手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

合唱コンクール 2年C組の発表

時の旅人  (指揮)菅 大哲  (伴奏)須藤 大智
虹   (指揮)末野 佑樹 (伴奏)道喜 実咲

自由曲の聞かせどころ
C組は学年の中で、とても明るく楽しいクラスです。はじめは騒がしすぎて合唱の練習がなかなか始まらず、充実した練習ができていませんでした。しかし、いつからか一人また一人と真剣に歌う人が増えていき、C組らしい明るく大きな声で合唱をつくることができました。
 C組はブレスや強弱を意識して練習してきました。ぴったりと息の合った合唱はみんなで一年間過ごしてきた集大成とし、この会場にC組の合唱を響かせたいと思います。

画像1 画像1

合唱コンクール 2学年 学年合唱

本文 課題曲 「時の旅人」 (指揮)菅 大哲、 (伴奏)須藤 大智
画像1 画像1

合唱コンクール 2年生練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも自主的に立派な態度で気合の入った練習をしています。

合唱コンクール 1年B組の発表

HEIWAの鐘 (指揮)伊與木 遥     (伴奏)平田 友芽  
「マイバラード」  (指揮)香月 美鈴     (伴奏)井上 愛梨 

自由曲の聞かせどころ
 私達B組はとても団結力のあるクラスです。体育大会で優勝し、数々の賞状ももらっています。しかし、練習の場面では、なかなか男子が声を出さなかったり、女子が歌いながら話していたりと、まとまらないことも多々ありました。しかし、クラスみんなで声をかけ合ったり、パート練習を中心に音とりをしたりして、クラスみんなで上達したと思います。自由曲『マイバラード』にある「皆で歌おうよ 心を1つにして」という歌詞を胸に、練習の成果がしっかり出せるようがんばります。

画像1 画像1

合唱コンクール 1年C組の発表

HEIWAの鐘  (指揮)森 優希乃     (伴奏)木戸 さくら 
「COSMOS」 (指揮)浅尾 玲奈     (伴奏)木戸 さくら

自由曲の聞かせどころ
 私達C組は、女子と男子の合唱コンへの温度差があり、なかなか美しいハーモニーが生まれませんでした。しかし、体育大会の大縄で前日1回しか飛べなかったのに、本番72回飛べて勝ったという功績があるため、C組には本番強さ、そしていざという時、団結できる、大きなパワーが秘められています。本番でこのパワーを出し切り美しいハーモニーを披露したいと思います。

画像1 画像1

合唱コンクール 1年A組の発表

HEIWAの鐘  (指揮) 浜崎 芽依  (伴奏)見尾 朋香
「変わらないもの」(指揮) 吉田 心   (伴奏)大西 美由紀

自由曲の聞かせどころ
 1年A組はとても明るいです。度が過ぎて、うるさくなり怒られるときもありますが、A組にも良い所はたくさんあります。本当は全部言いたいところですが、時間がないので1つだけ紹介します。それは、明るさを生かした声量です。当初やる気が一部で見られず、まとめていくのがとても大変でしたが、声量を上げるように、みんなに呼びかけました。元気の良い声に注目してください。

画像1 画像1

合唱コンクール 1学年 学年合唱

課題曲 「HEIWAの鐘」  (指揮)森 優希乃(伴奏)平田 友芽
画像1 画像1

校歌合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
全校生徒による校歌合唱

いつにも増して大きな声がホールいっぱいに響いています。

審査員紹介

画像1 画像1
今年も外部審査員として 目黒第十中学校の木野村雅子校長先生にお越しいただきました。

開会式 2

オープニングではこれまでの練習風景をスライドで紹介します。

そしていよいよ今年のスローガンの発表 

『意(おとごころ) 〜心を一つに〜』

画像1 画像1

平成25年度 合唱コンクール開会式 1

実行委員長 佐藤健太郎君の挨拶
校長先生の挨拶
審査基準の発表は審査委員長 松尾拓君

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ合唱コンクール当日です!

平成26年3月10日。ここパルテノン多摩。
今日のこの日のために、どのクラスも一丸となって練習に取り組んできました。
各クラス実行委員は教室では練習の中心として、そしてこの行事を創るために奮闘してきました。合唱はもちろんのこと、開会式でのオープニング、そして閉会式での全員合唱も今日の見所の一つです。全クラス、これまでの努力の成果を発揮してください。

開会の言葉 福島君

画像1 画像1

合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は開会式前に最後のクラス練習をしています。
1年生らしい元気な合唱を期待しています。

合唱コンクール開会準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ本日は合唱コンクール当日です。
今は会場準備の真っただ中。
実行委員は朝早くから集合し協力して準備にあたっています。

3年生ありがとう

画像1 画像1
本日野球部では、3年生も含めてクリーンデイに参加した後、毎年恒例のお別れ試合を行いました。まだ冷たい空気の中で、2試合をやって、成績は1勝1敗でした。3年生は、都大会出場チームですから、さすがに強かったです。

別中コラム196 華67 「ただいま!!」

みなさん。こんにちは。少し別中コラムが留守になってしまいました。水曜日までテストがあったので、忙しくて・・・。でもテストが終わって部活が始まったので、今日からまたどんどんいきます。とは言っても、あと2年生も1か月なんです。
先のことを考えすぎると寂しくなってしまうので、あまり考えないようにしますが、その1か月の中に合唱コンクール、三送会、卒業式、修了式があります。超ハードスケジュールです。すべて乗り切れるかとても不安です。
最近、夜早く寝ても疲れが取れず、授業中にあくびがでてしまったり、ぼーっとしたりすることがあります。前にプリントで見たのですが、哺乳類のナマケモノは20時間、キリンは20分寝るそうです。ボナパルトは3時間だけ、アインシュタインは10時間寝ていたそうです。ちなみにボナパルトとはナポレオンのことです。最近、2Cのごくごく一部、もしかしたら僕だけかもしれませんが、歴史上の人物をわざとマイナーな言い方にしています。
 さて、みなさんはどっち派ですか。朝すっきり起きられる人がうらやましいです。何かいい方法はありますか。とっておきの方法があったらぜひ教えてください。高校生になったら、もっと早く起きなければ。受験も不安ですが、朝起きれるかもかなり不安です。今から練習。ということで、おやすみなさい。

                                    菅 大哲

3月 学校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
「終わりよければ全て良し」ということわざがあります。残り少ない3学期の締めくくりをしっかりやってください。

 今日は「自分自身を鍛える」という話です。使えば使うほど増えるものはなんでしょうか?大体のものは使えば減ります。以前、読んだ本の中で脳の半分が破損された方で脳が再生されてきたと書かれていました。右脳が壊されていたのでリハビリで一生懸命訓練していくうちに反対側の左脳が力を発揮し出してさらに右脳も回復したという内容でした。使えば使うほど増えるものはそれは脳の力です。

 みなさんが毎日5時間、6時間授業を受けて脳を使っています。一生懸命集中して脳を使えばどんどん増えていきます。反対に脳を休ませていると退化していきます。他にもあります。例えば筋肉の力です。毎日鍛えていけば筋肉もだんだん付いていきます。これは目に見えませんが、精神力というか心の力です。もう少し我慢してみるとか、明るく生きていこうと思えば心は強くなり、困難なことを乗り越えていく力にもなります。脳の力、筋肉の力、心の力を付けるためには自分自身を鍛えることです。

 3年生は一つ一つの行事が最後になっていきます。合唱コンクール、卒業式立派にやり遂げて欲しい。そして別所中学校の良き伝統、良き校風を2年生、1年生が引き継いで下さい。
                      別所中学校長 関口 慶朋

2年学級委員会 〜雨にも負けず、風にも負けず・・・〜15

2014.2.21

2C学級委員の新倉です。
あと一か月くらいで新しい学年になります。1年生は後輩ができます。2年生は最高学年になり、同時に受験生になります。3年生は上級学校へ進学していきます。本当に1年はあっという間に過ぎていきますね。
 さて、来週からは学年末テストがあります。僕らの学年では学年最後のテストということで、みんな試験勉強を頑張っています。良い点数をとれるように頑張りましょう。

2年学級委員会 〜雨にも負けず、風にも負けず・・・〜14

2014.2.7

こんにちは。2Bの五味です。2/6,7に小学生の中学校訪問がありました。授業を見学するのは6時間目の少しの時間でしたが、中学での様子を伝えられてよかったです。僕も中学に入学する前は「中学生って恐そうだなー」とか思ったこともありましたが、実際に入学すると先輩はとても優しくて、中学生活はとても楽しいです。新1年生が入学してくると僕らは3年生になってしまうので最高学年として気を引き締めていきたいです。そして残りの学級委員会もしっかり活動したいです。

緊急 ≪緊急≫2月18日(火)学校給食提供中止のお知らせ

H26.2.17(月)

2月17日(月)現在、道路状況の回復が見込めないため、
2月18日(火)の学校給食の提供は行えません。
お弁当を持参させていただきますようお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/15 土曜授業
3/20 卒業式

学校だより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

特色ある教育活動

お知らせ

平成26年度八王子市立別所中学校新入学の方へ

学校経営方針

学校評価アンケート