2月13日の給食
今日の給食はチャーハン、えびのチリソース、エスニックスープ、果物(デコポン)、牛乳です。チャーハンにはいり卵が入っています。写真からは細かくて見えないほどです。「細かく」というところが大量調理では難しいところです。卵は4kg使いました。一つが約60gとすると66個くらいです。一つ一つ殻をいれないよう丁寧に割ってほぐし、一気にいり卵を作ります。固まりだしたら早いので、それまでが勝負です。このような手間をかけ、いり卵が作られます。今日のエスニックスープのはワンタン皮でなく、ビーフンを使いました。大量調理ではビーフンもすぐに柔らかくなってしまうので、入れるタイミングが重要です。
【給食】 2014-02-13 18:04 up!
2月12日の給食
12日の給食はセサミトースト、冬野菜のシチュー、わかめサラダ、オレンジジュースです。「ごま」には骨や歯を強くしてくれる「カルシウム」を多く含んでいます。しかし、固い皮がついたままでは、消化されないまま排泄されてしまうことが多いので、より栄養吸収をよくするためにはつぶしたり、すったほうがよいそうです。給食では半分をすって、バター、砂糖と混ぜてパンに塗りました。冬野菜のシチューには「かぶ」「里芋」「ブロッコリー」を入れました。よく噛んで食べてもらいたいため、少し大きめに切りました。「かぶ」には「ビタミンC」、「里芋」には「ビタミンB」や「ミネラル」、「ブロッコリー」には「ビタミンA,B,C」が含まれています。風邪予防や皮膚の保護、脳を活性化してくれるなど栄養たっぷりです。うれしいのはこの日の給食の残りが非常に少なかったことです。
【給食】 2014-02-13 17:34 up!
冬の芸術シリーズ・・・追記
先ほど、掲載したペットボトルを生かした4年生の作品は、「ゆめランプ」というランプになっていました!底に小さなライトがセットしてあり、スイッチを入れるときれいなランプになるのでした。素敵です。
【今日のできごと】 2014-02-13 16:57 up!
降水(雪?)確率80パーセント
今日は一日曇り。明日の天気が心配です。気象庁の予報だと、明日午前中の降水(雪)確率は、60パーセント。午後、そして夜は80パーセントです。最低気温は1度。最高気温はなんと・・・3度。この気温だと、やはり降雪を覚悟しておく必要もありそうです。
明日の登校時、十分に注意してください。先日の雪が残り、固くなった上に新雪が積もると、とても危険な状態になります。歩道もできるだけ端は歩かないなど、注意しましょう。慌てずに安全第一で学校に向かってください。
【今日のできごと】 2014-02-13 16:38 up!
子どもは「雪」の子!
校庭にはまだ雪がたくさん残っていますが、だんだん地面が見えてきました。休み時間には、校庭へ出て雪と戯れながら元気に遊ぶ子どもたちがたくさんいます。たくましいです。大人になると、「えー、雪かぁ」となってしまいがちですが、子どもたちは、楽しみながら雪と関わっています。
【今日のできごと】 2014-02-13 13:31 up!
冬の芸術シリーズ
4年生の作品です。ペットボトルの形状を生かしながら、とても楽しい作品たちが出来上がりました。
【今日のできごと】 2014-02-13 11:52 up!
おもちゃたい会 2
2年生の教え方はなかなか上手な子もいます。大人でもそうですが、どこまで手を出したらいいのか、どこまでは自分でやらせた方がいいのか、難しいものです。でも、中には、1年生が自分でやれるように自然に、タイミングよく声をかけたり、手伝ったりする人もいるんです。うーん、見習おうかな。
2年生は、この会に向けて準備を進めてきました。どんなおもちゃがいいか、試行錯誤しながら検討をしてきたり、当日の進め方を練習したり、いろいろな取り組みをしてきました。その中で、きっと下級生を気遣う心構えや、お兄さん&お姉さんとしての自覚が高まったのではないでしょうか。
頑張ったね。2年生のみんな!
良かったね。1年生のみんな!
【今日のできごと】 2014-02-13 11:51 up!
おもちゃたい会 1
2年生の教室と生活科室に分かれて、おもちゃごとのグループを作り、進めていました。手順を説明したり、1年生にやさしく教えてあげたりと、「さすが2年生!」という姿が見られました。
【今日のできごと】 2014-02-13 11:44 up!
さすがお兄さん&お姉さん!
生活科の授業です。2年生が、1年生たちにおもちゃの作り方を教えてあげ、楽しませてあげよう、という取り組みです。「おもちゃたい会」です。
【今日のできごと】 2014-02-13 11:40 up!
みんな頑張っています!
連日テレビや新聞でソチオリンピックの様子が伝えられています。世界中から選手が集まり、自分の力を精一杯発揮しようと頑張っています。素晴らしいですね。
メダルを取る人がいます。メダルに手が届かなかった人もいます。でも、自分の持てる力を出し切ろうと挑戦した姿。その姿は皆同じく尊いのでしょう。それぞれがオリンピックで経験したことはきっと、次の一歩を踏み出す時の大きなエネルギーになるに違いありません。
まだオリンピック、そしてパラリンピックと続いていきます。みんな頑張れ!
【今日のできごと】 2014-02-13 11:03 up!
週末は雪かな・・・
今日は、2月13日(木)です。路線バスもタイヤチェーンがはずれ、日常生活への支障は大分なくなってきましたが、まだまだ雪がたくさん残っています。あとどれくらいでなくなるかなと考えていましたが、明日から明後日にかけて降雪の予報が出ています。降るのか、降らないのか。たくさん降るのか、少しなのか・・・。やっぱり心配になってしまいます。
明日は、どのくらいの時間帯に降り始まるかわかりませんが、登校時や下校時に影響が出ることがあるかもしれません。帽子や手袋、足回りの確認等、心構えと準備をよろしくお願いいたします。
【今日のできごと】 2014-02-13 10:54 up!
今日は、小中一貫の日
今日は、「小中一貫の日」ということで第一中学校区の小学校(大和田小・第八小・高倉小)の職員が第一中学校を訪問し、合同で研究会を行いました。
5校時は、第一中学校の全学級で道徳の授業を行い、小学校の職員はその授業を参観させていただきました。生徒が下校した後、5分科会に分かれて、道徳の授業について話し合ったり、情報交換をしたり、それぞれの課題を出し合い意見交換や検討などを行いました。
当たり前のことですが、子どもたちの生活や成長の過程は「連続性」の中にあるものです。小学校・中学校と年数で輪切りに考えるのではなく、その連続性の中で捉え、考えていく必要があります。その視点を大切にしてくことが小中一貫教育の土台になければなりません。
【今日のできごと】 2014-02-12 17:52 up!
冬の芸術シリーズ・・・たけのこ
たけのこ学級の図工の作品です。それぞれ気に入った落ち葉をよく見て、形や細かな線まで丁寧に描いた作品です。
まず鉛筆を使って下描きをします。ぎざぎざの部分や葉脈の部分、茎のところ、全体の形など、よーく見ながら描きました。実物と画用紙の上の絵を自分なりにマッチングをさせ、確認しながら描くことは意外と難しいものです。とても良い学習になります。
絵の具で彩色するときは、葉っぱの色と同じ色になるように、いろいろな色を混ぜて色づくりに挑戦していました。濃くなりすぎないように、水の量にも気をつけながら進めていました。
【今日のできごと】 2014-02-12 10:35 up!
冬の芸術シリーズ・・・2年生
2年生の作品「かにむかし」です。「さるかにばなし」からイメージした情景を作品にしていきました。「スクラッチ」という技法で表現してみました。クレヨンではなくアクリル絵の具を使ったそうです。
猿やカニが登場するのですが、それぞれの様態をイメージし、描き表わすのはなかなか難しいようです。いろいろな体験や生活経験を積み重ねていくことや、日頃からいろいろなものに興味関心をもちながら関わっていくことが大切なのでしょう。
【今日のできごと】 2014-02-12 10:29 up!
今日は「縦割り集会」です
今日は、「縦割り集会」で縦割り班ごとに集まり、活動をしました。校庭が使えないため、教室を使って行いました。今日は、5年生が中心となって進め、最後には6年生の代表が感想やこれまでリーダーとして進めてきた思いなどを発表しました。
縦割り班でも6年生から5年生へのバトンタッチです。
6年生のみなさん。これまで本当にありがとう!
5年生のみなさん。これからよろしくお願いします!
【今日のできごと】 2014-02-12 10:24 up!
雪がたくさん残っています!
今日は、2月12日(水)です。主要な道路は、ほぼ雪はなくなりましたが、細い道や路地、歩道などにはまだ雪がたくさん残っています。まだしばらくは雪が残り、一部凍結することもあります。引き続き十分に気をつけていきましょう。
学校の中も雪がたくさん残っています。残った雪の厚さを見ると、いかに多くの雪が降ったのかがわかります。
【今日のできごと】 2014-02-12 10:20 up!
寒い祝日
今日は、2月11日(火)です。とても寒い建国記念の日になりました。千葉県などではかなりの雪が降ったようですね。予報では、週末の天気もあまり良くないよいです。
自宅で、置いてあった自転車をふと見てみると、なんと氷柱ができていました。寒い冬です。
【今日のできごと】 2014-02-11 19:03 up!
2月10日の給食
今日の給食は古代米ごはん、赤魚の味噌焼き、ごま和え、なめこ汁、牛乳です。明日は建国記念の日です。それにちなんで古代米(赤米)を入れたごはん、赤魚を使用して「おめでたい」ことを表してみました。赤米は2000年以上前に中国大陸から伝わってきました。白米に比べてタンパク質やビタミン、ミネラルが多く含まれています。病気や害虫、環境変化に強いという長所がある一方、稲の背丈が高いので倒れやすく、収穫量が多くないという短所があります。「建国記念の日」は日本で一番最初の天皇になった「神武天皇(じんむてんのう)」が即位した日で、日本の国の誕生をお祝いする日です。「日本の国ができたこと」と「今も日本の国が栄えていること」をみんなでよろこび合います。
【給食】 2014-02-10 17:25 up!
6年生社会科見学7
帰りも高速道路は渋滞もなく、予定通り学校に到着することができました。帰りの会をして解散しました。
大雪の後で、いろいろ不測の事態も予想しながらの実施でしたが、往復の道路事情、現地での見学、何も心配をすることなく行うことができました。良かったです。きっと日頃の6年生たちの頑張りに対する贈り物だったのでしょう。
これで、みんなで出かけていく行事は終わりです。寂しくもありますが、今日一日の活動は、きっとみんなの良い思い出になることでしょう。
【今日のできごと】 2014-02-10 16:41 up!
6年生社会科見学6
国会議事堂の見学が終わり、正面の広場で集合写真を撮りました。バスに乗り込み学校に向かいます。
【今日のできごと】 2014-02-10 15:20 up!