10月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立表

 ・マーガリンパン
 ・ポークビーンズ
 ・グリーンサラダ
 ・牛乳

今日は、ポークビーンズでした。ポークビーンズは、アメリカの家庭料理です。ポークは豚肉で、ビーンズは豆のことです。今日は、大豆を使いました。

10月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・マーボー丼
 ・ワンタンスープ
 ・さつまいもの飴がらめ
 ・牛乳

今日、10月2日を”とう(10)ふ(2)”の語呂合わせから、1993年に日本豆腐協会が”豆腐の日”記念日に制定しました。そこで今日の給食は、マーボー丼にしました。いつもは、みそを使いますが、今日は醤油のみで作りました。

10月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・キムチクッパ
 ・チヂミ
 ・チャプチェ
 ・みかん
 ・牛乳

今日の給食は、韓国料理の献立です。クッパは、スープとご飯を組み合わせた雑炊のような料理です。チヂミは、平たく伸ばして焼いたものという意味があります。チャプチェは、春雨を炒めたものという意味です。

9月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
  献立名

 ・ごま麦ごはん
 ・擬製豆腐
 ・ひじきの炒め煮
 ・なめこ汁
 ・牛乳

今日は、規制豆腐でした。鶏の挽肉としぼり豆腐と卵に、長ねぎ、にんじん、干ししいたけを加えて味付けして鉄板に流しいれて焼きました。

9月27日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ショートニングパン
 ・白身魚のガーリックソースかけ
 ・くしがたポテト
 ・ABCスープ
 ・牛乳

今日は、白身魚にメルルーサを使いました。唐揚げにした後、トマトとにんにくを使ったソースをかけました。くしがたポテトは、オーブンで焼き上げました。

9月26日(木)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・さつまいもごはん
 ・鶏肉の棒棒鶏ソースかけ
 ・味噌けんちん汁
 ・一口がんも
 ・牛乳

今日は、さつまいもごはんでした。皮付きのままごはんと一緒に炊き込みました。

9月21日  5年生姫木平移動教室 11

画像1 画像1
長門牧場で昼食をとり、羊や山羊とたわむれたあと、バター作り体験をしました。できたてのバターはとても美味しかったです。こらから学校に戻ります。
副校長

9月21日  5年生姫木平移動教室 10

画像1 画像1
和紙体験。まずは、うちわの裏になる紙すきの作業から。色をのせてうちわの絵柄を作ります。みんな真剣です。
副校長

9月21日  5年生姫木平移動教室 9

画像1 画像1
閉校式です。二日目も晴天です。こらから和紙体験と牧場体験にむかいます。
副校長

9月21日  5年生姫木平移動教室 8

画像1 画像1
おはようございます。朝会では体操係の目覚めの儀式でスッキリしました。子供たちはみんな元気です。張り切って2日目スタートしました。
副校長

9月20日  5年生姫木平移動教室 7

画像1 画像1
最後の踊り『僕らの八王子』 はアンコールがかかって2度目の踊りです。まだまだ続きそうな勢いです。
副校長

9月20日  5年生姫木平移動教室 6

画像1 画像1
キャンプファイヤーで盛り上がっています。ジンギスカンをかけ声とともに踊りまくっています。凄いパワーです。
副校長

9月20日  5年生姫木平移動教室 5

画像1 画像1
待ちに待った夕食の時間です。ハイキングで歩き回っておなかペコペコの子供たちです。
副校長


9月20日(金)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・エビピラフ
 ・ベーコンポテトパイ
 ・トマトと玉子のスープ
 ・牛乳

今日は、生のトマトを使ってスープを作りました。彩のきれいなスープになりました。

9月19日(木)今日の献立

画像1 画像1
   献立名

 ・里芋ごはん
 ・お月見蒸し
 ・きのこ汁
 ・巨峰
 ・牛乳

今日は、十五夜です。『中秋の名月』、『芋名月』といわれ、月が一番美しく見える日だと言われています。
給食室では、お月見にちなんでさといもごはんと、カレー粉で色付したうずらの卵を使ったお月見蒸しを作りました。

9月20日  5年生姫木平移動教室 4

画像1 画像1
姫木平自然の家に到着しました。宿舎の方にご挨拶をして、さぁ宿泊生活のスタートです。
副校長

9月20日  5年生姫木平移動教室 3

画像1 画像1
八島ヶ原湿原 のゴールに到着しました。グループで励ましあい、仲良くハイキングを楽しみました。

副校長


9月20日  5年生 姫木平移動教室 2

画像1 画像1
車山高原山頂です。気象レーダーからは八ヶ岳、南アルプスが一望できます。昼食を食べてから、いよいよハイキングです。 副校長

9月20日  5年生 姫木平移動教室 1

画像1 画像1
車山高原です。こらからリフトに乗って頂上からハイキングをします。涼しい風が気持ちいいです。

副校長

バスレク

画像1 画像1
天気もよく順調です。高速道路を降りました。もうすぐ車山高原です。バスレクで盛り上がっています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式予行(56年)
1〜4年4時間授業
3/20 給食終
卒業式前日準備
4時間授業
3/21 春分の日
3/24 卒業式