6年生を送る会 1今日ようやく全クラスが登校して 「6年生を送る会」を開くことができました。 卒業式に参加できない1〜4年生は、 この会が卒業式の替わりです。 花のアーチをくぐって入場する6年生は、 何だか嬉し恥ずかしの照れ笑い。 でも、楽しそう。 6年生を送る会 2一人ずつ呼ばれます。 6年生の大きな返事が 体育館にこだまして すっくと立ち上がります。 6年生63名。 6年生を送る会 3先ずは1年生。 青と白のボンボンを手に 学芸会で演じた「くじらぐも」の 歌を歌ってくれました。 もしかすると、1番つながりがある学年は この1年生なのかもしれません。 「わすれないで」「わすれないよ」 歌のフレーズが、耳に残ります。 6年生を送る会 4ミュージカル風。 フロアをいっぱいに使って 「レッツゴー」を踊り歌います。 2年生の楽しそうな動きと表情に、 思わず6年生も笑顔です。 6年生を送る会 5宮沢賢治の有名な詩です。 その柏木バージョンがあったとは・・。 3年生は、 6年生がこれまでに柏木小のために 努力してくれたことを称えた 詩のプレゼントでした。 よどむことなく、諳んじる3年生。 崩れることのない姿勢も立派でしたよ。 6年生を送る会 6子供たちが一番好きで自信のある曲。 そうです、2分の1成人式で歌い 保護者の方が感動してくれた 「生きてこそ」でした。 さすがに歌いこんでいるだけあって 完成度はぴか一です。 子供たちの呼びかけも よく通るしっかりした声でした。 「これ誰の曲?」と聞いた私に 「キロロですよ」と答えてくれた担任。 知らなかった私は、やっぱりお年寄り? 6年生を送る会 7学年の出し物の合間に、 突然、6年生にインタビューが始まりました。 6年生を送る会 86年間の思い出や 中学校で頑張りたいこと 等が聞かれ、 6年生は照れながらも 一生懸命答えていました。 6年生を送る会 9嵐の「さくらさく」を熱唱しながら 組体操を 見事な出来栄えに、 大きな拍手が。 6年生を送る会101年生から6年生まで、 学年のパートをしっかり演奏し、 素敵なハーモニーとなりました。 全校で合わせたのは、たった1回。 それでもこのクオリティーの高さ。 素晴らしいの一言です。 6年生を送る会11集めた牛乳パックで作った 鉛筆立てです。 1年生が牛乳パックを集め、 2年生が必要な大きさにカットします。 3年生はそれを三角柱の形に組立て 4年生が口布を張り、 5年生が最後の仕上げを行いました。 在校生の心がこもったプレゼントです。 6年生を送る会12お返しの出し物です。 リコーダーによる「少年時代」 「旅立ちの日に」の合唱 そして、「オペラ座の怪人」の合奏。 どれもさすが6年生、と思えるものばかり。 6年生を送る会13日ごとに卒業の実感がわいてくる頃です。 私には、もうその時の心情を 思い出すことはできませんが、 残り少ない日々を しっかり頑張ろうとする6年生の気持ちは しっかり伝わってきました。 いい会でした。 ご来校された保護者の皆さん、 ありがとうございました。 3月4日(火)の給食クロワッサン 春野菜のクリームシチュー 根野菜のごまあえ フルーツヨーグルト リンゴジュース 6年生夢へ向かってレッツゴー♪♪
久々の晴れ間が見えた3月3日のおひなまつりの日。世の中は女の子のお祝いですが、柏木小は6年生の門出をお祝いする会です☆
2年生は6年生に感謝と元気を届けるために「レッツ・ゴー!」を歌とダンスで届けました。 ♪生きているから 涙も笑顔も溢れるよ 一人じゃないから 生きているって楽しいな 体育館中に元気いっぱいの2年生の歌が響き渡り、決めポーズではしっかり笑いもとれました(笑)大好きな6年生に喜んでもらえて良かったですね。 3月3日(月)の給食菜の花寿司 さわらのみそ焼き すましじる ひなあられ 牛乳 七頭舞を見学に 1月の初めの土曜日に 「七頭舞を踊る会」が 体育館で行われています。 そこには、現地までいかれて 七頭舞を教わってきた方々が 何人も集まって練習されているのです。 本校児童も何人か参加することもあります。 今日は「七頭舞」に興味がある児童と保護者の方々が 見学にいらっしゃいました。 そう、どんな説明よりも 「百聞は一見に如かず」です。 七頭舞を見学に 2やってみるとなかなか難しくハードです。 本気で踊ると 汗びっしょりになってしまいます。 本校児童も、そして卒業生も踊っていますね。 さすがに練習しているだけあって 迷いなく型がきれいです。 見学に来られた方も、 満足して帰られたことでしょう。 もしかすると、七頭舞を習ってみる決心をした人も いたのではないでしょうか。 お別れ球技大会 1卒業に関係する行事が目白押し。 お別れ給食、6年生を送る会、役員の引き継ぎ等々 そして今日は「お別れ球技大会」でした。 学級閉鎖で延期になっていましたが、 やっと実施することができました。 あいにく校庭は使えませんでしたが、 体育館の中は大盛り上がり。 私が行ったときにはドッジボールの真っ最中でした。 お別れ球技大会 2圧倒的に6年生の勝利です。 1年間の成長の差は、本当に大きなものです。 5年生は、勝負に負けはしましたが この大会を計画し、 実現させてくれたのは5年生の力です。 きっと6年生も感謝してくれていますよ。 |
|