ある日の授業風景から(4の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組の授業風景です。国語の「短歌の世界」を学習していました。31字に込められた思いを解釈するのはなかなか難しいのですが、子供たちは立派な歌人になっていましたよ・・・?

ある日の授業風景から(4の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組の授業風景です。この日は、講師の先生が理科の授業をしていました。「とじこめた空気や水」についてのまとめをしていました。

ある日の授業風景から(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組の授業風景です。国語で漢字の送り仮名の学習をしていました。授業開始直後に、辞書引きをさせ、辞書に親しませていました。日頃からの訓練が大事ですね。

ある日の授業風景から(5の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組の授業風景です。この日は国語の授業、「言葉と事実」の単元で、説明文の学習をしていました。伝え方による違いをどう感じられたのでしょうか。

地産地消!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
✿夏野菜の味噌炒めに・・・✿
椚田小の2年生の畑には ナス・胡瓜・ミニトマトがなっています。
今日は給食用に ナスを使わせてもらいました。
大きくなった 胡瓜も収穫します。
採りたての野菜を 登校してきた子どもたちに 触ってもらいました。
『すごい とげとげ!』『つやつやしてる!』等 感想は様々です。
あとは おいしく作って おいしく食べる です。

ある日の授業風景から(5の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組の授業風景です。この日は国語の「新聞を作ろう」を勉強していました。グループに分かれて、記事の内容についてアドバイスをし合っていました。5年生になると考えることも、「さすが!」と思えました。

ある日の授業風景から(4の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組の授業風景です。この日は国語の「アーチ橋の進歩」の勉強をしていました。アーチ橋に隠された技術について調べていました。先生と子供たちのやり取りがとても微笑ましかったです。

ある日の授業風景から(1の4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組の授業風景です。この日は国語の「えと ことばで かきましょう」を勉強していました。どの子も一生懸命に取り組んでいました。

ある日の授業風景から(2の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組の授業風景です。この日は国語の「画と書き順」の勉強をしていました。

安全レンジャー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 週に一回程度、用務員さんと敷地内を見回ります。「これは、危ないね。」「ここはこうしよう。」などと点検しながらの見回りです。
 できる個所は、用務員さんがすぐに改善してくれます。今回も校庭の枯れた枝をきれいにしてくれました。

6年移動教室22

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しかった移動教室もいよいよ最後です。学校ではたくさんの保護者の方と先生方が待っていてくれました。子供たちの荷物運びのお手伝いもありがとうございました。
 これにて、移動教室編は終了です。お付き合いいただき、ありがとうございました。

6年移動教室21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は草木ドライブインで取りました。ちょっと辛めのカレーライスでしたが、みんなよく食べていました。
 バスに乗ろうとしたとき、何と天然記念物のニホンカモシカを見ることができました。まさに崖のような急斜面で草を食べていました。

6年移動教室20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスは一路、「足尾銅山」に向かいます。トロッコに乗って、銅山内を見学しました。
この記事の詳しい様子は「学年のページ」「6年生」にも載せてあります。

6年移動教室19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食後、閉講式を行い、一日目に行けなかった華厳の滝へ・・・。宿舎は快晴。しかし、華厳の滝は・・・。気温<水温、霧が大量発生!華厳の滝はご覧の通り、「霧厳の滝」となりました(泣)
 宿舎の皆さん、お世話いただきありがとうございました。

6年移動教室18

画像1 画像1
 宿の食事もこれが最後です。おいしい朝食をいただきました。子供たちの大好きなホットケーキです。

6年移動教室17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ最終日の朝です。前日は宿舎近くで野生のサルに遭遇しました。朝の散歩は10円玉を持って、理科の勉強です?湯元に行き、10円玉が硫化銅になる様子を観察しました。中には、誰かが忘れていった10円玉を拾った子も・・・。

6年移動教室16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日目最後のレクは、「ナイトハイク」です。早い話が「肝試し」ですね・・・。先生たちのお化けもなかなかですね。写真は誰だかわかりますか?
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「6年生」にも載せてあります。

6年移動教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食後は、一日目にできなかった「キャンプファイヤー」をまず始めに行いました。先生方の出し物もあり、大いに盛り上がりました。

6年移動教室14

画像1 画像1
 二日目の夕食です。豪勢な夕食でした。最後にはチョコレートムースまで出されました。さすがに完食できた子は7人でしたが・・・。

6年移動教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿舎に戻ると、待ちに待った「お土産タイム」です。限られたおこずかいの中、みんな家族に喜んでもらおうと、真剣に選んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31