11月5日(火)![]() ![]() ・厚焼きたまご ・切り干し大根の炒め煮 ・豚汁 ・牛乳 切り干し大根は、冬の間野菜が少ないので、保存して長く食べようとして 考えられたたものです。切り干し大根は、生の大根とはちがった甘味と歯ざ わりがでてきます。切り干し大根は、子どもたちに好評で残しがありません でした。 卵・長葱・ごぼう・大根……八王子市 玉葱・人参・じゃが芋……北海道 豚肉……埼玉 11月1日(金)![]() ![]() ・あこうだいの味噌やき ・鶏肉と里芋の旨煮 ・みかん ・牛乳 大根・里芋……八王子市 人参……北海道 みかん……愛媛 鶏肉……岩手 赤魚……アイスランド 10月31日(木)![]() ![]() ・ウインナー(バーモントソース) ・ボイルキャベツ ・ワンタンスープ ・かぼちゃのチーズ焼き ・牛乳 今日は、ハロウィンにちなんで「かぼちゃのチーズ焼き」を作りました。 ハロウィンは、その年に収穫できたものを神様に捧げて感謝するヨーロッパの お祭りです。 豚肉……青森 キャベツ・長葱・かぼちゃ……八王子市 人参……北海道 もやし……栃木 10月30日(水)![]() ![]() ・ふりかけ ・豆腐のカレー煮 ・焼きハタハタ ・牛乳 11月29日(火)![]() ![]() ・きゅうりとキャベツのピリカラ ・スイートポテト ・牛乳 たまねぎ・人参……北海道 さつま芋・キャベツ……八王子市 セロリ……長野 にんにく……青森 きゅうり……千葉 豚肉……青森 10月25日(金)![]() ![]() ・鯵のもみじ焼き ・味噌汁 ・牛乳 秋も深まってまいりました。今日は、ご飯の具にオレンジ色の人参、黄色の栗 薄茶の油揚げ、茶色の椎茸などを入れて秋の庭に落ち葉が吹き寄せてくる様子を 表しました。栗は、一度茹でこぼし、具と一緒に煮ました。 給食で秋を感じてもらえたらうれしいです。 長葱……北海道 しめじ・白菜……長野 人参・じゃが芋……北海道 鯵……ニュージーランド 鶏肉……岩手 10月24日(木)![]() ![]() ・オムレツ(アーモンドソース) ・ポトフ ・フルーツあんみつ ・牛乳 今日はオムレツにソースをかけてパンにはさみ、オムレツサンドにしました。 デザートは、小豆を煮てあんを作り、フルーツかんづめにかけました。 ポトフは、フランスの家庭料理で「火にかけた鍋」という意味で、日本の 「おでん」と同じイメージです。 卵・キャベツ……八王子市 じゃが芋・玉葱・人参……北海道 10月23日(水)![]() ![]() ・ポテトぎょうざ ・中華スープ ・牛乳 ツナポテトぎょうざの作り方 じゃが芋はやわらかく蒸してマッシュします。(レンジでもOKです。) じゃが芋を蒸している間に、玉葱、人参、ピーマンをよく炒め、油を切った ツナ缶を入れ、塩とカレー粉で味付けします。マッシュしたポテトも入れて よくまぜます。(調味料は味をみながら少しづつ入れてください。) ぎょうざの皮に包んでオーブンで焼きます。 人参・じゃがいも・玉葱・人参……北海道 生姜……熊本 葱・ピーマン・たまご……八王子市 豚肉……青森 米……北海道 10月22日(火)![]() ![]() ・すまし汁 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 冬瓜は、夏に収穫したものでも冬まで持つという意味から「冬瓜」と名前が つきました。沖縄県で1番多く作られていますが、八王子市内でも作られてい ます。夏に八王子産冬瓜入りのスープを作った時、児童にとても好評でした。 今日も、おいしかったと言われ、食缶は空っぽでした。 さんまのピリ辛丼も好評でした。秋刀魚にかけたタレの分量をお知らせします。 1人分 長葱3gみじんに切ります。 しょうゆ4g 砂糖2g 酒とみりん 1gづつ、酢と豆板醤少々、赤みそ又は味噌0.6g ねぎは辛みが抜けるように煮ます。調味料と混ぜて加熱します。 長葱・冬瓜……八王子市 生姜……熊本 人参・さんま……北海道 鶏肉……岩手 10月21日(月)![]() ![]() ・松風焼き ・うま煮 ・みかん ・牛乳 今日もうどん日和だと思っていましたら、思いのほか暑い日になって しまいました。松風焼きは、タラのすり身を入れたせいか、ふんわり感が 出ていました。 うどんは、殆どが澱粉で出来ているので、肉や魚や卵、野菜などと一緒に 食べるようにしましょう。 小松菜・長葱・ごぼう・卵……八王子市 人参・玉葱・じゃが芋……北海道 生姜・みかん……熊本県 豚肉……青森 鶏肉……岩手 タラすり身……アメリカ 10月18日(金)![]() ![]() ・厚揚げのごまソース ・ビーフンソテー ・巨峰 ・牛乳 厚揚げは、しっかり水を切った豆腐を180〜200度の高温の油で揚げ、 表面が濃いきつね色になったら、油から出します。中身が生の豆腐の状態に保つ ことがポイントなので「生揚げ」とも言います。 豆腐や厚揚げのように大豆からできた食品は、栄養価も高く、日本人と深い 繋がりを持っています。そして、健康食品として世界中でも注目を浴びています。 今日は「ごまソース」をかけて食べました。 ごぼう……八王子市 人参・玉葱……北海道 れんこん……茨城 いんげん……山梨 にら……千葉 しょうが……熊本 ぶどう……長野 豚肉……青森 鶏肉……岩手 10月17日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ・チキンカツ ・じゃが芋のミルク煮 ・野菜スープ ・牛乳 主食・主菜・副菜がそろったご飯は、バランスの良い食事になります。 今日は主食のリザーブでパンを選んだ人199人、ご飯は230人でした。 主食はご飯、パン、麺など炭水化物が多く含まれている食べ物を指し、 3つの色のグループの中の「黄色」の仲間に入ります。 卵・キャベツ・小松菜・米……八王子市 じゃが芋・玉葱・人参……北海道 鶏肉……岩手 10月16日(水)![]() ![]() ・チキンと豆のスープカレー ・シーザーサラダ ・みかん ・牛乳 10月15日(火)![]() ![]() ・なめたけ ・ホッケの一夜干し ・豚汁 ・ぶどう ・牛乳 10月11日(金)![]() ![]() ・鶏肉と豆の炒め物 ・洋風すいとん ・牛乳 今日のすいとんは、オリーブ油とバターで野菜を炒め、だし汁と ホールトマトを入れて煮ました。 だんごは2種類、カレー粉を混ぜたものと、ほうれん草を茹でて ミキサーにかけたものを粉にまぜて小さく丸めたものです。 10月10日(木)![]() ![]() ・いかのオニオンソース ・さつま汁 ・牛乳 今日10月10日は「目を大切にする日」です。 人参、かぼちゃ、ブルーベリーなど、色の濃い野菜や果物、うなぎやレバー には、目の疲れや視力低下、目の乾燥を防ぐ働きがあります。 今日の「いかのオニオンソース」は、1階〜4階、どこのクラスの児童 からも「おいしかった〜・・・」と声をかけられましたので、作り方を 紹介します。 イカの短冊一人分50〜60gを塩、こしょう、酒で下味をつけておきます。 小麦粉と片栗粉(同量)を混ぜた粉をつけて油で揚げます。 ●オニオンソース一人分 にんにくほんの少々と玉葱10gをプロッセッサーにかけるか、すりおろす。 サラダ油で炒め、砂糖ひとつまみと中濃ソース少々、塩、酢を少し入れ好みの 味に加熱する。 揚げたイカにからめる。ソースは、イカだけでなく、肉料理にもあいます。 簡単ですので、ぜひ作ってみて下さい。 大根・葱。ごぼう・さつま芋……八王子市 人参・玉葱… 北海道 にんにく……青森 イカ……ペルー 10月9日(水)![]() ![]() ・手作りりんごジャム ・ポークビーンズ ・もやしソテー 「陣馬りんご」 今日のりんごジャムは八王子市でとれた「陣馬りんご」を使って作りました。 「陣馬りんご」は、約30年前に八王子市や東京都が農園と協力して陣馬山のふもと、恩方の観光農園で栽培を始めました。 去年と今年は猛暑だったため、葉っぱに虫がつきやすく、病気にもかかりやすかったため、被害が大きかったそうです。 また、りんごに排気ガスがつかないように、1つ1つ手作業で袋をかけます。 かなりの重労働なので、23件あったりんご農家も今は3件だけになってしまいました。 陣馬りんごは、これから11月まで収穫体験ができますので、ぜひ出かけてみてください。 〜食材の産地〜 ・じゃがいも … 北海道 ・にんじん … 北海道 ・玉ねぎ … 北海道 ・マッシュルーム … 茨城県 ・もやし … 栃木県 ・きゃべつ … 群馬県 ・りんご … 八王子 ・豚モモ … 埼玉県 10月8日(火)![]() ![]() ・卵とコーンのスープ ・茎わかめのじゃこ炒め ・牛乳 中華丼は、ご飯の上に八宝菜をのせた日本の丼料理です。 昭和の初めごろ、お客さんに「ご飯に八宝菜をのせて」と頼まれて 作ったのがきっかけだそうです。 人参……北海道 玉葱……北海道 白菜……長野 もやし……栃木 生姜……熊本 卵……ウェイザ 豚肉……埼玉 いか……青森 米……北海道 10月7日(月)![]() ![]() ・鮭の照り焼き ・肉じゃが ・ボイル野菜のごまじょうゆ ・牛乳 肉じゃがは、「おふくろの味」として、家庭料理の代表作と言われています。 肉じゃがは、京都府舞鶴市と広島県呉市のご当地グルメになっています。 生姜… 熊本 じゃが芋・人参・玉葱・ブロッコリー… 北海道 キャベツ… 群馬 鮭… 北海道 豚肉… 埼玉 米… 北海道
|
|