日光リアルタイム日誌4

画像1 画像1
バスレクでビンゴが始まりました!
誰かから「数字は英語で言ったら〜?」のひと声で、Englishバージョンのビンゴになりました。さすが6年生!

日光リアルタイム日誌3

画像1 画像1
画像2 画像2
高速に入りました!
みんなで作った森のくまさんの替え歌「日光で楽しく思い出を作っちゃう歌」を歌いました!
バスの中はとても賑やかです!


日光リアルタイム日誌2

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方々、先生方、たくさんのお見送りありがとうございました!2泊3日、楽しく勉強してきます!

日光リアルタイム日誌1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月25日(木)待ちに待った6年生の日光林間学校です。出発式に全員元気にそろいました。

1学期終業式

 7月24日(水)1学期の終業式が行われました。児童代表の言葉では、1学期に蚕の世話をがんばったことや、たて割り班のリーダーとしてがんばったことなどが発表されました。学校長は、1学期の児童のがんばりや、交通事故、情報モラルについて話しました。また、生活指導の先生方は、夏休み「いかのおすしプラス1」「熱中症予防」「交通事故防止」について話をしました。9月2日、みんなが元気に集まることを待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 姫木平live29(終)

帰ってきました。全員元気です。最後にバスの中で、運転士さん、ガイドさんに感謝のお手紙を渡しました。学校では、多くのみなさんにお迎えに来ていただき、解散式を行いました。みなさん、ありがとうございました。「ありがとう お世話になった 人たちに」(ひなこ)

無事2日間の行程を終えることができたのも、多くのみなさんのおかげです。ありがとうございました。ホームページも昨日は504アスクセス、今日はもう、それ以上です。御家庭の話題にしたり作文の参考にしたりしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平live28

お弁当のあとは、八島湿原の散策です。素敵な景色をじっくり味わいました。「ああ広い 迷子になっちゃう 湿原だ」(ぎんじ)「湿原で 草花いっぱい きれいだな」(りほ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平live27

お昼はお弁当です。朝、あまり食欲がなかった子も食べてました。「お弁当 みんなで食べて おいしいな」(けんご)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平live26

車山頂上からリフトに乗ります。4人ずつ、3人ずつと2回乗りました。風がとても気持ち良かったです。「きれいだよ リフト中の 風景が」(ほなみ)「リフト中 笑顔で見送る 人たちよ」(ゆうほ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平live25

車山の頂上に到着しました。大きな気象レーダーがあります。「頂上で 山にかこまれ 涼しいな」(りゅう)
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平live24

車山登山に出発です。「車山 景色を見たら 雲の影」(はると)草原に空に浮かぶ雲の影が映っています。「空近く 石ごろごろの 登山道」(さくら)道は大きな石ころがあって歩きにくかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平live23

ニッコウキスゲの群落です。今の時期にここでしか見られません。「満開の ニッコウキスゲ 目にうつる」(みわ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平live22

閉校式を終えて宿舎を出発です。「部屋きれい すべてがカンペキ 宿舎かな」(けいせい)
画像1 画像1
画像2 画像2

姫木平live21

「ごはんの おかずがいっぱい 大変だ」(かいと)朝食は完食の子は少なく、みんな苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平live20

朝会のあとは、美しの池の周りの散策です。湖面に風景が映ってとてもきれいです。「森林浴 池に映った 朝日かな」(なつき)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平live19

おはようございます。姫木平はいい天気です!空気がさわやかです。ここに写ってない部屋には、まだ朝が訪れてないようですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平live18

子供たちが寝た(まだかな?)後も大人は仕事です、風呂・トイレの点検(きちんとできていました)、今日の反省と明日の予定確認などをしました。けが人は1人もなく、みんな元気です。おやすみなさい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平live17

布団を敷いて就寝準備です。ただし、ここに写ってない部屋はまだ準備ができていませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平live16

次はお風呂・お土産タイムです。「この、何を買おうか迷っている時間が楽しい!」と長い時間をかけている子もいました。少し暗い場所なので、写真がうまく撮れませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫木平live15

夕食のあとは、キャンドルレクレーションです。体育館の真ん中ある木にろうそくを灯します。幻想的な雰囲気が素敵ですね。ゲームや班ごとの出し物、先生方の怪しいイリュージョンもあり、盛り上がりました。最後はいつもの「はい!!」でしめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 保護者会低学年、4年シルクロード鑓水訪問
3/5 委員会活動、安全指導
3/6 保護者会中学年
3/7 避難訓練(起震車体験)、ひまわり役員会

学校からのお知らせ

保健だより

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校要覧