緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

3月7日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
エノキの佃煮
焼きししゃも
じゃがいものそぼろ煮
牛乳

3月6日(木)

画像1 画像1
・マーボー丼
・中華風卵スープ
・豆ナッツ
・牛乳

3月5日(水)

画像1 画像1
・あんかけやきそば
・大学いも
・いよかん
・牛乳

3月4日(火)

画像1 画像1
ごはん
秋刀魚の甘辛煮
道産子汁
れんこんの金平
牛乳

3月3日(月)

画像1 画像1
鮭ずし
菜の花のごまがらめ
澄まし汁
いちご
牛乳

今日はひなまつり献立です。
鮭の角切りをオーブンで焼いて五目ごはんに混ぜました。
れんこんのシャキシャキした歯ごたえが良かったです。

菜の花は少し苦みがあって大人の味・・・でも、しっかり
食べてくれてうれしかったです。

2月28日(金)

画像1 画像1
中華丼
ぴりからこんにゃく
春雨スープ
牛乳

2月27日(木)

画像1 画像1
ごはん
海苔の佃煮
塩肉じゃが
笹かまぼこのマヨネーズ焼き
牛乳

2月26日(水)

画像1 画像1
カレーうどん
肉蒸しパン
くるみ小女子
牛乳

2月25日(火)

画像1 画像1
磯ごはん
松風焼き
野菜の旨煮
いよかん
牛乳

2月24日(月)

画像1 画像1
ししじゅうし
コロコロ揚げ
味噌けんちん汁
牛乳
今日のコロコロ揚げは、大豆を茹でて澱粉をまぶして揚げたものと、
タラをコロコロに切った魚を生姜、酒、みりん、しょうゆに漬け込み、
粉(小麦粉と澱粉を半分づつ合わせたもの)をまぶして揚げたものです。

2月21日(金)

画像1 画像1
チリコンカンライス
白菜スープ
温野菜ごまじょうゆ
牛乳

3月20日(木)

画像1 画像1
いろどりごはん
鯖の生姜煮
揚げじゃがのきんぴら
いよかん
牛乳

2月19日(水)

画像1 画像1
黒砂糖パン
オムレツ
ウインナーポトフ
いよかん
牛乳


2月18日(火)

画像1 画像1
チャーハン
鶏肉のバンバンジー焼き
中華風コーンスープ

2月17日(月)

画像1 画像1

麦ごはん
鮭の葱塩焼き
ごま汁
白菜のおかか煮
牛乳

2月14日(金)

画像1 画像1
・スパゲッティミートソース
・わかめスープ
・チョコチップケーキ
・牛乳

今日はバレンタインです。
ヨーロッパでは2月14日に家族や友達にカードや花束を贈りあう行事があり、それが日本にも伝わりチョコレートを贈る習慣ができました。
給食ではバレンタインということで、給食室から東浅川小のみなさんにチョコチップケーキを焼きました。

☆Happy Valentine's Day☆


2月13日(木)

画像1 画像1
ごはん
豆腐の田楽風焼き
いりどり
ぶどう豆
牛乳

2月12日(水)

画像1 画像1
カレーライス
もやしのナムル
野菜スープ
牛乳



2月10日(月)

画像1 画像1
ひじきごはん
ちくわとシシャモの二色揚げ
きのこ汁
牛乳

2月7日(金)

画像1 画像1
ガーリックライス
冬野菜のグラタン
オニオンスープ
飲むヨーグルト
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 集会
児童会引き継ぎ式(集会時) お別れ交流給食会【全】
3/11 児童朝会 (生・指)
卒業式練習【56年】
3/12 委員会活動(新年度4月計画)
3/13 東浅川T (国語)
3/14 東浅川T (算数)

学校だより

学校からのお知らせ

ネット運用規定

学校案内地図

給食献立表

その他