学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

1/17 集会〜長縄2〜

 学年ごとにはげましあってとび、4年生が582回の記録をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 集会〜長縄1〜

 体育委員会による長縄集会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立H26年1月17日(金)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆ガーリックトースト
 ☆チキンビーンズ
 ☆フルーツポンチ
 ☆牛乳
今日の給食は「ガーリックトースト」です!給食室の栄養士・調理員の3人で塗りました!!にんにくの、いい香りがします!!

今日の献立H26年1月16日(木)

画像1 画像1
♪今日の献立♪
 ☆マーボー丼
 ☆ポップビーンズ
 ☆春雨とたまごのスープ
 ☆牛乳
今日の給食は、みんなが大好きな「マーボー丼」です!!

柚子

 4年生の子供たちがミルクを遊ばせているところに柚子がなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練2

 子供たちはハンカチなどで口をおおい、「お・か・し・も」を守って避難していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練1

 1月16日(木)

 朝学習の時間に地震と火災がおきたことを想定した避難訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 チャレンジキッズ2

 今回は「ゲームコーナー」「こうさくコーナー」「あそびコーナー」「ラリーコーナー」がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 チャレンジキッズ1

 松が谷児童館主催、みなみ会共催のチャレンジキッズが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立H26年1月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
♪今日の献立♪
 ☆ご飯
 ☆海苔の佃煮
 ☆さわらの味噌焼き
 ☆ジャガイモのそぼろ煮
 ☆いちご
 ☆牛乳
今日の給食は、手作りの「海苔の佃煮」です!海苔のいい香りがします!!

下の写真は、低学年分の「さわらの味噌焼き」です!!鉄板の上に、広げて焼きます。

今日の献立H26年1月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
♪今日の献立♪
 ☆いろどりご飯
 ☆サバの味噌煮
 ☆炒り鶏
 ☆胡麻和え
 ☆牛乳
今日の給食の「胡麻和え」は、ホウレン草と人参・しめじが入ってます!!

下の写真は、1年1組のみんなが作った「大根」をおすそわけにくれました!!今夜、どんな料理にして食べるか楽しみです!!1年1組のみなさん、ありがとうございます♪

5年 体育

 校庭のコンディションが悪いので、5年生が持久走の練習を校舎の外周で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み3

 1年生の子が担任の先生と一緒に大根を抜いて持ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み2

 長なわの練習をしているグループもいました。また、サッカーをやっている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み1

 1月14日(火)

 今日の中休みもなわとび練習が盛んでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 しゃべってみよう拡大版Part6

 日渡先生から今日の「しゃべってみよう拡大版」(熟議)のまとめをしていただきました。参加された方から「はじめて参加させていただいて、保護者だけではなく、学校の先生たち、地域の人と話ができて、とても楽しかったです。ありがとうございました。」などといただきました。

 次回の「しゃべってみよう拡大版」は2月22日(土)15:00〜 柏木小 です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 しゃべってみよう拡大版Part5

「大人が何事にも真剣に取り組む姿を見せていく。」
「大人がお手本なって、たくさんかかわる。」
「手本になる姿を見せる。」
などが発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 しゃべってみよう拡大版Part4

 熟議をしたことをグループごとに発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 しゃべってみよう拡大版Part3

 「こんな子供に育ってほしい」と思うから、大人はこんな役割を果たさないと…。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 しゃべってみよう拡大版Part2

 4つのグループにわかれ、自己紹介をした後、熟議がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

教育課程

授業改善プラン

保健だより

みずき教室紹介

みずき学級年間行事予定