☆きょうのこんだて 3月19日(水)![]() ![]() ・サバの生姜煮 ・煮びたし ・じゃがいもの味噌汁 ・牛乳 麦ごはんは食べやすく、残食も少なかったです。 サバの生姜煮は魚の臭みもなく、生姜の味も強すぎず、いい味つけでした。 骨をきれいに取り除いて食べていました。 ☆きょうのこんだて 3月18日(火)![]() ![]() ・ジュリエンヌスープ ・ヨーグルト苺ソース ・牛乳 スパゲティミートソースはもちろん子供たちに大人気で、残食は全くありませんでした。玉ねぎ、人参、キャベツ、コーンなど野菜たっぷりのジュリエンヌスープは野菜が苦手な子が多い6年生のクラスで残食が多く、残念でした。 6年生は小学校の給食を食べるのはあと2回ですね。 好き嫌いせずによく食べて、元気に卒業式を迎えてほしいですね。 ありがとうクロッキー 6年図工
加藤先生へ
感謝の気持ちを込めて 6年生がクロッキーをし、 プレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうクロッキー 6年図工
田村校長先生へ
感謝の気持ちを込めて 6年生がクロッキーをし、 プレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆きょうのこんだて 3月17日(月)![]() ![]() ・キッシュ ・野菜スープ ・牛乳 ひじきごはんをオリーブオイルで炒めたようなひじきピラフはアーモンドの食感が面白いピラフでした。 どのメニューもほとんど残食なく、よく食べていました。 ☆きょうのこんだて 3月14日(金)![]() ![]() ・ししゃもの磯辺焼き ・豚汁 ・牛乳 ごはんに鶏肉、ごぼう、油揚げ、人参、グリーンピースを混ぜ込んだ鶏ごぼうご飯をよく食べていました。 ししゃもは頭からしっぽまでを食べられる子が少し増えたようです。子供の成長を感じる瞬間ですね。 豚汁は豚肉、豆腐、人参、長ネギ、里芋、大根、こんにゃくと具だくさんで、里芋のとろみが美味しい体が温まる汁でした。 ありがとうクロッキー 3年図工
松山先生へ
感謝の気持ちを込めて 3年生がクロッキーをし、 プレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうクロッキー 3年図工
渡辺先生へ
感謝の気持ちを込めて 3年生がクロッキーをし、 プレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうクロッキー 4年図工
神野先生へ
感謝の気持ちを込めて 4年生がクロッキーをし、 プレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうクロッキー 4年図工
設楽先生へ
感謝の気持ちを込めて 4年生がクロッキーをし、 プレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうクロッキー 1年図工
熊本先生へ
感謝の気持ちを込めて 1年生がクロッキーをし、 プレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうクロッキー 1年図工
黒田先生へ
感謝の気持ちを込めて 1年生がクロッキーをし、 プレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆きょうのこんだて 3月13日(木)![]() ![]() ・れんこんチップ ・フルーツクラフティー ・牛乳 今日は1年生から6年生で構成された縦割り班で一緒に給食を食べる縦割り班給食でした。 最初は何を話していいのかぎこちない雰囲気でしたが、徐々に会話もはずみ、楽しそうに食べている様子が見られました。 八王子ラーメンとれんこんチップは子供たちが大好きな献立でしたが、プリンの中にフルーツが入ったようなフルーツクラフティーは意外に苦手な子が多く、少し残食がありました。 くるっと回って、ご機嫌いかが その3 4年図工
最後の図工の授業は、おもしろアイデアの授業。
顔が回転して表情が変わる。 これ、ちゃんと教科書に載っている題材なんですよ。 子供たちも楽しく(*^_^*) ![]() ![]() ![]() ![]() くるっと回って、ご機嫌いかが その2 4年図工
最後の図工の授業は、おもしろアイデアの授業。
顔が回転して表情が変わる。 これ、ちゃんと教科書に載っている題材なんですよ。 子供たちも楽しく(*^_^*) ![]() ![]() ![]() ![]() くるっと回ってご機嫌いかが その1 4年図工
最後の図工の授業は、おもしろアイデアの授業。
顔が回転して表情が変わる。 これ、ちゃんと教科書に載っている題材なんですよ。 子供たちも楽しく(*^_^*) ![]() ![]() ![]() ![]() ☆きょうのこんだて 3月12日(水)![]() ![]() ・ナッツポテトのおかかバター ・春雨スープ ・牛乳 少〜しだけ辛さのあるキムチチャーハンは、1年生でも食べられる子と苦手という子がいました。味覚の発達にはばらつきがありますね。 どのクラスも残食がほとんどなく、よく食べてくれていました! ☆きょうのこんだて 3月11日(火)![]() ![]() ・さわらのごま味噌焼き ・じゃがいもののそぼろ煮 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 白みそに砂糖、みりん、酒、醤油、白ごまを混ぜてさわらの上に乗せて、焼き上げました。さっぱりとしたさわらに味噌だれがよく合い、ご飯が進む味つけでした。「魚」へんに「春」と書いて鰆。春を感じますね♪ じゃが芋のそぼろ煮もごはんによく合うおかずで、どのクラスもほぼ完食でした! 金時豆は少し余ってしまうクラスもありましたが、ほどよい豆の甘さを喜んで食べてくれている子も見受けられました。 ありがとうクロッキー 5年図工
植原先生へ
感謝の気持ちを込めて 5年生がクロッキーをし、 プレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうクロッキー 5年図工
青柳先生へ
感謝の気持ちを込めて 5年生がクロッキーをし、 プレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|