埋蔵文化センター見学3
展示室では、多摩ニュータウンで出土した、たくさんの土器が展示されていました。埋蔵文化センターでは、実際に触ることができる土器が多いため、子供たちは興味をもって見学しました。ここでも、分かったことを直ぐにメモする姿に感心しました。
埋蔵文化センター見学2
「土器の立体パズル」「縄文土器の模様ずけ体験」「縄文土器パズル」など各自が楽しんで様々な体験をすることができました。
埋蔵文化センター見学1
6月5日(水)。6年生が埋蔵文化センター見学に出かけました。稲城・多摩・八王子・町田の4市にまたがる多摩ニュータウン地域には約1000箇所の遺跡が点在しておりその遺跡から出土した縄文土器などがたくさん展示されていました。「やってみようコーナー」体験では、説明と諸注意の後体験スタート。「火起こし」の様子です。
6月5日(水) 今日の給食わかめとねぎのスープ くるみ黒糖 牛乳 歯科ネット指導2
「歯ブラシの取り換え時期は、歯ブラシの毛先が開いてしまったとき。毛先が開くと毛先が歯にきちんと当たりにくくなり、効果的に歯垢を落とせなくなります。」と説明を受けいよいよ歯磨き体験!「歯ブラシを歯の面にきちんと当てる。」「小さく動かす。」「軽い力で磨く。」「歯と歯茎の境目、歯と歯の間、奥歯のかみ合わせは歯垢のつきやすいところ。」など鏡で確認しながら一箇所を20回くらい軽い力で磨きました。これからは、意識して丁寧な歯磨きに努めて下さい。
歯科ネット指導1
6月4日(月)。5時間目に4年生が図書室で「第70回学童歯磨き大会」に参加しました。北海道から沖縄の小学校、海外では、ベトナム、香港、韓国、フィリピン、シンガポール、中国、タイなどの日本人学校等をネットでつないでオンタイムでの歯磨き指導です。参加総数902校、54,300人。昨年より学校数で200校、人数で2万人程増えました。みんな熱心に画面を見ながら指導を受けていました。はじめは、各自「健康行動をチェック」をしました。次に、「歯茎のヒミツを見つけよう」で、みんなが設問に緑色のカードを上げて回答しました。
ツバメの巣しいたけ栽培
「しいたけの菌床ブロック」を見せて「これは何でしょう。これから食べられる物ができます。」の質問をしました。
「きのこ」とすぐに分かった子が一人いましたが、ほとんどの子は「分からない。」でした。 「四文字だよ」「茶色」「下は白」「上がかさみたい」などのヒントで「しいたけ」と答えがでてきました。 今日から班で育てます。7日から15日でできるようです。 さて、どの班が一番にでてくるかな。いつになるかな。 6月4日(火) 今日の給食いかのカリント揚げ とん汁 みしょうかん 牛乳 じゃがいものゆくえ
生活/理科の授業で、畑の様子を観察しました。教室の窓から畑を見た感想を聞きました。
「何か、枯れている。」3人 「大変なことになっている。」1人 「じゃがいもの葉が枯れている。」5人 「じゃがいもが枯れている。」1人 「アリに食べられてしまった。」1人 「花が枯れている。」1人 子供たちは、いつもと違う畑に違和感があったようです。 東京も梅雨入りしましたが、よい天気が続いたため、じゃがいもの葉が枯れてしまったのです。急遽、じゃがいもの収穫をすることになりました。 先生が、「収穫ってどんなことをするのかな?」と質問すると、子供たちから「とる。抜く。引っこ抜く。引っ張る。」という答えが返ってきました。今日は、「掘る」という言葉を学習した後に、いも掘りをしました。大きいものから小さいものまでありましたが、ごろごろと50個くらい収穫できました!! 6月3日(月) 今日の給食豆腐のまさご揚げ じゃがいもの煮物 のりの佃煮 清見オレンジ 牛乳 ローマ字の学習『カ行は「K」、サ行は「S」、タ行は「T」が「AIUEO」の前にくっつくということが分かってきた!!』と、発見したを喜びを伝えてくれる子もいました。 5月31日(金) 今日の給食ワンタンスープ 黒糖ナッツ 牛乳 図工「あじさい」
もうすぐ6月です。今日の図工は3グループに分かれて、それぞれの、めあてで「あじさい」をつくりました。
A「かみをこまかくちぎる」 B「先生のはなしをよくきいて正しくおる」 C「しっかり、おりめをつけておる」 「はりえ」「おりがみ1」「おりがみ2」と3種類の「あじさい」が出来あがりました。 最後の振り返りでは、「こまかくちぎった。」「正しくおった。」などの子供たちの声でした。 5月30日(木) 今日の給食
ミルクパン
スチーム磯ポテト キャベツとベーコンのスープ ミディトマト 牛乳 5月30日(木) 今日の給食スチーム磯ポテト キャベツとベーコンのスープ ミディトマト 牛乳 伝言ゲーム集会2
最後の子に伝わった伝言を担任が紙に書いてみんなに示し、集会委員から正解が伝えられます。中には、「へん なんとか」と、どこかで数字が言葉に変換されたクラスも・・・・。学年が上がるとさすがに正答率が上がって行きました。さすが高学年!!楽しい集会を企画してくれた集会委員に感謝!
伝言ゲーム集会1
5月30日(木)。朝、体育館で伝言ゲーム集会を行いました。各クラス男女別で紙に書かれた伝言を伝えて行きます。今回は、3桁から5桁の数字です。子供たちには、数字とは伝えていないため伝言の聞き誤りの可能性も・・・。発達段階に応じて桁数を変えていきます。列の先頭の子が、集会委員が用意した紙を見てスタート!!しっかりと次の子に伝えて行きました。
全体国語の授業
1時間目は、全体国語の時間です。今日は、新しい詩を学習しました。
先生:「運動会で全員、見たことがあるものが出てきます。何でしょう?」 Aさん「応援団が使っていた和太鼓!」 Bさん「得点板!」 Cくん「リム回しのリム!!」 Dくん「スローガン!!」 …いろいろな答えが出てきました。 答えは「たいこ」。谷川俊太郎さんの詩です。初めて音読する詩でしたが、男女別読みや班別読みなどを経ると、とても大きな声で堂々と読めるようになりました。「どん どん どん」「どどんこ どん」と、太鼓のリズムを楽しめる詩だったので、自然と体が動いてしまいそうです。 最後に、詩のリズムに合わせて和太鼓をたたいてみようと挑戦しました。初めてたたく子がほとんどでしたので、大きな音に驚いていました。特別に和太鼓をたたくことができ、とてもよい経験になりました! 5月29日(水) 今日の給食赤魚の香草焼き みそ汁 五目煮豆 牛乳 |