「今日の給食 3月11日(火曜日)」*丸パン *てりやきチキン *スチームキャベツ *ジャーマンポテト *ミネストローネ *牛乳 ジャーマンポテトのジャーマンは、ドイツの、ポテトはじゃがいもという意味の和製英語です。じゃがいもを使い、カリカリにしたベーコンを炒め合わせたドイツ料理です。ドイツでは、主食としても食べられています。 「今日の給食 3月10日(月曜日)」*スパゲティミートソース *ミモザサラダ *フルーツポンチ *牛乳 ゆで卵などの黄身を細かくしてサラダにのせたものをミモザサラダといいますが、今日はいりたまごを作ってのせました。たまごの黄色がミモザの花に見えるところからつきました。 3月10日(月)全校朝会「3.11を忘れない」東日本大震災発生から3年がたつことを話題にして、 大地震発生時の「自分の大切な命を守る」基本について、 校長先生からお話がありました。 東京都教育委員会発行の副読本「3.11を忘れない」を紹介しながら、 本年度実施したいろんな場面での避難訓練をふりかえり、 校長先生は、1つ1つの訓練に真剣に取り組むこと、 「自分の命は自分で守る」という意識をしっかりもって、 どんな時どんな場面でも、落ち着いて安全な行動がとれるようにと、 お話の中で強調されていました。 明日3月11日(火)14時46分、 東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福を祈って、 全校児童で黙とうをいたします。 「今日の給食 3月7日(金曜日)」*中華風おこわ *チンゲン菜と豆腐の炒め物 *ごまめナッツ *牛乳 ごまめとは、小さなかたくちいわしを素干しし、調味料でからめたもので、「田作り」とも言われています。頭から食べられるので、カルシウムも豊富です。アーモンドは、ビタミンや食物繊維が多いです。ごまめナッツは、不足しがちなカルシウムがたっぷりとれる栄養満点な食べ物です。 「今日の給食 3月6日(木曜日)」*五目うどん *いかめし *煮ナムル *牛乳 いかめしは、いかの中にもち米をつめて串でとめ、しょうゆベースのだし汁でコトコト煮込んだ料理です。 北海道の森駅の駅弁が有名です。森駅のいかめしは、小さいですが、学校のはビッグないかめしです。 「今日の給食 3月5日(水曜日)」*ごはん *鯖の味噌煮 *ひじきの炒め煮 *きのこ汁 *清美オレンジ *牛乳 ひじきは、海藻の仲間です。カルシウムやミネラルがたっぷり入っています。ひじきは、乾燥しているので、水でもどしてから使います。保存食としても役に立ちます。 「今日の給食 3月4日(火曜日)」*カレーライス *ポテチサラダ *ピーチヨーグルト *牛乳 ポテチサラダは学校でじゃが芋の皮をむき、芽とりをして作った千切りのポテトチップスです。ポテトチップスを略して「ポテチ」と呼んでいます。カリカリしたポテチが人気のサラダです。 「今日の給食 3月3日(月曜日)」*海老入りちらしずし *すまし汁 *白玉あずきのいちご添え *飲むヨーグルト ひなまつりは、女の子の健やかな成長を願ってひな人形や、桃の花、菱餅を飾ったりします。ちらしずしのエビは、「長生き」れんこんは、「見通しがきく」豆(あずき)は、「健康でまめに働ける」という意味です。うしお汁などは、貝がペアになっていることから、良縁の象徴です。。今日は、ひな祭り献立です。 お別れ交流給食会最後の交流給食が行われました。 前回までは6年生が給食の配膳を行っていましたが、 今回からは、5年生が配膳当番を受け継ぎ、 最後の交流給食で6年生をおもてなしいたしました。 感動!6年生を送る会感動的な全校集会となりました。 各学年の出し物、ゲーム、全校合唱など、在校生の思いと 6年生の思いが温かく通い合い、全校児童の心が一つになったひとときでした。 お世話になった6年生へ感謝の気持ちをこめて発表した 各学年からの出し物は、どの学年の発表も工夫されていてすばらしかったです。 最後にその返礼として、6年生のパフォーマンスダンスと 合唱の披露がありました。 6年生の発表が始まると、 会場にいた全員がその発表の迫力に引き込まれていき、 合唱が終わった後、会場から大きな拍手が響きわたりました。 第二小の全校児童の真心ややさしい気持ちが通い合う すばらしい全校集会でした。 集会後、各学級の教室に6年生を招いてお別れ交流給食会が行われました。 3月3日(月)全校朝会はじめに、短なわ週間の1級と特急の合格者の表彰を行いました。 後半は、2月8・14日の大雪で 市民生活にどんな影響がでたのか考える、 校長先生のミニ社会科授業が展開されました。 「今日の給食 2月28日 (金曜日)」*根菜ドライカレー *わかめと玉子のスープ *くるみ黒糖 *牛乳 今の時期は、れんこん、ごぼうが旬です。今日は、人気のドライカレーです。 にんじん、たまねぎの他にれんこん、ごぼう、しいたけを入れました。カレーは、いろいろな野菜を入れるとよりおいしいです。 雪解けと共に春の足音が・・・前日の雨と今日の暖かな陽気によって、 中庭と校庭の雪は急激に解けてきました。 雪解けと共に春の足音が大きくなってきました。 でも、雪解け水をたっぷり吸いこんだ校庭は水田のようで、 もうしばらくの間は、校庭で遊ぶことができません。 子どもたちは元気さをもてあましているようです。 「今日の給食 2月27日(木曜日)」*ビビンバ *春雨サラダ *わかめスープ *牛乳 ビビンバは、韓国の料理です。給食のビビンバは栄養を考えて、オリジナルな材料で作るときもあります。今日は、肉そぼろの中に、大豆を入れたバージョンです。大豆は、豆腐にもなり、ヘルシーなうえ、良質なたんぱく質が多い食べ物です。本来ビビンバは、野菜などと混ぜて食べます。 「今日の給食 2月26日(水曜日)」*ガーリックトースト *ポークシチュー *フレンチサラダ *牛乳 食パンにニンニク、パセリ、バジル、バター、オリーブオイルとチーズを合わせたものを一つずつ塗ってオーブンで焼きました。 2月26日(水)音楽集会音楽委員会の伴奏で、「どんなときも」を歌いました。 この「どんなときも」は、子ども達が大好きな曲で、 3月3日(月)開催予定の6年生を送る会の全校合唱の曲にもなっています。 「今日の給食 2月25日(火曜日)」*ごはん *ふりかけ *サバの韓国風味噌煮 *カムジャタン *牛乳 カムジャタンとは、韓国の鍋料理のひとつです。カムジャはじゃが芋、タンは、スープの意味ですが、豚骨とじゃが芋を煮込んだ鍋のことを言います。韓国では、大量の唐辛子を入れて作りますが、今日は、豆板醤で作りました。 2月25日(火)ともだち班遊び校庭は残雪のために使用できず、教室と体育館が活動場所になりました。 6年生のリードのもと、たてわり班で、 いすとりゲーム、フルーツバスケット、はんかちおとし、 ビンゴゲーム、ドッジボール、おに遊び等の、 楽しい交流遊びが各会場で展開されていました。 「今日の献立 2月24日(月曜日)」*和風きのこピラフ *イカのハーブ焼き *豆乳コーンスープ *みかん *牛乳 和風きのこピラフは、しいたけ、しめじ、エリンギが入ったピラフです。キノコ類は、食物繊維が豊富で、おなかの調子を整えてくれます。また、カルシウム(牛乳など)と一緒に食べるとカルシウムの吸収を助けて骨に蓄積する働きもあります。 校庭の雪解けが始まりました全体の1/2ほど、土面が見られてきました。 でも、水分を多く含む土の状況ですので、今週の校庭使用は厳しい見込みです。 |