手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

★2学年総合的な学習の時間 職場体験事前打ち合わせ★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H25.6.6(木)

別所中学校のHPをご覧の皆さん、こんにちは!
関東も梅雨入りしたと報道されていますが、
最近は天気の良い日が続いていますね。

さて、この記事では2学年の総合的な学習の時間について紹介します。
今日は『職場体験学習』の際にお世話になる事業所を訪問させていただき、
持ち物や体験内容などの事前打ち合わせを行いました。

事業所では「生徒」ではなく、一人の「大人」として行動しなくてはなりません。
生徒たちは今日まで言葉遣いやマナー練習を重ねてきました。
その成果もあり、事業所の方ともしっかりとお話しすることができたようです。
初めての顔合わせで緊張したと思いますが、よく頑張りましたね!


実際に職場で体験させていただくのはおよそ一ヵ月後です。
まだまだ先だと思っていると、あっという間に当日がやってきます。
今後の総合的な学習の時間も真剣に取り組み、体験当日に備えましょう。

別中コラム126  体育大会が終わると

 皆さん体育大会お疲れ様です!!それぞれ全力は出せましたか?きっとどのクラスも絆が深まったと思います。僕たちB組に向けてよく先生が言っていたのは「勝ちにこだわれ!」という言葉です。この意味は周りに対して勝つという他に自分たちに勝つというのも込められていると思います。体育大会シーズンが終わりもうすぐテストです。勉強は面倒で大変ですがそんな自分に打ち勝てるように頑張りましょう!!福島零士

体育大会13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果発表の瞬間は、見ている私たちも緊張してしまいました。
両手を固く組んで勝利を願う生徒たちの姿を見ていると、
体育大会にかけてきた熱意や決意が伝わってきました。

結果は以下の通りです。優勝、準優勝したクラスの皆さんおめでとう!
惜しくも入賞を逃したクラスも本当によく頑張りました!
全員に大きな拍手を送りたいと思います。

【1年生】
優勝:B組
準優勝:C組

【2年生】
優勝:C組
準優勝:B組

【3年生】
優勝:B組
準優勝:C組

体育大会13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級対抗リレー

選抜メンバーによる走りです。

疾走に声援を送ります。

体育大会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力で戦い抜いた後の閉会式の様子を紹介します。
一人一人が一生懸命に競技や応援に力を注ぎ、
晴々とした爽やかな表情をしていたように思います。

このときにはまだ最終結果がわかっておらず、
生徒は緊張しながら表彰の瞬間を待っている状態です。

さあ!いよいよ優勝、準優勝を勝ち取ったクラスの発表です!

体育大会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の種目
18 学級対抗リレー


体育大会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の大ムカデは最後ゴールしたクラスも一緒に声をかけみんなでゴールしました。

力を合わせて本気で頑張った分、終わったとき感慨深いと思います。

練習からいろいろなのことを乗り越えて迎えたゴール。クラスで思いを共有できたこと、すばらしいですね!


種目
17 PTA種目 綱引き
   保護者の方の学年対抗戦。
  小学生や卒業生も加わってくれました。

  ご協力ありがとうございます。

体育大会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種目16 3学年種目 大ムカデ

男女それぞれのムカデは各クラスの工夫がいっぱいです。

バトンの受け渡しも含め作戦を練りました。

3年生は男女18名ずつ。全員の心をひとつに前に進むのは大変です。
かけ声にもクラスの思いがこもっています。

体育大会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種目
14 1年全員リレー
15 2年全員リレー

真剣な表情で全力疾走!

テークオーバーゾーンを有効に使い走ります。
応援も力が入ります。

体育大会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の競技種目
11 みんなでジャンプ 1年
12 みんなでジャンプ 2年
13 みんなでジャンプ 3年

3分間の飛んだ回数合計を競います。
1年生はC組 72回 A組 60回 
2年生 C組 83回 A組 55回 
3年生 B組 113回 C組104回 

3年生の100回超えはすごいですね!
よく最後まで声を出して頑張りました。

体育大会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の種目最後は 
10 部活対抗リレー
青春度を競う
「青春してるで賞」


体育大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技
7 1学年種目 いかだ流し
8 3年全員リレー
9 2学年種目 小ムカデ

午前中の学年種目はどれも接戦で最後まで目が話せない展開でした。

午後はクラスの協力が試される大縄とび。
昼食のあと練習時間を取って行います。

体育大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技
4 50m走
5 100m走
6 3人4脚

進行は係りの生徒が行っています。
競技や応援にも力が入っています!

体育大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技《午前の部》
1 準備体操 3年D組 冨井 藍奈さん
2 1000m走 
3 1500m走

体育大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式
4 生徒会長のことば  3年C組 河原 巧くん
5 競技上の注意    3年A組 横倉 詩織さん
6 選手宣誓   
 3年A組 小林 柾哉くん B組 中村 明斗くん 
 C組 名和 大輝くん D組 藤田 大誠くん

体育大会は「今日でしょ!」 気合を入れて競技のスタートです!!

体育大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式
1 開会のことば 生徒会 2年B組 西村 侑樹くん
2 校長のあいさつ
3 実行委員長のことば 3年C組 名和 大輝くん

今年度は学年別、学級対抗の体育大会。入場の方式も太鼓の合図になりスタートです。

体育大会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013.6.1 
体育大会
開会式 

スローガンは美術部が作成してくれました。

入場総指揮 3年D組 藤田 大誠くん 和太鼓 B組 木村 拓人くん
 入場先頭 (1年入場先頭)3年A組 森本 文斗くん 濱谷 咲良さん 
      (2年入場先頭)C組 梶原 聖くん  C組 引場 希
      (3年入場先頭)B組 唐木 彩夢さん D組井上 真維さん


体育大会 本日開催

画像1 画像1
2013.6.1

 快晴の天気となりました。
本日体育大会は開催します。

保護者の皆様、是非見学にお越しください。

2学年 学級委員コラム 〜別所を沸かせる夢と力〜 #7

2013.5.31

 今日の担当は2Cの太田です。
今日は暑い中、昨日中止になった体育大会の予行でした。
明日はいよいよ本番ですね。
2年生のムカデはやるたびに順位が変わっています。本番ではどうなるか全く予想がつきません。全員リレーでは今のところC組が1位ですが、差が縮まっていて逃げ切れるかどうか・・・。ワクワクしますね。やはり学級のまとまりが大切ですよね。

 明日の体育大会では、2学年の学年目標「中だるみノックアウト!」を意識してハキハキと元気よく、いきましょう。競技はもちろんのこと素早い集合なども意識して頑張っていきましょう。

 次回は2年A組植野君が担当です。

予行練習の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
明日に向けて体調を整えましょう。そして、一人一人が「一挑一眈」を胸に抱き、最高の体育大会にしましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/15 土曜授業
3/20 卒業式

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

平成26年度八王子市立別所中学校新入学の方へ

学校経営方針

学校評価アンケート