鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

5E修学旅行法隆寺・・・見られなかった夢殿

奈良時代に建立されたもので、上から見ると八角形の円堂です。堂内に聖徳太子の等身像とされる救世観音像があります。今回は残念ながら見学できませんでしたが、次回はぜひ
いってみましょう。


写真は4年前、目黒の中学校の修学旅行で撮影したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5D修学旅行法隆寺4

ただ見て歩くなら、30〜40分で見学終了ですが、「ミステリーツアー」の答を求めて歩くとなかなか先に進めません。百済観音や玉虫厨子が展示してある大宝蔵院に入るまでに1時間経過・・・バス出発予定まで10分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5C修学旅行第1日目法隆寺3

法隆寺は暑かった・・・手を清めるつもりが、あまりの暑さに思わず腕も清める!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B修学旅行第1日目法隆寺

「ミステリツアー」を片手に持って、ガイドさんのお話に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5修学旅行第1日目法隆寺1

修学旅行シーズンということもあり、境内は中学生で混雑してました。見ては並び、見ては並びのくり返しで予定時間を超え、残念ながら夢殿の見学はできませんでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5修学旅行第1日目法隆寺

修学旅行シーズンということもあり、境内は中学生で混雑してました。見ては並び、見ては並ぶのくり返しで、残念ながら夢殿の見学はできませんでした。
















































































































































秋の修学旅行シーズンということもあり、境内は中学生で混雑していました。見学しては並ぶのくり返しでした。









画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4修学旅行1日目京都着

鑓水中生を乗せた「のぞみ207」は京都駅に定刻の10:18に到着しました。京都駅からは観光バスで奈良県の斑鳩に向かい、聖徳太子ゆかりの法隆寺を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3修学旅行1日目新幹線「のぞみ」

一般客と一緒に乗車したため、カードゲームは盛り上がって迷惑をかけないために我慢しました。本当はやりたかったと思いますが、ちょっと大人の対応となりました。人に迷惑をかけない優しい心、思いやり、気配りって大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2修学旅行1日目出発

8:19発ののぞみ207号に乗って京都に向かいました。のぞみはさすが早い!あっという間に新富士を通過、富士山が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1修学旅行1日目

朝、体調が悪かった生徒もいましたが、全員が新横浜に到着、実行委員が中心となって出発式ができました。写真はお世話になる看護師さんと添乗員さんの紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会アンケート

一学期に生徒会アンケートを実施し、その結果を生徒会で分析・グラフ化して全校生徒の前で発表しました。
どの学年もとても良い結果でした。
今回の結果よりもっとできるように頑張っていきましょう!!

合唱部も頑張っています♪

 夏から秋にかけて活躍するのが合唱部です。「Nコン」や「TBSこども音楽コンクール」、「全日本合唱コンクール東京支部大会」、本校の「合唱コンクールでの演奏」等、これからも予定が目白押しです。先日はオペラ指揮、舞台制作で活躍されている「辻 博之さん」をお迎えして、一層のパワーアップができました。9月8日には文京シビックホールで全日本合唱コンクール東京支部大会があります。「金賞」目指して頑張りましょう。

◎辻 博之さん・・・東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、声楽と共に、指揮、
            ピアノ、作曲と様々な音楽活動で活躍されています。

★7月30日 NHK全国学校音楽コンクール東京大会予選・・・銀賞
★8月5日 TBSこども音楽コンクール多摩地区大会・・・・・・・優秀賞
 〔9月23日(日)朝6時00分〜6時30分 TBSラジオで大会の様子が放送
  される予定(多摩地区大会全体の様子ですが…本校の演奏があるといいで
  すね)〕

★9月8日(日)全日本合唱コンクール東京支部大会中学校部門
 響きの森文京公会堂 文京シビックホール大ホール
  4番目の出演で11:34〜11:41の予定です。
画像1 画像1

熱中症に気をつけましょう

8月7日は立秋、暦の上では秋になりましたが、連日、猛暑日が続いています。生徒の皆さんはお元気ですか。部活動や家庭学習、受験勉強は順調に進んでいますか。さて、気温や湿度が高い日が続くと、熱中症が起こりやすくなります。熱中症は屋外に限らず、室内でも注意が必要だそうです。残暑が厳しい日々が続いていますので、気を付けて過ごしましょう。

(1)熱中症とは何か?
  人間は、暑い時には、血管を拡げたり汗をたくさんかいたりして、体内の熱
  を外へ逃がし、体温を一定に調節しています。しかし、調節の限度を超えて
  暑くなると、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、熱を外へ逃がすことがで
  きなくなり、体温が上昇したり、頭痛やめまい、ひどくなるとけいれんや意識
  障害、最悪の場合には命に関われることもあるそうです。

(2)こんな症状に注意しましょう。
  頭痛、吐き気、 立ちくらみ、めまい、異常にたくさん汗をかいたり、逆に、
  汗が出ない、ぐったりする。体に力が入らない、体温が高くなる、顔面や皮
  膚が紅潮する、けいれん、意識がぼっとする、意識がなくなる。

(3)熱中症の予防対策
 ・日陰、帽子等を利用して、直射日光を避ける。
 ・こまめに水分をとる。(こまめに水分補給、汗をかいたら、スポーツドリンク
  等でなどで塩分補給)
 ・服装の工夫する。(汗を吸いやすく風通しの良い素材の服や軽装、帽子の
  使用)
 ・普段の体調管理(寝不足を避ける、朝食をきちんと食べる)
 ・エアコン、扇風機、うちわ等を上手に使い、涼しい環境で過ごす。
 ・無理をしない。

(4)もし熱中症になったら?
 ・涼しい場所へ移動する。(風通しのよい日陰や、エアコンが効いている
  室内等)
 ・うちわや扇風機などで扇ぎ、体から熱を逃がす。
 ・意識がはっきりしている場合は水分と塩分を補給する。
 ・意識がぼおっとしていたり、けいれんをおこしているとき、自分で水が飲め
  ないときは、至急、救急車を要請する。
  (意識がはっきりしないときに、無理に水を与えると喉を詰まらせることがあり
   ます。優しさがとんでも事態を引き起こすことがあるので、やめましょう)

 ★詳しくは総務省消防庁のホームページに熱中症対策リーフレット(PDF)が
   ありますので、参考にしてください。
   http://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi2506/pdf/2...
            文責 進路指導主幹教諭 奥村

ネット依存に気をつけましょう

報道によりますと、ゲームや電子メール等に夢中になりすぎてやめられず、インターネットへの依存が強いとみられる中高生が全国に約51万8000人いるそうです。睡眠や食事の時間を削ってネットにはまり、体調を崩したり、学校に行かなくなったりするケースもあるそうです。使用方法を間違えると健康を害することもあるようですので、各ご家庭でパソコンや携帯、スマートフォン等の用途や使用時間、携帯やスマートフォンの夜間の保管場所等のルールを作り、健康的な使用ができるようにしましょう。

               文責 進路指導主幹 奥村

3年 数学 夏休みの宿題「一日1枚プリント」

画像1 画像1
8月に入り、夏休みも日に日に残り少なくなる時期になりましたが、皆さんお元気ですか。さて、3学年数学科では夏休みの課題として「一日1枚プリント」を出題しましたが、取り組みは順調でしょうか?一日わずか1枚の課題ですが、後回しにすると、短期間にたくさんのプリントをやることになります。慌ただしい気分で、新学期を迎えることがないようにしましょう。

★学校のホームページのサーバーに「一日1枚プリント」のPDFファイルをアップしました。もし、宿題用紙を旅行先に忘れてきた、宿題プリントを無くした・・・等の場合は、パソコンでダウンロード、プリンターで印刷して、使用してもかまいません。また、こういうプリントは繰り返し練習したほうが効果的です。1学期のP.U.Testも後日アップしますので、自主学習用のプリントとして活用しましょう。

ありがとうweek

7月1日(月)〜7月5日(金)の1週間、ありがとうweekを行いました!!

ありがとうweekとは、日頃からお世話になっている家族、先生、友達、ペット…
たくさんお世話になっていても、照れくさくてなかなか言えない感謝の気持ちを募集して、生徒会本部役員の心を揺れ動かした「ありがとうエピソード」をお昼の放送で紹介するという1週間です!

また生徒の皆さんと先生方から集まったありがとうエピソードには、とても感動させられました!
その中から、放送できなかったありがとうエピソードを紹介します!


♪お母さんへ
今まで本当にありがとう。良いことだけではなかったし、たまに怒るととてもキツかったけど、話につき合ってくれたし、意見もちゃんと聞いてくれた。私には今のお母さんじゃないお母さんなんて考えられない。これからもよろしくね。

♪合唱部の先輩方へ
いつも優しくていねいに教えてくれてありがとうございます!!
合唱部は練習が多くて大変だけど、先輩方がいてくれるおかげで毎日とても楽しいです。次は私達が合唱部を引っ張っていかなければいけません。先輩方が作り上げてきた明るくて、楽しくて、個性いっぱいの合唱部を守っていきたいです。

♪クラスのみんなへ
体育大会で1人1人が1位になるために、本気で頑張ってくれていたことがすごくうれしかったです!
大繩も本番で最高記録を出せたし、団結してたと思います!
良い思い出ができました。ありがとう!


漢字王決定戦!

7月8日(月)と7月12日(金)に漢字王決定戦を行いました。
そこで、12日に行った問題を載せたいと思います。

1:漢字をひらがなへ
1)一目散
2)三一
3)焼売
4)案山子
5)守宮

2:ひらがなを漢字へ(送り仮名も)
1)こっとう
2)みなぎる
3)またたく
4)すずり
5)かこうがん


答え
1:1)いちもくさん
  2)さんぴん
  3)しゅうまい
  4)かかし
  5)やもり
2:1)骨董
  2)漲る
  3)瞬く
  4)硯
  5)花崗岩

以上漢字王決定戦(決勝戦)の問題でした。

一分前着席大会

 6月10日から14日の5日間にかけて、一分前着席大会が行われました。一分間着席は、一人一人が時間を意識して行動できるようにするために行われている取り組みです。この大会で、上位3位までのクラスが入賞しました。1位は3年1組と3年4組、2位は3年3組、3位は1年3組でした。これからも一分前着席の意識を高められるように生徒会一同がんばっていきたいので、ご協力お願いします!

4月8日(月)から新学期

画像1 画像1
 4月8日(月)は鑓水中学校の始業式です。皆さんにとって素晴らしい一年になることを期待しています。


1.始業式  平成25年4月8日(月)

2.時 程  8:25  生徒登校、新クラス発表
              (昇降口で新クラスの名簿を記載したプリント配布)
              生徒は新学級の下駄箱に下履きを入れ、荷物を新教室
              に置いてから、体育館に集合、新クラスで整列します。
              ★体育館履きを忘れた人は、上履き等を脱いで体育館
                に入ります。
             
        8:45〜 着任式,始業式
              学年集会
              学活(教科書配布を含む) 
              入学式練習(礼法、合唱練習)
              清掃
              入学式準備
              ★12時10分には終了の予定です。
                お弁当は不要です。

             
3.持ち物  上履き、体育館履き、筆記用具、教科書に名前を書くためのペン、
        教科書が入るバッグ、新しい雑巾2枚、ネクタイ・リボン、笑顔


               文責 進路指導主幹教諭




桜もあとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は晴天に恵まれ、校門脇の桜が艶やかな薄桃色で咲いています。来週の始業式や卒業式まで残るといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 一斉・中央委員会
3/7 プラネタリウム(3)
3/8 学校公開日
保護者会(12)
3/10 生徒朝会