6年生を送る会よっちょれ!!ちょっぴり緊張した様子でしたが、大きな声でセリフを言ったり、元気よく踊ったり…。とっても素敵な発表になりました!! 帰りの会で「200点満点!!」をもらい、ニコニコ笑顔の子供たちでした。 6年生を送る会では…
5日(水)5時間目に6年生を送る会がありました。お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて、学校全体で準備を重ねてきました。各学年・学級の出し物以外にも、5年生は、花のアーチを作って6年生を迎えたり、送り出したりしました。代表委員会の仕事で、全校の前に立って活躍した子もいました。高学年の力はとても素晴らしく、感心させられました。
3月5日(水) 今日の給食わかめスープ 黒糖ナッツ 牛乳 1組 図工
1組の3学期の図工は「まる さんかく しかくを使って絵を描こう。」をしています。
めあては はさみで線を正しく切る。 のりを端までしっかりつける。 子供たちは、まるとまるで雪だるま 四角と三角で家 三角と三角でちょうちょ等を作りました。 3月4日(火) 今日の給食きのこスープ りんごのクラフテイー 牛乳 「音が出たよ!」
吹く・吸う・叩く…。音を出すには、いろいろな方法があります。今日は、「こする」ことで音を出すことに挑戦しました。使う物は、紙コップ、たこ糸、つまようじです。
まず、紙コップの底にめうちで穴を開けます。次に、その穴にたこ糸を通します。最後に、通した糸につまようじをつけます。これで完成!!子供たちは、どのように音を出すのか身を乗り出して見ていました。たこ糸を爪で挟み、いっきに引くと…。「ギーギー」という大きな音が出ました。 つまようじに糸を結びつけるところが難しかった子もいましたが、全員、大きな音を出すことができていました。ゴシゴシこすると、連続した大きな音が出ました! 今日は何の日?
「今日は、3月3日です。何の日でしょうか?」
子供たちからは、「ひなまつり」「桃の節句」「耳の日」などという答えが返ってきました。今日は、ひなまつり。女の子の成長を祝う日です。季節の言葉を学習した後、全員でひなあられやジュースでお祝いしました。教室には、桃の花や菜の花が飾られ、とてもよい香りが漂っていました。春の訪れを感じることができました!! 3月3日(月) 今日の給食さわらの照り焼き 三色白玉のすまし汁 牛乳 いちご 読み聞かせ富士山と桜島が相撲をとるというユニークな内容です。始まる前に、折り紙でできた富士山と桜島を見せてくださいました。今日のために作ってきてくださったそうです。子供たちは、興味をもち、何についての話なのかをはっきりとさせることができました。大きな絵が印象的な絵本です。やはり、日本一の富士山!横綱でした!! 最後に、全員で「ありがとうございました!」と、大きな声で伝えることができました。 2月28日(金) 今日の給食ホキのごまがらめ うま煮 野沢菜のごま油炒め 牛乳 メッセージ作り
27日(木)図工で卒業・進級「おめでとう」のメッセージを作りました。
「風船を持っている自分」を作りました。 腕や体の動きに気を付けました。 高学年は、顔・体・腕・足と体の部位を組み合わせました。 いろいろな色の風船を手にした可愛い自分ができました。 6年生を送る会で飾ります。 なわとび発表会友達が技に成功すると、「おおっ!」と、拍手が教室中に響いていました。「すごいね。」「がんばったね。」などという声も聞かれました。 2月27日(木) 今日の給食ポトフ オレンジポンチ 牛乳 2月26日(水) 今日の給食いかの七味焼き いなかじる 小松菜と油揚げの煮びたし 牛乳 「読み聞かせ」オリンピックが開催されていたソチの近くにある、「ウクライナ」の童話に触れることができました。「タール」というものを事前に教えていただき、読み聞かせが始まりました。鮮やかで大きな絵は、子供たちの心をグッとつかみます。よーく見ると、登場するクマやオオカミの毛が一本一本描かれています。 じっくりとお話を聞く子供たち。特に、高学年は、物語の展開を楽しみにしながら聞いている様子が見て取れました。 英語の勉強命の授業2
授業の様子2
小泉家屋敷愛宕郵便局
愛宕郵便局では、毎年2年生が郵便屋さんとして、学校中に葉書を配達するお仕事を体験します。代表委員のお兄さんやお姉さんたちと一緒に葉書の仕分けをしたり、各教室のポストへドキドキしながら配達しに行ったりしました。自分の書いた手紙をポストに投函したことはあっても、その後どのようにして相手に届くのかを、体験して初めて知った子も多かったようです。郵便屋さんが来るのを、クラスで楽しみに待っている人の元に、配達する様子はとても誇らしげで、「もう一回、配達したい!」と言っていました。相手へ思いを込めて書き、返事が来ると嬉しくなる、そんなふうに心が温まる手紙っていいものだなあと、感じることができたのではないかと思います。
|
|