命の授業2
授業の様子2
小泉家屋敷愛宕郵便局
愛宕郵便局では、毎年2年生が郵便屋さんとして、学校中に葉書を配達するお仕事を体験します。代表委員のお兄さんやお姉さんたちと一緒に葉書の仕分けをしたり、各教室のポストへドキドキしながら配達しに行ったりしました。自分の書いた手紙をポストに投函したことはあっても、その後どのようにして相手に届くのかを、体験して初めて知った子も多かったようです。郵便屋さんが来るのを、クラスで楽しみに待っている人の元に、配達する様子はとても誇らしげで、「もう一回、配達したい!」と言っていました。相手へ思いを込めて書き、返事が来ると嬉しくなる、そんなふうに心が温まる手紙っていいものだなあと、感じることができたのではないかと思います。
英語で遊ぼう!
英語活動では、授業中は英語で授業が進んでいきます。子供たちは先生のジェスチャーをよく見て、どのようなことを言っているのかを、真剣に聴き取ろうとしていました。挨拶の「How are you?」に対して「I'm fine thank you.」と一人で答えるときは、少し恥ずかしそうでしたが、どの子も英語で話すことができ、とても嬉しそうな表情をしていました。1日目のバレンタインのカード作りでは、先生のスペルをよく見て「HAPPY VALENTINE'S DAY」と書くことに挑戦しました。他にも、体の部分の名前の歌とダンスや、bigやsmallを使ったゲームもしました。英語といえば、中学校で学習するイメージがありましたが、最近では小学校にも導入されて、会話やコミュニケーションを中心とした英語力が重視されてきました。日常生活の中でも、簡単な英語を使ってみることで、楽しく英語を身に付けることができたらよいですね。
命の授業
八王子市保健所、八王子市教育委員会、東京都動物愛護推進委員の連携による「命の授業」を受けました。「ペット・家畜・野生動物」をキーワードに、人間と自然、生き物の命の繋がりについて学びました。「人間は動物だと思う人?」という質問に、「う〜ん。」と頭を抱える子供たち。おうちのペットや牧場の牛や羊、山にいる生き物は、それぞれ住む場所が違っても、「みんな命があって、生きている。だから人間も動物なんだ。」という繋がりに気付きました。初回ではNHKの撮影もあり、カメラや音声機器が入る中で、ドキドキしながら授業を受けました。
食育の出前授業
八王子市では、栄養士さんがいろいろな小学校に出前授業をしてくださっています。21日(火)は、みなみ野小学校の黒澤先生に、「食育カルタで楽しく学ぼう!」という授業で、食べ物の栄養や知識について教えていただきました。子供たちは、夢中になって「食育カルタ」に取り組みました。読み札の解説を聞いたり、絵札を見たりして「食べ物には、丈夫な体を作るパワーがあること」に気付くことができたと思います。バランスの良い食事の目安に「ま(豆)・ご(ごま※種実類)・わ(わかめ※海藻類)・や(野菜)・さ(魚)・し(しいたけ※きのこ類)・い(いも類)」という合言葉があるそうです。その日の給食では、合言葉のどれが入っているかを、みんなで見付けながら食べました。ご家庭でも、お子さんと一緒にぜひ取り組んでみてください。
手しごと手あそびの会3
活動の様子3
手しごと手あそびの会2
活動の様子2
手しごと手あそびの会
1/21(火)。今年も、たくさんの保護者や地域の方にご協力をいただき、1・2年生のワンツードン活動「手しごと手あそびの会」を行うことができました。子供たちは、様々な大人の方との触れ合いを通し、楽しく活動することができました。2年生は今年で最後でしたが、去年よりもそれぞれのお店に慣れて、上手にできるようになったことを嬉しそうに話していました。初めての1年生を気に掛けて、優しく教えてあげている姿からは、頼もしさも感じられました。「新しいお店のブックカバー屋さんがあって、楽しかった!」、「新しいコマの回し方を覚えたよ!」、「ビーズの指輪を兄弟にプレゼントするんだ!」と、それぞれの思いがたくさん詰まった活動となったようです。翌日から、お気に入りのブレスレットやシュシュを身に付けて来る子もたくさんいました。
空き缶笛 パート2
ストローと空き缶を使って笛を作りました。先週とは違った大きさの缶を使って、音を出しました。音の違いで気づいたことをカードに書きました。「缶の大きさで音が変わる。」「汽車の音がする。」「ふくろうの鳴き声みたい。」「音の大きさが変わった。」など、いろいろな意見が出てきました。
その後、水を入れて音が変わるのかを調べてみました。同じ大きさの缶でも水を入れることで音が変わってしまうことに興味をもち、何度も何度も水を入れて吹く姿が見られました。最後に、全員で自分の空き缶笛をならしてみました。教室中に素敵な音が響きました。 2月25日(火) 今日の給食棒餃子 スチーム磯ポテト 清美オレンジ1/4 牛乳 2月24日(月) 今日の給食くずきりスープ キャベツの浅漬 牛乳 「こおっちゃう」「ふゆの まちは れいぞうこだよ ○○しても こおっちゃう ガチッ」 「ガチッ」の部分で動作をストップさせます。子供たちは、自分で考えてた言葉と動きを発表しました。昼寝をしていたり、お茶を飲んでいたり、ゴロゴロしていたり…。いろいろなアイディアが出ました。 「ふるさと」の練習!
音楽の授業で歌「ふるさと」の練習をしています。6年生を送る会で歌う曲です。
今日の練習で、特に気をつけたのは「が・げ・ぐ」などの鼻濁音でした。鼻から空気が抜けるような発声の仕方は、何回か練習すると、とても上手にできるようになりました。 心温まる素敵な歌詞なので、言葉を大切にしながら歌いたいと思います!! 2月21日(金) 今日の給食いかの香味炒め じゃがいものポタージュ リンゴジュース ひなまつりの飾り作り
(木)の図工は、「ひなまつりの飾り」を作りました。お内裏様とお雛様が並ぶ、素敵な作品に挑戦です。
紙皿を胴体にし、顔をつけ、着物を着させていきます。型紙は作っていないので、「顔が小さすぎたから、もう一度作り直そう。」「ちょうどよい大きさになった!」などの声が聞こえてきました。それぞれ試行錯誤している様子が、とても素晴らしかったです。 その後、重ね衿を作りました。長方形の折り紙を、少しずつずらしながら順番に貼るのが、今日のポイントでした。真剣に取り組む様子が見られました。最後に、好きな模様の和紙を選んで貼りつけ、切りました。台紙に貼って、完成です。 とちのみギャラリーにたくさんの飾りが並びました。個性あふれる作品で、春が来たようにパッと明るくなりました!! 2月20日(木) 今日の給食蓮根ハンバーグおろしたれ なめことほうれん草のみそ汁 くきわかめの生姜炒め 牛乳 新聞ホッケー!まず、ボールをコントロールする練習から始めました。体をまるめること・膝を曲げることなど、ポイントは多くありますが、一生懸命にボールを追う姿が見られました。 次に、ゴールを作り、その中にボールを通す練習をしました。キーパーをつけて、ゴールを狙う様子は、真剣そのものでした。 最後に、4人でパス練習をしました。友達の名前を呼びながらパスを出す子もいて、感心しました。 これから先、新聞ホッケーの技術が向上していくのが楽しみです!! 2月19日(水) 今日の給食きりたんぽ汁 豆腐の田楽風焼き ポンカン 牛乳 2月18日(火) 今日の給食ポークシチュー グリーンサラダ ピーチヨーグルト |
|