10月30日の給食

画像1 画像1
ハロインにちなんでパンプキンシチューを作りました。
かぼちゃには、風邪を予防するビタミンが多く
寒くなるこれからの季節にピッタリの野菜です。


【10月30日の献立】

ミニ食パン
パンプキンシチュー
れんこんサラダ
焼きりんご
牛乳

音楽会の練習がんばっています!

画像1 画像1
今日は第二回音楽会の合同練習でした!『風になりたい』を中心に楽しんで、また集中して練習しています。お楽しみに!!


10月29日の給食

画像1 画像1
ししじゅうしは、沖縄料理
ししは、豚肉 
じゅうしは、混ぜご飯のことです。
豚肉と昆布をしょうがをきかせて味付けして
います。少し大人の味かもしれませんね。

【10月29日の献立】

ししじゅうし
わかめとえのきのスープ
もやしの中華炒め
みかん
牛乳

音楽集会

 今日の音楽集会は、11月15日、16日に行われる音楽会で、全員で歌う曲
「おんがくのおくりもの」を歌いました。
 音楽会当日は、保護者や地域、来賓の皆様にお聞かせいたしますのでお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習が始ましました!

11月15日、16日の音楽会に向けて、2年生全員の合同練習が始まりました。
今日は、けんばんの持ち方から合奏の練習まで盛りだくさんでした。

疲れも出てくると思いますので、ご家庭で様子を見てあげてください。


音楽会の練習が始まりました!

画像1 画像1
11月15日、16日の音楽会に向けて、2年生全員の合同練習が始まりました。
今日は、けんばんの持ち方から合奏の練習まで盛りだくさんでした。

疲れも出てくると思いますので、ご家庭で様子を見てあげてください。


消防署見学

遅くなりましたが、消防署見学についてです。
消防署では、私たちの安全のために毎日働いてくれる消防士の方々の話を聞かせて頂き、実際に消防署の中を少し見学することもできました。
また、消防服を着用させて頂くという貴重な体験もさせて頂きました。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月28日の給食

画像1 画像1
魚はきびなごです。
よく見ると体の真ん中に銀色の縦じまがあります。
小さな魚ですが大きな栄養があるといわれ鹿児島県では
おさしみで食べたり煮つけたり、フライなど
郷土料理としてたくさん食べられています。
今日のきびなごは、北九州で水揚げされたものです。
軽く食べられるので何回もおかわりして食べていました。

【10月28の献立】

まいたけごはん
きびなごのから揚げ
具だくさんのみそ汁
牛乳

Go straight Turn left On your right !!

11月から2月にかけて、3年生から6年生まで、羽村市英語教育コーディネーター秋田裕子先生をお迎えし、楽しい外国語の授業を行っています。6年生の今日の学習内容は、地図を使って英語で道案内をするというものでした。子供はすごいです。秋田先生に教えていただき、すぐに、道案内が英語でできてしますのです。ぜひ、お家でも話題にしてください。さらに外国語に親しむ態度が育っていくはずです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北浅川探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(金)3.4時間目に北浅川へ寒い中、行ってまいりました。
探検コースは学校緑門を出て、キャンプ場を通り、草むらを抜け北浅川の土手へ到着しました。虫かごと網を両手に持ち、いざ川へ!!
岩をどけたり、草むらを揺らしたりしながら、さまざまな生き物を見つけ「何これ!」「キャー!」「気持ち悪い!」「でっかい魚とったどー!」など大興奮でした。
さあ次はどこへ行くのかな?あなたの目の前に3年生があらわれるかも・・・・・。

音楽会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
40周年記念行事では、大きな成長を感じることができました。そして休む間もなく、音楽会と連合音楽会の練習に励んでいます。先週は音楽鑑賞教室もあり、きれいな楽器の音色を聞き、自分たちもきれいな音を響かせたいと、さらに練習に力が入った姿が見られます。小学校生活最後の音楽会が最高の音楽会になるよう、見守っていきたいと思います。

生きもののことを紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日・今日と、各クラスで1年生に向けて、飼育し調べてきた生きもののことを紹介しました。

発表にいたるまで、飼育して観察したり、本で調べたり、インタビューをしたり、様々な活動を通してまとめてきました。
発表がうまくいったことはもちろん、地域の自然に関しても興味をもつきっかけとなったのではないでしょうか。

ご家庭でも、生きものの飼育等にご協力していただきまして、ありがとうございました。
今後とも、子供たちのためにご協力していただきますよう、よろしくお願いいたします。

お弁当づくり!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は紙粘土を使って、ご家庭から持ってきていただいたカップなどを使いながら、思い思いのお弁当を作っています。

美味しいお弁当ができそうです♪

ご協力、ありがとうございました。


10月25日の給食

画像1 画像1
ウインナーは、ゆでたり焼いたりして食べますが
今日の給食では厚めのワンタンの皮を巻いて油で揚げました。
パリパリした歯ごたえがありおいしいです。
教室で少し硬いという子どもたちがいましたが…
柔らかいものばかりでなく硬いものをよく噛んで
食べることも大切ですよね。
好きなものは絶対食べますから

【10月25日の献立】

カレーピラフ
ぱりぱりウインナー
じゃがいものポタージュ
ミニトマト
牛乳

10月24日の給食

画像1 画像1
【10月24日の献立】

さつまいもごはん
みそけんちん汁
いかの松かさ焼き
みかん
牛乳

10月23日の給食

画像1 画像1
日本で食べられる昆布のほとんどは北海道産です。
こんぶが大きくなる7月〜9月が昆布漁の最盛期です。
昆布は、ダシをとったり、おでん等のように煮たり
すっぱい味のおしゃぶり昆布などいろいろな食べ方を
しますね。

【10月24日の献立】

ごまごはん
えび豆腐
結び昆布の煮物
きゅうりのしょうが風味
牛乳

2年生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3



10月22日の給食

画像1 画像1
メンチカツは、明治時代に日本で考えられた洋食です。
今日は、キャベツをいっぱい入れたメンチカツです。
サクサクした歯ごたえがいい感じです。

ふりかけが好評でした。
ごはんがなくなってもふりかけをおかわりする姿が…

細切り昆布、ごま、ちりめんじゃこ、かつお節粉を炒って
砂糖・醤油・みりん・酢で味つけしました。
シンプルな手作りのふりかけがこんなに人気があるなんて…
うれしいですね。


【10月22日の献立】

ごはん
手づくりふりかけ
メンチカツ
芋の子汁
牛乳

10月21日の給食

画像1 画像1
わかめサラダにじゃこを入れました。
魚のうま味を感じて1年生がおいしい〜と
おかわりしていました。
見た目はちょっと…でも
食べてみておいしさがわかるんですね。

【10月21日の献立】

ライトフランス
チキンビーンズ
わかめと野菜のごまサラダ
みかん
牛乳



10月18日の給食

画像1 画像1
今日は、しめじ、まいたけ、栗を使った秋のごはんです。
真砂揚げは、エビ、じゃこ、豆腐、鶏肉を入れ
栄養満点の手づくりさつま揚げです。

【10月18日の献立】
あきのごはん
豆腐の真砂揚げ
すまし汁
みかん
牛乳

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31