雪は、ほぼなくなりました!

画像1 画像1
 今日の校庭の様子です。ところどころに雪が残ってはいるものの、ほぼなくなりました。勝手なことを言うと、無くなってしまうとなんだか名残惜しい気もしますが・・・。
いずれにしても、春がやってくる!ということですね。
 寒暖の差がまだ大きいと思います。くれぐれも体調には気を配りましょう。

春の芸術シリーズ・・・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月になったので、「春の芸術シリーズ」とさせていただきました。
 2年生の作品です。ストローを使って絵の具を吹き出し、できた形を生かして絵を描いていきました。偶然にできる形から、どうイメージを膨らませていくか。子どもたちならではの楽しい作品が出来上がりました!

全校朝会での話(校長から)

画像1 画像1
 今日、校長から子どもたちに話したのは、交通安全にかかわることです。登下校途中の行動、放課後の地域での行動などの中で、とても心配なことや危険なことがあります。日頃子どもたちの安全を見守ってくださっている地域の方やボランティアの方も、「心配です」というお声を伺います。
 校長から子どもたちに、実際に見られた危険な行動やマナー、ルールに反する行動につて話しました。一人一人、自分の心の中で自己評価をさせました。もしも当てはまることがあるのならば、直していくこと。そして安全を守るのはもちろん自分自身だけれども、日頃みんなの安全を守るために、いろいろな人が見守ってくれていることを知り、感謝する気持ちをもつことを伝えました。
 今日、子どもたちに話した項目を掲載しました。是非ご家庭でも、話題にしていただき、子どもたちの安全な行動につなげていただけると幸いです。

いよいよ3月!

画像1 画像1
 今日は、3月3日(月)です。3月がスタートしました。泣いても笑っても、平成25年度最後のひと月です。暖かい日と寒い日が日替わりだったり、インフルエンザの流行がまだ治まらなかったりと、健康面で心配な面もありますが、十分注意をしながら頑張っていきましょう。
 さて、今日は全校朝会がありました。生活指導担当の先生からは、卒業・進級にあたり、使った教室をしっかりときれいにして、次に使う人たちが気持ちよく使えるようにしよう、というお話がありました。すみずみまで意識して掃除ができると良いですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 個別指導
3/18 大掃除 卒業式予行
3/20 給食終
大掃除