2月7日の給食コーンとたまごのスープ 茎わかめの生姜炒め 牛乳 6年生社会科見学4もしかしたら到着が少し早くなるかも知れません。 写真は千鳥ヶ淵。遠くに国会議事堂をのぞむ 6年生社会科見学3見学スタートしました。 2月6日の給食ポテトグラタン わかめスープ 黄桃缶 牛乳 6年生社会科見学26年生社会科見学18時過ぎに学校を出発し8時40分、中央道に乗りました。 まずは国会議事堂、衆議院に向かいます。 2月5日の給食青梗菜と卵のスープ ポップビーンズ 牛乳 ビビンバは豚肉と切り干し大根を味付けした具は ご飯の混ぜ込みました。そのご飯の上に味付け野菜 をのせました。 朝の風景2雪の白さと、空の青さ。そして凛とした冷たい空気。 身が引き締まります。 今日も一日がんばりましょう! 北や西側も美しい風景が広がっていました。(写真下) 朝の風景昨日降った雪が通学の道路にどれだけ影響があるか心配で、いつもより少し早く出勤しました。 車やバスが通るような大きな道路はほとんど雪の影響はありませんでした。 路地や歩道には雪が残っていたり、溶けて凍っていたりするので注意が必要です。 朝、7時20分頃出勤すると、児童が滑って凍らないように用務主事が融雪剤を撒いてくれていました。(写真上・中) 仕事とはいえ、ありがたい心遣いです。 朝から心が温かくなりました。 朝7時30分頃の気温は氷点下5度でした。(写真下) 明日の朝 登校注意気温が下がってくるにしたがって、雪の粒も大きくなってきました。 天気予報では夜にはやんで晴れると言うことです。 晴れると放射冷却で、朝方に降った雪や溶けた雪が凍る恐れが大いにあります。 明日の朝登校する際は十分気を付けて登校しましょう。 ・ポケットから手を出して歩く。(転んでも良いように) ・滑りにくい靴を履く。(転ばないように) ・お友達とできるだけ一緒に登校し、車から目立つようにする。(車が突っ込んでこないように) 等々に注意してください。 写真上:3時頃は、花壇の上が白くなる程度でした。 中:3時15分頃、校庭もだんだん白くなってきました。 下:4時を過ぎると足跡が付くぐらいになりました。 おばけやしきそこで、今、おばけやしきをしています。 本校の4年生児童に招待状をもらい、入ってみました。 ものすごく本格的なお化け屋敷で、光が漏れないようになっているし、先も分からないようになっていて、大人の私でもドキドキしました。 一緒に入った4年生の男の子は、私の袖をしっかり握って歩きました。 お化け役でがんばっている本校児童何人か出会いました。 小学校4年生から高校生までの有志が、実行委員会を組織して活動しているのだそうです。 同年代だけでなく縦のつながりがあるのも素敵ですね。 お化け屋敷のできばえの素晴らしさと、そんな素晴らしい組織があることに感動して、お化け屋敷を後にしました。 児童館のお化け屋敷は7日(金)の午後5時まで行っているそうです。 詳しくは元八王子児童館へお問い合わせください。 写真:入り口付近の看板(?)。お化け屋敷の中は暗かったし怖かったので、撮影できませんでした。 下:4年生から頂いた招待状。わざわざ校長室に届けに来てくれました。 2月4日の給食納豆 鮭の香味焼き 筑前煮 牛乳 2月3日の給食焼きいわし 味噌けんちん 胡麻和え 福豆 牛乳 全校朝会の様子から 3写真:朝会の時の掲示(校長室前の廊下に貼っています。) 給食に出た、節分豆まき用のまめ。 全校朝会の様子から 21 明日2月4日は立春。明日から暦の上では春です。季節を分けると言うことで今日は節分です。 2 金曜日7日からソチオリンピックが始まります。 3 誘拐事件がこのところ続いて起きています。気を付けてください。 4 読書感想文がコンクールでの入賞者の表彰。 その後、保健の話がありました。 「今日は、特別にインフルエンザウイルスさんに東小の朝会に来て頂きました。」 インフルエンザやノロウイルスにかからない予防法について話がありました。 写真:インフルエンザウイルスに見立てた掲示物。 裏には予防法が書かれていました。 全校朝会の様子から校庭で朝会を行うのは久しぶりです。 でも、暖かいし、お天気も良く、とても気持ちが良かったです。 トヨタ原体験プログラム2「パワーとコントロール」 重たい車を実感するために、車をロープで引っ張りました。(写真上) 一人でも見事動かすことができ、拍手が起こりました。 パワーの源、エンジンルームを観察しました。(写真中) コントロール、運転手の思い通りに車をコントロールできることも体験・観察しました。(写真下) 学校図書館の整備11月の時に続いてボランティアを募り、20人近くの方と図書館の整備を行うことができました。 八王子市の教育センターから学校図書館担当の研究主事の先生や司書資格を持つ嘱託職員の方2名も参加して、アドバイスを頂きながら活動しました。 山盛りにあった本もたくさんのボランティアの皆さんに活動して頂き、何とか予定時刻までにほぼ片付けることができました。 図書の見出し(表示)作りも行う予定でしたが、図書ボランティアさんが、前もって作成してくださったので、作業が早く進みました。 毎会、活動するごとに整備され、使いやすくなっていく元八王子東小の学校図書館。 図書委員会の児童や教員のがんばりとともに、それをサポートしてくださるたくさんの保護者・地域の皆様が支えがあるからです。 本当にありがたいことです。すてきな地域だと思います。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 1月31日の給食鯨の竜田揚げ 吹雪汁 くだもの(ぽんかん) 牛乳 鯨の竜田揚げは、戦後の学校給食の代表的メニューでした。 東京都学校給食会で取り扱っています。2009年度には 給食を食べている学校の18パーセントの学校で年に1回 でも食べられていました。 吹雪汁は、豆腐を切らないで、くずして使用して 吹雪のイメージにしました。 クラブ活動3体育館での活動です。 顧問の二人の先生もゲームに参加し、華麗なプレーを披露していました。 |
|