コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。
TOP

夏季プール前期最終日です。(大プール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大プールでは男女仲良く追いかけっこのようなゲームで楽しんで泳力を鍛えていました。児童の皆さん、水泳検定うまくいったかな。

夏季プール前期最終日です。(小プール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季プール前期最終日の今日もたくさんの児童が泳ぎに来ました。小プールの様子です。カッパになりきって水中に潜るなど楽しそうでした。

学童保育所の夏祭りにおじゃましました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学童保育所の夏祭りにおじゃましました。ゲームや出店などとても楽しそうでした。
冷やしキュウリとかき氷をごちそうになりました。おいしかったこと。)^o^(

1学期終業式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期終業式を迎えました。体育館では、校歌斉唱の後、2年生2人の児童の言葉があり、教室へ戻って通知表をもらいました。通知表を真剣に見つめていた表情が印象的でした。成績どうだったかな。

7月17日

画像1 画像1
今日の給食は、ナン 大豆入りキーマカレー コンソメスープ とうもろこし 牛乳です。

今日で一学期の給食が終わりました。 
一年生は、4月から比べると準備、食べる時間が格段に早くなり残菜が無くなりました。
一年生一学期、たくさん食べてくれてありがとう。
夏休みは、元気に遊びたくさん食べて健康な身体を作りましょう。

1学期最後の給食です。その2(1年生はというと…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は4月に較べてずいぶん食が増えました。1組と2組の担任の先生の尽力のおかげだと思います。おいしそうにモリモリと食べていました。

1学期最後の給食です。その1(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の最後の給食でした。楽しく和気あいあいと食べていました。6年生は日光移動教室を経験したあと、一層クラスのまとまりよくなった感触でした。5年生も実に楽しそうに準備をしてました。

今学期最後の全校朝会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休の後の今学期最後の全校朝会でした。6年生は日光移動教室、他の学年は連休の疲れがあったせいか眠たそうな顔をした児童が少なくありませんでした。(元気に遊んだ証拠でしょう。)校長先生からは日光移動教室の様子、北中先生からは校内の生活についてお話がありました。児童の皆さん夏休みまであともう少しです、事故やケガのないよう過ごしましょう。

7月16日

画像1 画像1
今日の給食は、とりそぼろごはん ぶどう豆 けんちん汁 牛乳です。

7月12日

画像1 画像1
今日の給食は、ソフトフランスパン 夏野菜のグラタン トマトスープ リンゴジュースです。

1学期の給食は残り3回です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(木)の給食試食会にご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。今日の給食は暑さには食べやすい献立だったようで、1年生はおかわりが多かったようです。ボランティアの学生さんも、担任の先生や児童といっしょに楽しそうに食べていました。

7月11日

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティミートソース 野菜のチーズ焼き 野菜スープ 牛乳です。


今日は、1年生保護者の試食会が有りました、猛暑の中試食会に参加くださり、ありがとうございました。

今学期最後の図書読み聞かせです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の最後の読み聞かせとなりました。2年生と3年生の教室をのぞいてみました。2生は「落語絵本 じゅげむ 悪い本」、3年生は「紙芝居 いっすんぼうし」、「日本昔話 かえるをのんだ ととさま」を読んで聞かせていただきました。ボランティアの方々の「熱読」で子供たちも静かに聞き入っていました。 

7月10日

画像1 画像1
今日の給食は、大豆ピラフ 白身魚のごまマヨネーズ焼き レタスとたまごのスープ
牛乳です。

4年生「水道キャラバン」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、東京都水道局より講師の先生をお招きして出前授業「水道キャラバン」を開きました。講師の先生のお二人からは、とてもユニークで分かりやすい語り口で、自然水が飲料水として私たちの口に入るまでの様子等を教えていただきました。汚れた水をきれいにする実験にも、みんな目を丸くして取り組んでいました。

児童集会「宝さがし」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝からかんかん照りの太陽の下、校庭で「宝探し」ゲームをしました。クラス対抗で校庭にばらまかれたいろんな色のカードを集め得点を競うゲームでした。青0点、赤60点、黄緑80点、黄40点という内容でした。結果は1位6年1組(2340点)、2位6年2組(1680点)、3位3年2組(1480点)でした。さすが6年生は強かったです。圧勝でした。

7月9日

画像1 画像1
今日の給食は、マーボーどん ナムル わかめスープ 牛乳です。

7月8日

画像1 画像1
今日の給食は、きのこピラフ やさいのスープ煮 しろいんげんまめのグラッセ プラム
牛乳です。

今日は猛暑日、水泳をするには気持ちよかったかもね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さ厳しかった今日はまさに猛暑日。水泳には恰好のコンディションだったかもしれません。4年生は泳法の練習の後に、フリータイムを設けてプールで大はしゃぎでした。1年生はバタ足を一生懸命練習していました。

授業の取組の成果を紹介します。(図工編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創意工夫に富んだ九小の児童たち。図工でも色彩豊かな作品を作り上げています。
2年生の「おしゃれなかばん」、3年生の「おりぞめ」を紹介してみました。4年生は現在「鳥」をモチーフにした木版を制作ちゅうです。出来上がりが楽しみです
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31