9月18日(水)![]() ![]() ・パリパリウインナー ・秋やさいのチャウダー ・ジュース 「きのこの話」 日本には4,000〜5,000種のきのこがあります。 給食では、しいたけ・しめじ・まいたけ・えのきなどがでます。 食物繊維がたくさん入っており、うまみ成分や香り成分も含まれています。 生活習慣病の予防に効果があるので、しっかり食べましょう。 今日の給食では、きのこがたっぷり入ったチャウダーを出しました。 〜食材の産地〜 ・お米 … 北海道 ・豚もも肉 … 青森県 ・鶏もも肉 … 岩手県 ・玉ねぎ … 八王子 ・ピーマン … 八王子 ・さつまいも … 八王子 ・玉ねぎ … 八王子 ・キャベツ … 八王子 ・にんじん … 北海道 ・しめじ … 長野県 9月17日(火)![]() ![]() ・ナスと豆腐のグラタン ・野菜スープ ・巨峰 ・牛乳 今日は八王子市の秋山農園でとれた、とてもきれいな秋茄子でした。 秋茄子は、10月下旬まで楽しめるそうです。 今日のグラタンは、玉葱とマッシュルームを炒めて、ケチャップ、ピューレ、 ウスターソース(なければ中濃)、塩、こしょう、砂糖少々で味付けした中に、 ホワイトルーを入れ、1cmのサイコロに切ったナスを炒めたものと1cm各 に切った豆腐を湯がいて水切りしたものを合わせ、生クリームもあれば少し入れます。 カップに入れてとろけるチーズをのせてオーブンで色よく焼きます。 ミニトマトやピーマンなど、お好みの野菜を加えて作ってみて下さい。 なす、玉葱、じゃが芋、キャベツ…八王子市 米…北海道 豚肉…青森 マッシュルーム…茨城 人参…北海道 ぶどう…山梨 鶏肉…岩手 9月13日(金)![]() ![]() ・さんまの筒煮 ・味噌汁 ・牛乳 まだまだ暑いですが少しずつ秋の気配を感じています。 今日のご飯は、熊本産の生の栗を煮て、きのこと一緒にご飯に入れました。 秋刀魚は、酢を入れて長時間煮ました。骨が柔らかいものとまだかたいものが あったようです。 ねぎ…八王子市 人参…北海道 しめじ…長野 舞茸…新潟 にんにく…青森 生姜…熊本 じゃがいも…北海道 米…北海道 大根…青森 さんま…北海道 栗…熊本 鶏肉…岩手 9月12日(木)![]() ![]() ・豚の角煮 ・キャベツのさっぱり煮 ・ミニチョコチップケーキ ・牛乳 八王子ラーメンの特徴は、しょうゆベースのタレに刻み玉葱が 入っていることです。 玉葱は、八王子市でもたくさんの農家が栽培しています。 玉葱は、疲れをなおしたり、お腹の調子を整えてくれます。 給食では、最後に刻んだ玉葱をラーメンに入れるので、どれが玉葱か わからないかもしれませんね。 人参…北海道 もやし…栃木 玉葱…北海道 生姜…熊本 キャベツ…群馬 卵・長葱・小松菜…八王子市 豚肉…埼玉 9月11日(水)![]() ![]() ・擬製豆腐 ・揚げじゃがの煮物 ・巨峰 ・牛乳 擬製豆腐の「ぎせい」とは、「本物をまねて作ることや作った物のこと」です。 今日の給食は、豆腐を原料としながら卵焼きのような別の料理に見せるように しています。今日の給食のぎせい豆腐は、野菜と挽肉を炒めてさましたところへ 豆腐、卵、調味料を混ぜて焼いた料理です。 食べやすく、栄養のバランスも良く、見た目もきれいです。 ねぎ…ごぼう…卵…八王子市 人参…北海道 じゃが芋…北海道 れんこん…茨城 小ねぎ…静岡 巨峰…山梨 鶏肉…岩手 豚肉…埼玉 9月10日(火)![]() ![]() ・カレーミートビーンズ ・ポテトサラダ ・いかだんごスープ ・冷凍みかん ・牛乳 今日のパンはピタというパンで、歴史は古く、数千年前、中近東 (シリア、パキスタン、レバノンなど)で生まれたパンです。 中が空洞になっているので、半分に手でちぎるとポケットになるので ポケットパンともいわれます。それぞれのポケットにカレーミートと ポテトサラダを入れて食べました。 ピーマン…町田市上小山田 ねぎ…八王子市 玉葱…北海道 にんにく…青森 じゃが芋…北海道 人参…北海道 生姜…熊本 チンゲン菜…茨城 巨峰…山梨 タラすりみ…アメリカ 豚肉…埼玉 9月9日(月)![]() ![]() ・じゃが芋と卵のスープ ・豆ナッツ黒糖 ・牛乳 〜食材の産地〜 小松菜・卵・葱 … 八王子市 玉葱・人参・ジャガイモ・米 … 北海道 ニラ … 山形 にんにく … 青森 しょうが … 熊本 豚肉 … 埼玉 9月6日(金)![]() ![]() ・きゅうりのナムル ・焼きししゃも ・厚揚げと豚肉の味噌炒め ・巨峰 ・牛乳 今日はビタミンB類がたくさん入った五穀ご飯です。 雑穀は体を丈夫にします。今日はきゅうりをご飯の横にのせて 漬物感覚で食べました。 どの料理も食缶が空になっていました。 人参…北海道 キャベツ…群馬 生姜…熊本 きゅうり…青森 巨峰…山梨 豚肉…埼玉 ししゃも…ノルウェー 9月5日(木)![]() ![]() ・大学芋 ・チンゲンサイのとろみスープ ・牛乳 白米にもち米を少し入れて炊いたご飯に、中華の具材を煮たものを 混ぜて、ごま油を少し多めに入れました。 しょうが…熊本 さつま芋…千葉 にんじん…北海道 蓮根…茨城 ねぎ…八王子市 チンゲン菜…茨城 豚肉…埼玉全 ※ 9月分献立表と給食便りをホームページにのせましたので ご覧ください。 … 9月4日(水)![]() ![]() ・ビーンズサラダ ・ヨーグルトいちごソース ミートソースというのは、ひき肉の入ったトマト味のソースのことです。 給食のソースには、玉葱、人参、セロリ、にんにく、トマトの缶詰など 野菜もたくさん入れて長い時間煮込みます。 玉葱…兵庫 人参…北海道 セロリ…北海道 にんにく…青森 きゅうり…青森 キャベツ…群馬 豚肉…埼玉 9月3日(火)![]() ![]() 残暑が続き食欲がわかない時期なので、少しでも食べやすい献立を 組み入れました。 明日はスパゲッティーです。明日も元気に給食を食べましょう。 米…北海道 人参…北海道 にんにく…青森 生姜…熊本 玉葱…兵庫 じゃが芋…北海道 チンゲンサイ…茨城 えのき…長野 長葱…八王子市 7月18日(木)![]() ![]() ・とうがんのスープ ・フルーツ白玉 ・ジュース(りんごorみかん) 今日の給食はスタミナをつけるために、さんまのかばやき丼にしました。 スープには今が旬の「とうがん」を入れました。 とうがんは7〜8月に収穫される野菜ですが、涼しいところで保存すれば冬まで持つことから、「冬瓜(とうがん)」という名前がついたと言われています。 白玉には、むらさき芋の粉を混ぜ白とむらさきの2色にしてみました。 本日で1学期の給食が終わりました。 給食室では夏休み中に、掃除をしたり機械の点検をおこなったりし、また2学期からおいしい給食をつくれるよう準備をします。 夏休み中も栄養のあるものを食べ、また2学期元気に登校しましょう! 〜食材の産地〜 ・鶏もも肉 … 岩手県 ・さんま … 北海道 ・しょうが … 熊本県 ・にんじん … 八王子 ・とうがん … 八王子 ・長ネギ … 千葉県 7月17日(水)![]() ![]() ・野菜のスープ煮 ・枝豆 ・牛乳 今日のパンは、バタートーストを給食室で焼きました。 小豆あんを作り、生クリームを入れて仕上げた小倉クリームを セルフトーストにのせて食べました。 枝豆は、今が旬。中西農園はじめ、八王子市の農園の方からおいしい枝豆が 届きました。農薬をあまり使わないので、中には虫がいたのに当たった子も いたようでした。でも、おいしくいただきました。 八王子市(じゃが芋、人参、玉葱、枝豆) キャベツ(群馬) さやえんどう(北海道) 鶏肉(岩手) 米(北海道) 7月16日(火)![]() ![]() ・エビチリ ・春雨とハムのスープ ・冷凍みかん ・牛乳 今日のエビのチリソースの作り方(1人分) むきエビ2L少し大きめ 1人40g(1人5〜6個)に塩こしょうし、 酒に浸けておきます。 しばらく浸けたエビにでんぷんをまぶし、熱湯に入れボイルします。 こってりしたのが好きな人は、油で揚げてください。 チリソースは、ごま油で、にんにく生姜のみじん切りを香りよく炒め、 あらみじんにした玉ねぎ(一人大さじ1杯位)をよく炒めます。 豆板醤を少し入れて炒めます。砂糖少々、トマトケチャップ、しょうゆ を好みに応じて入れます。かたさによっては水を少し入れてください。 豆板醤がないときは、ラー油や七味、チリパウダーなどで対応できます。 今日は、豆板醤がなくなってしまったので、残っているチリパウダー を入れて仕上げました。 八王子(玉葱、人参、小松菜、卵、にんにく、人参) しょうが(熊本) 長葱(千葉) むきエビ(ベトナム) 豚肉(山梨) 米(滋賀) 7月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・わかめスープ ・くるみグラッセ ・牛乳 ジャージャー麺は中国の北京の家庭料理です。 豚のひき肉と細かく切った野菜やしいたけを味噌や豆板醤を使って炒めた 肉みそを、蒸した(または、炒める、ボイルする)麺の上にのせて食べます。 一番上には、もやしときゅうりをトッピングしました。 ★肉みその作り方 1人分 にんにく、しょうが少々 豚ひき肉 20g 玉葱、長葱、各25g 人参15g、たけのこ7g、干し椎茸少々、白いりごま少々 香味野菜、とうばんじゃん、玉葱、ひき肉、人参、長葱をよく炒める。 水を入れ、具がほぼ柔らかくなったら調味して更に味をなじませる。 ※野菜はお好みのものでお作り下さい。 八王子市(にんにく、玉葱、人参、きゅうり) 生姜・・熊本 長葱・・千葉 もやし・・栃木 米・・北海道 豚肉・・山梨 調味料 赤みそ8g 砂糖1g(ひかえながら入れてください)豆板醤0.1g 酒2g 塩0.2g しょうゆ0.5g 水4g トッピング もやし20g、きゅうり(うすい輪切り)5g、をボイルして塩少々まぶす。 7月11日(木)![]() ![]() ・ホキのくるみソース ・きのこスープ ・冷凍みかん ・牛乳 ホキは、タラに似ている体長1m位の魚です。 ファーストフードやお弁当屋さんなどで、白身魚のフライの原料として 使われています。 脂肪が少なく、ビタミン、ミネラルがバランスよくふくまれているので、 ニキビなどをできにくくします。 カルシウムが多く、ビタミンDがあるため、骨や歯をじょうぶにする働きをします。 米・・北海道 ホキ・・ニュージーランド 鶏肉・・岩手 玉葱・・八王子k 人参・・八王子市 小松菜・・八王子市 卵・・八王子 7月10日(水)![]() ![]() ・照り焼きチキン ・ボイルキャベツ ・フレンチトマト ・トマトスープ 今日は、パンに鶏肉、キャベツをはさんで食べられるように、柏型の パンにしました。柏餅のような形で、手で簡単に開いて具をはさむことが できます。 人参・・八王子市 玉葱・・八王子市 生姜・・熊本 キャベツ・・群馬 にんにく・・香川 セロリ・・長野 とりにく・・岩手 7月9日(火)![]() ![]() ・じゃが芋のそぼろ煮 ・わかめのにんにく炒め ・フルーツトマト ・牛乳 フルーツトマトは普通のトマトより甘みがあり、フルーツ感覚で味わえます。 トマトは、肌や皮ふをつるつるにしたり、血管を丈夫にし、目やのどの粘膜を 強くし、風邪を予防します。 トマトは元気が出る食べ物、みんなに好きになってもらいたいです。と、給食 委員会に児童がお昼に放送しました。 じゃが芋・・八王子市 人参・・八王子市 玉葱・・八王子市 フルーツトマト・・八王子市 にんにく・・香川 絹さや・・岩手 鶏肉・・岩手 7月8日(月)![]() ![]() ・レタスと卵のスープ ・すいか ・牛乳 土曜日あたりから猛烈な暑さになり、みんな夏バテぎみ。 給食も、食べるのがやっと・・・という感じです。 調理員さんたちは、クーラーのない調理室でお湯を使って 食器を洗います。たいへんな作業です。 みんな、熱中症にならないように、夜ははやめに寝るようにして、 身体をリフレッシュさせましょう。 ピーマン・・八王子市 玉葱・・八王子市 卵・・八王子市 人参・・八王子市 なす・・上小山田 長葱・・茨城 生姜・・熊本 にんにく・・香川 レタス・・長野 小玉すいか・・新潟 豚肉・・埼玉 米・・滋賀 7月5日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ・オクラとかぼちゃの天ぷら ・七夕汁 ・さくらんぼ ・牛乳 今日の七夕汁には、そうめんが入っています。 7日の七夕は、日曜日で給食がないので、今日給食で七夕汁を作りました。 七夕にそうめんを食べるのは、「おりひめ」がはたおりの姫であることから、 「はたおりの糸」になぞらえたそうです。 米・・・滋賀県 絹さや・・・岩手 さくらんぼ・・・山形 人参・・茨城 鶏肉・・・岩手 かぼちゃ・・八王子市 オクラ・・高知 卵・・八王子市 |
|