを一周して、また列に戻ります。
◇負けてしまうと、これを何度もしなければなりません。
◇一番早くクラス10人が集会委員の人にじゃんけんで勝ったら優勝です。
 1回目は4年生、2回目はたけのこ学級が優勝しました。おめでとう!

 集会委員会の人は朝校庭で準備や練習をしてました。終わった後は片付け、そしてみんなで振り返りをしました。 とっても楽しかったです。ありがとう!

寒さに負けず育つ大根

画像1 画像1
 今日は、11月27日(水)です。良いお天気ですが、気温は昨日より低めです。冬の野菜の代表選手のひとつ、大根。高倉農園に植えられている大根は、ずいぶん立派に成長してきました。寒風の中、育つ大根。たくましいですね。私たち人間も負けていられませんよ!

秋の芸術シリーズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の作品です。切り抜いた紙を台紙に置き、ローラーで絵の具を塗りつけ、できた形からいろいろなものをイメージして描き、仕上げた作品だそうです。何だか、とっても綺麗です!

11月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食はマーボー丼、わかめと卵のスープ、果物(みかん)、牛乳です。マーボー丼の「具」には「豆腐」がたっぷり入っています。「豆腐」は良質なタンパク質が豊富な上、他の野菜や穀物より肉に近い栄養があるため「畑の肉」と呼ばれる「大豆」で作られています。今日の給食を見た、ある男の子が「マーボー丼大好き!!」と言ってくれました。給食を作っていて、そのような言葉が一番うれしいです。

楽しいボール

画像1 画像1
 昨日、4年生のタグラグビーを紹介しました。その時に使っているのが写真のボールです。体育の授業の時だけでなく、休み時間にもこのボールを使って楽しく遊んでいます。
もちやすさや、見た目よりも軽いこと、また弾んだときにどこへ弾むかわからない面白さが人気なのかも知れません。
 

秋の芸術シリーズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工室前に展示されている2年生の作品です。色々なボール紙を使って思い思いの空間を創っています。見ていて楽しくなる作品です。

お日様が戻ってきました!

画像1 画像1
 今日は、11月26日(火)です。昨日は雨が降り、しかもかなり強い風が吹きました。今朝、あちらこちらに落ち葉がたくさん落ちていました。電車なども運転を見合わせた時間帯があるようですね。
 今朝は、快晴!気持ちの良い天気です。

11月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は4年2組の「リクエスト献立」のみそラーメン、中華風揚げ芋、果物(みかん)、牛乳です。みそラーメンも人気メニューの一つです。麺と汁を別に出したので、麺はのびにくいです。中華風揚げ芋は今が旬の「さつまいも」を使用しました。30kgもの「さつまいも」を拍子切りに切り、油で揚げます。その「さつま芋」に砂糖、しょうゆ、酢、ごま油、水、黒いりごまで作った「タレ」をからめます。残りがとても少なかったです。

4年生「タグラグビー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育の時間です。校庭では今、「タグラグビー」に取り組んでいます。
 本来ラグビーは、「タックル」が伴うので子どもたちにやらせるのは危ないのですが、タックルの代わりに腰に付けた相手の「タグ」を奪うことで、ボール保持をできない状況にします。
 タグを取られた人は、ボールをほかの人に預けなければなりませんが、ここはラグビーと同じで、自分の前にいる人にはボールを出せません。(ラグビーでいえば「スローフォワード」です)自分の後ろ側にいる人にパスをする必要があります。
 攻める側も、守る側も運動量もあり、活気ある活動になっています。男女を問わず、「楽しい」「おもしろい」という声が聞こえてきます。

保健室のクイズの答え4

画像1 画像1
クイズ4の答えです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 給食終
大掃除
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始