科学センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(土)、本校で3回目の科学センター授業が行われました。今回は「蟻の観察」を通して、科学的な思考を考える授業でした。

感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
 写真は感謝状です。昨年一年間、本校のPTA役員を務めてくださった皆さんに対して、児童会の子供たちが感謝状を書いてくれました。
 いつも、様々な場面で、子供たちや学校の活動を支えてくださったこと、本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。

トウモロコシの皮むき体験(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(金)、食育の授業として、3年生がトウモロコシの皮むき体験をしました。意外とお家でもむいたことがある子もいたりして、上手に皮をとっていました。もちろん、この日の給食にトウモロコシが出ました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「3年生」にも載せてあります。

めじろ台まつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
 両日とも山車を子供たちが元気よく引っ張ってくれました。途中にはジュースやスイカの差し入れもあり、終了後はお土産までもらって、子供たちも嬉しかったようです。
 この記事の詳しい様子は「地域のページ」にも載せてあります。

めじろ台まつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月13日(土)、14日(日)と「めじろ台まつり」が行われました。今年は40回の記念まつりで、たくさんの人で賑わっていました。
 本校でも、2日間で100名以上の子供たちが参加してくれました。6年生もお祭りのポスターを描いて協力してくれました。

見学終了

画像1 画像1
楽しかった見学も終わりました。これから、バスに乗って八王子に帰ります。

見学開始

画像1 画像1
昼食も終わり、いよいよ見学開始です。写真は恐竜 チンタオサウルスの複製です。

到着しました

画像1 画像1
生命の星 地球博物館に到着しました。これから、ガイダンスを受け、昼食後に見学です。

科学教育センター

画像1 画像1
今日は科学教育センターで六年生八人が小田原の生命の星 地球博物館に行きます。8時に時間通り出発しました。

どんなお話ができるかな?(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が自分の考えたお話をもとに絵を描き、それをみんなの前で発表しています。絵とお話が上手に考えられていて、2年生でもしっかり取り組めているのに感心しました。

職場体験(椚田中学校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中一貫教育の一つとして、椚田中学校の職場体験を本校で行っています。今回は2年生の2人が1年生を中心に教室に入って、3日間、職場体験活動を行いました。
 2人ともよく気が付き、一生懸命に1年生の勉強を見てくれたり、遊んでくれたりしていました。ご苦労様でした。

元気に泳いでます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お陰様で、一年生はみんな元気に水慣れができています。久しぶりのいい天気に、みんな楽しそうでした。

地域の力!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の一年生は4クラスです。少しでも水に触れる時間を増やそうと2クラスずつの授業にしています。そのため、指導教員の他に、見守りのボランティアをお願いしたところ、地域運営協議会委員のお二人が、すぐに引き受けてくださいました。
 いつもいつも、こうした善意に支えられて学校運営が成り立っています。本当にありがたいことです。

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月10日(水)、集団下校訓練を行いました。この訓練は近隣地域に不審者が出没したことを想定した集団下校訓練です。暑い中でしたが、子供たちは先生の指示に従ってきちんと行動していました。解散場所までお迎えに来ていただいた保護者の皆様のご協力にも感謝いたします。
 この記事の詳しい様子は「全校行事」にも載せてあります。

東京国体に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月下旬から、10月中旬にかけて東京で国体が開かれます。八王子市も様々な競技で会場になります。そこで、手作りの横断幕、のぼり旗の作成依頼が来ました。
 本校では6年生がお手伝いしてくれました。作品?は市役所に飾られるそうです。この記事の詳しい様子は「学年のページ」「6年生」にも載せてあります。

仲良し遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(火)5時間目に全校縦割り班による「なかよし遊び」が行われました。当日は天気の良い中、子供たちは学年を越えて、楽しそうに遊んでいました。
 6年生が企画・運営の中心となって頑張ってくれました。一年生のお世話もすごく上手で、6年生の成長ぶりが感じられました。
 この記事の詳しい様子は「全校行事」にも載せてあります。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(木)に1年生保護者の皆さんを対象とした「給食試食会」を実施しました。当日は移動教室で不在の6年生の教室を借りての給食でした。栄養士さんからの説明の後に給食を召し上がっていただきました。
 メニューは、鶏牛蒡ご飯・きびなごの香り揚げ・かき玉汁・くだもの・牛乳でした。たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。

田植え体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年のように田植え体験をさせていただいている小坂さんから説明を受け、実際に田植えをさせていただきました。今年もありがとうございました。
 この記事の詳しい様子は「学年のページ」「5年生」にも載せてあります。

田植え体験1(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が6月25日に「田植え体験」に行ってきました。雨やインフルエンザによる学級閉鎖で延期され、3回目にやっと実施できました。まさに田植え日和の日差しの中でしたが片道40分の距離をしっかり歩いていきました。
 当日はお母さん方も付き添いをお手伝いいただき、ありがとうございました。

「Tシャツデザイン画100選」に入賞!

画像1 画像1
 毎年、八王子商工会議所が主催している「Tシャツデザイン画100選」に子供たちの作品が入選しました。今年は何と14人が入選しました。4年生が5人、5年生が8人、6年生が1人です。明日31日に表彰式が行われます。みんなおめでとう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31