緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

第2日目ハイキング

3分間隔でスタートしていきます。無事にみんな、チェックポイントにたどり着くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2日目ハイキング

ここからは、行動班によるハイキングとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2日目ハイキング

湯の湖までおりてくると、はや、バスに乗りたいとの声が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2日目ハイキング

これから長い距離を歩くとも知らず、まだ笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2日目ハイキングに出発

ハイキングに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2日目朝ごはん

このあとのハイキングに、スタミナはついたのでしょうか。今朝もあっという間に、きれいに食べ終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2日目朝ごはん

よく食べます。楽しいごはんの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2日目朝ごはん

おいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2日目朝ごはん

さあ、いただきますです。昨晩あれほど食べたのだから、今朝は落ち着いて食べられるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2日目朝ごはん

朝ごはん、食堂からのいいにおいに期待が高まります。いつもより、すばやく集まって、いただきますの瞬間を、今や遅しと待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2日目朝の会

爽やかな日光の朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2日目朝です

宿舎の前で、朝の会です。みんなちゃんと歯を磨いて、顔を洗ってきたんだろうね。天気は、もちろんいい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お待たせしました。日光第2日目

おはようございます。昨晩は11時頃まで寝られない子もいたようですが、6時起床には、ほぼ全員の子が起きられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクール

こんがりと、おいしく焼き上がりました。おナスが苦手な子も、食べてしまったという、おやき、おそるべしっ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクール

学年の枠を超えて、一緒に活動するのが、たてわり班活動はありますが、それとはまた違った楽しみがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクール

保護者のみなさんにお手伝いしてもらいながら、包丁を使ったり、粉をこねたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクール

家庭科室は結構暑いので大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サタデースクール

移動教室の記事をアップしている校長室のうえでは、サタデースクールが開かれています。今日は「おやき」です。中身というか、具は、ナス・アズキ・挽肉と味噌です。子供たちが楽しそうにつくっています。講師・お手伝いのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光彫り体験

最後まで彫っていた子も完成しました。「筋がいい」と褒められました。帰ったら社長に「いい若手後継者が見付かった」と報告してくださるそうです。貴重です、伝統工芸。
これで本日の活動はすべて終了です。このあと子供たちは静かに眠るのでしょうか。恐怖の夜が始まります。でも、私は疲れたので、風呂に入ってもう寝ます。おやすみなさい。また明日の記事をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光彫り体験

彫りあがった子もでてき始めました。くたびれた顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 縦割り班活動
縦割り班給食
3/18 卒業式予行