学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

7/5 3年自転車教室2

 子供たちもヘルメットを着用して乗ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 3年自転車教室1

 昨日、3年生の自転車教室が行われました。南大沢警察署・南大沢交通安全協会・市役所の方が来校して指導してくれました。おまわりさんからは自転車に乗る時の5つのきまりの話や乗り方の指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の田んぼ

 7月5日(金)

 風が吹いてもびくともしない稲になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生活科〜アサガオ〜

 7月5日(金)

 1年生のアサガオが咲きはじめて、いろいろな色の花をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のヤマユリ

 7月5日(金)

 つぼみの色が変わってきました。これはヤマユリ? たくさん咲きそうです。
 本年の植えたヤマユリはほとんどが枯れてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H25年7月5日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆五目ちらし
 ☆七夕汁
 ☆ポップビーンズ
 ☆すいか
 ☆ジョア
今日の給食は、一足早い七夕メニューです!!「七夕汁」の中には、星型のかまぼこが入っています!!

6年総合〜調べ学習発表会2〜

 7月4日(木)

 日光移動教室の調べ学習を小冊子にまとめました。

 調べたことを実際に見て、歴史・文化・自然などからさまざまなことを感じて欲しいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年総合〜調べ学習発表会1〜

 7月4日(木)

 6年生が日光移動教室にむけて調べたことを保護者に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年願いごと

 7月4日(木)

 5校時の終わりごろ、3階の廊下を歩いていると2年生が願いごとをつけていました。
「さかあがりができるように」
「先生になれますように」
等々の願いごとがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年体育〜さあ プール3〜

 7月4日(木)

 水かけゲームもやりました。顔を水につけて浮くこともしました。顔をつけれない子は先生と一緒につけれるようにしようね。

 1年生の子が「冷たかったが楽しかった。」と言っていました。体育で水遊びをたくさんして、泳げるようになりましょう。2年生は自分の目標へむかって頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年体育〜さあ プール2〜

 7月4日(木)

 小プールで水なれのゲームなどをしました。
 「プールの底に手がつけれた。」
と言った子がいて、拍手をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年体育〜さあ プール1〜

 7月4日(木)

 1・2年生のプールがありました。はじめにプール開きがあり、2年生の2名の子供が自分の目標などを発表しました。準備体操をして、シャワーを浴び、腰洗いに入り、シャワーを浴びて、プールサイドで待ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の朝2

7月4日(木)

 4年生は朝自習をしていました。
 5年生は東京都の「学力向上を図るための調査」に取り組んでいました。
 6年生は日光移動教室の話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の朝1

7月4日(木)

 1年生は朝自習をしていました。
 2年生も朝自習をしていました。
 3年生は先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1・2 学校運営協議会〜視察Part4〜

 4校時に2年の国語「さいってなあに」を参観しました。福井県教育委員会が作成した漢字学習副読本「白川静博士に学ぶ楽しい漢字学習」を活用した学習でした。クイズがあったり、マジックボックスがあったりして、楽しんで漢字学習に取り組んでいました。

 福井市教育委員会・福井市湊小学校の皆様、教育活動や地域連携などを学ぶことができました。今後、視察したことを生かした学校運営協議会(コミュニティスクール)を推進してまいります。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1・2 学校運営協議会〜視察Part3〜

 2日めは、昨日福井市の教育について説明していただいた指導主事が学校訪問する福井市湊小学校を視察しました。1年生の国語「すきなもの、なあに」の授業参観をしました。中学校区の先生も参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1・2 学校運営協議会〜視察Part2〜

 「確かな学力の向上」「豊かな心の育成」「健やかな体のの育成」の3つの柱とする中学校区教育の取り組みについての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1・2 学校運営協議会〜視察Part1〜

 7月1・2日 南大沢地区の3校の校長で福井市教育委員会と福井市湊小学校へ視察に行ってきました。
 福井市では「郷土福井の誇りを持ち、たくましく生きる子どもの育成」を学校教育目標に掲げ、平成17年度から中学校区教育を展開してきたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H25年7月4日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ごはん
 ☆しいたけコンブ
 ☆ししゃもの南蛮漬け
 ☆じゃがいものそぼろ煮
 ☆牛乳
今日の給食の「ししゃもの南蛮漬け」は、カリっと揚げたししゃもが、南蛮漬けの漬けダレをよく吸って、おいしく仕上がりました!!

みんなで、おはよう! 学校運営協議会

7月4日(水)

 笑顔で交わすあいさつは気持ちがいいものです。その日が楽しく過ごせます。南大沢をあいさつと笑顔が溢れる地区にしたいものです。地域や保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定