-->
5年 『バケツ稲を育てよう』 稲刈り
夏休みも一生懸命水やりをし、大切に育てた稲。
少し前のことですが、9月末に稲刈りをしました。 穂が垂れて、いい色に! 自分のバケツで、自分の手で育ててきた稲を自分の手で刈りました。 みんな嬉しそうな表情でした。 刈った稲を教室で観察すると、 「3粒の種もみからこんなにたくさんお米ができてビックリした!」 「すずめに食べられているところがあった。」 「お米を育てるのは大変だなと思った。」 「早く食べたい!!楽しみ!!」 と、一人一人がしっかりと考えたり感じたりすることができました。 教室で干して、次は脱穀です! 【社会科見学】浅草水上バス〜中央防波堤浅草に着き、水上バス「ホタルナ」に乗船。一路お台場を目指します。隅田川を下りながら、由緒ある橋の下をくぐり、お台場に到着しました。お台場では潮風公園で昼食。台風一過の晴天の下、お弁当をいただきました。 その後中央防波堤埋め立て処分場の見学を行いました。限られた処分場を有効活用するために3Rを心がけることや、風力発電、ごみを燃やしたエネルギーの再活用などを学びました。7年後の東京オリンピックでは乗馬競技やカヌーボート競技の会場になる予定のこの場所。今の様子を覚えていて、また7年後の姿を見てほしいと思います。 6年「外国語活動」今日は、2時間目に英語活動を行いました。 サイパン出身のRYOSUKE先生と一緒にゲームを交えながら英語の勉強をしました。 今日は、道案内の仕方がわかるように、 「右」・「左」・「前に進む」を体をいっぱい動かして勉強しました。 子供たちは、ハイテンションのRYOSUKE先生のおかげで楽しく勉強をすることができました。 【社会科見学】南大沢警察署見学6年「秋まつりに参加しました!」今日は、青少年対策宮上地区委員会が主催の秋まつりが、宮上中学校で行われました。 今年は、6年生も「地域の結びつきを強めるために一役買いたい!」と思い、 出店しました。 当日までの準備はとても大変でしたが、 無事に「ウォークラリー」と「ストラックアウト」のお店を出店することができました。 たくさんのお客さんがいらしてくださり、 楽しく、そして、よい経験ができました。 今日のこの経験を、 次週からの総合的な学習の時間に生かしていきます。 ドッジビー
15日は音楽鑑賞教室でした。
金管楽器五重奏を堪能した後、3年生は体育。 さっきまで、きれいな音色が流れていた体育館では、 子どもたちの白熱した激しい声が・・・・。 ドッジビーに大いに盛り上がる3年生の声でした。 1・2組合同で、2クラス混ぜて、赤・白組みに分けて対戦しました。 当てたり当てられたりと、外野と内野を行き来する両チーム!! 白熱の試合に、釘付けになりました。 そして結果は・・・・・・ なんと!!引き分けでした!! 本当にいい勝負でした! この勝負の続きは、またいつか・・・☆ 6年、秋祭り出店に向けて
6年児童は、今週、19日(土)に開催される青少年対策宮上地区委員会主催の「秋祭り」(宮上中学校会場)に、総合的な学習の時間で取り組んでいる地域学習の一貫として、出店します。そのための広報活動として、15日の昼休みに全校児童に呼びかけ、体育館でお店の紹介をしました。台風の影響で、雨が降っていたため、たくさんの児童が体育館に集まり、体験をしました。19日の秋祭りでは、6年のお店の他に、宮上小ブラスバンドが宮上中の吹奏楽部と一緒に11時30分から演奏会を行います。また、「宮上小防災を考える会」の方々が毎年取り組んでいるアルファ化米の炊き出しや、みやかみ会が行っている「宮上レーン」もあります。当日は、天候に恵まれて、多くの児童が来てくれることを願っています。
音楽鑑賞教室
10月15日(火)3校時、台風26号の接近が心配される中、全校児童対象に音楽鑑賞教室が行われました。東京交響楽団の5名の方が、ホルン、チューバ、トロンボーン、そしてトランペットで、子どもたちの知っている曲を演奏してくださいました。これは、八王子市学園都市文化ふれあい財団の協力を得て、今年初めて実施された事業です。楽器の紹介を交えた演奏。途中には「君を乗せて」の歌をプロの演奏者とともに大合唱しました。昨年度、発足した宮上小ブラスバンドの児童も、プロの生演奏に感動していました。演奏会終了後、ノートを手にして、サインを求めにきた子供たちもいました。45分間の鑑賞でしたが、保護者の方々にも鑑賞していただき、音楽を楽しめたひと時でした。貴重な体験の機会を与えてくださった方々に感謝申し上げます。この様子は、八王子テレメディアと多摩テレビで放送される予定です。なお、テレテレメディアは、16日、デイリーニュース12:00より放送されます。
3年生のブームの学習に取り組んでいます。 車を作って以来、専ら車に夢中です。 授業だけでは満足できす、雨の日が多かった先週は 休み時間にも、友達と競争をする子がたくさんいました。 ついには、車を走らせるだけでなく、 車相撲をしたり、タイヤの部分を使ってダンベル遊びをしたり、 腕の上で転がせて「パフォーマンス〜」と言って遊んだりする子も出てきました(笑) 子どもたちは遊びの天才です。 授業でまだまだ使うので、壊さないよう、 飽きないようお願いしたいものです(笑) 理科:月の観察写真で月をみつけられるでしょうか? 【4年生】東京多摩国体・エスコートキッズ国体観戦千葉と福岡の試合で、東京に近い千葉の応援をしました。 「がんばれ!」「負けるな!」と大きな声で楽しそうに応援している姿が印象的でした。 バルーンのお土産ももらい、満足そうでした。 帰ってきて、国体観戦の感想を書きました。 「転んでも立ち向かっているところがかっこよかったよ。」 「あきらめないのがかっこよかったです。」 など、印象に残っていることをたくさん書くことができました。 とても良い思い出になりましたね! おはなしの会
20日は、子どもたちが楽しみにしていた、おはなしの会が行われました。
この日の日直の子も、 「今日は、おはなしの会が楽しみです」 と、朝の会で発表していました。 いつもと違う教室で、 「どんなお話が聞けるかなぁ」 と、扇風機が無い教室にもかかわらず、友達同士ひしめき合って座っていました。 お話が始まると、お話をしてくださる方を前のめりでじっと見て聞く様子が印象的でした。 絵本のように見る物が無いので、声に集中することが重要です! その分、子どもたちは一言も聞き漏らすまいと真剣な様子でした。 今回は4つのお話をしていただきました。 『なら梨とり』 『チム・ラビットとキツネ』 『頭に柿の木』 『ひがんばな』(絵本) 『頭に柿の木』は、頭の上で次から次に色んな物が育ち、商売をするというお話です。 頭の上に、柿や魚、お米などができることに、みんな大笑い! 自分の頭に触り、イメージを膨らませながら、「え〜無理だよ」と驚きながら聞いている子もいました。 お話にど〜っぷりつかった1時間☆ 次回は、3学期の予定です。 八王子おはなしの会の皆さん、ありがとうございました。 東京多摩国体エスコートキッズ来たる9月30日に上柚木公園競技場でサッカーの試合があります。 その時選手をエスコートする4年生の代表が 体育館で練習をしました。 選手と手をつないで入場。 並んで挨拶、選手と写真撮影、退出等を練習しました。 スポーツ部国体推進室の方にしっかりと教わりました。 当日が楽しみです!! 清水移動教室23おかえりなさい!! 初めての1泊2日の清水移動教室。 海洋科学博物館、地引き網体験、由比漁港での体験、茶摘み・手もみ茶体験 様々な体験を通して子どもたちは思い出を作れたことでしょう。 家でも、楽しかった思い出をたくさんお話ししてくれると思います。 出迎えてくださった保護者の皆様ありがとうございました。 5年生のみなさんは、この3連休しっかり休んでくださいね。 清水移動教室ライブ22帰路は、少し遅れていますが、順調です。 学校には、午後4時30分に到着予定でしたが 遅れています。 愛川サービスエリアを降りるころに 39メールで到着時間をお知らせいたします。 清水移動教室ライブ21朝食が遅かったこともあり、 あまりお腹がすいていないと言っていた子どもたちでしたが、 ペロッと完食し、おかわりをする子どももいました。 この後、お土産を買いました。 2000円と限られたお小遣いの中で、 家族のみんなにと、一生懸命悩みながらお土産選びをしました。 予定より少し遅れて14時25分川崎屋を出発。 14時55分、清水(東名高速)にはいりました。 清水移動教室ライブ201分程でしたが、とても寒く、 自然にみんなでくっついて円陣を組む姿が見られました。 「キャー!」 「寒すぎるー!」 と、大はしゃぎでした。 最後に、由比漁港のみなさんにお礼を言って漁港の見学は終わりです。 これから、バスで日本平へ向かいます。 『お茶摘み・手もみ体験』が楽しみです。 清水移動教室ライブ19『定置網』のある所まで連れていっていただきました。 天候がよく、波も全くなかったので、子どもたちは、 「最高〜!!」 「気持ちがいい〜!」 と、とても感動していました。 貴重な経験ができました。 清水移動教室ライブ18今朝捕れたしらすをグループごとに茹でました! 透明な生しらすも触らせていただきました。 調理のあとは、いよいよ朝食! 宿舎で詰めていただいたご飯とおかず、今朝捕れたサバの味噌汁、 釜あげしらすを一緒に食べました。 しらすは甘くて美味しかったです☆ 次は乗船体験! |
|