緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

残暑お見舞い申し上げます。

暑い日が続きます。5年生の育てている稲もすくすくと伸びています。あとは、たっぷりと実ってくれればいいなと。「実るほど、頭をたれる 稲穂かな」こんな子供たちに育って欲しいものです。1週間後には後期の夏季水泳指導も始まります。長いと思っていた夏休みも終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ国体

横断幕には、全校で寄せ書きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ国体

ひと学年1県、分担しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ国体

国体に向けて、子供たちが作成したのぼり旗を市役所の国体推進室に引き渡します。ゆりーとくんもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数道場

話は少し古くなりますが、夏休みに入ると同時に4,5,6年生を対象にした算数道場を開きました。参加申込書は校長室まで提出しなければなりませんでした。初日は雨だった成果出席者も少なく、子供一人に教員が1,2名付く、といった贅沢な道場となりました。金曜7時間目の3年タイム、水曜日の放課後学習クラブ、そして算数道場と、学力向上のための3つの補習の取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気かな、みんな

保育園での研修を参観した帰り、学童に寄ってみました。元気に遊んでいました。児童館では、今日はお泊まりキャンプがあります。6年生が何人か参加していました。晩ご飯をグループごとに予算内でつくるそうです。楽しみにしていると話してくれました。学校が静かな分、まわりが賑やかになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かな学校

前期水泳指導も終わり、子供たちの声も聞こえなくなりました。静かな学校です。
初任者は、お隣のつくだ保育園で研修をさせていただいています。お昼寝トントンで、一緒に寝てしまわないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】「ゴミ問題に関するポスター」が貼り出されています!!

4年生が1学期に社会科で学習した「ゴミのゆくえ」。
学習の中で4年生全員で取り組み、頑張って作った啓発ポスターが、現在JR八王子駅の地下通路に掲示されています。
エスカレーターを下りた近くの左側、6番乗り場方面です。
8月、9月の2ヶ月間貼り出されておりますので、もしお近くをお通りの際は、ぜひご覧になってみてください。
画像1 画像1

うーん、残念★水泳教室

今日もあいにくのお天気で、
とりあえず、前半1,2,3年生の部は、中止です。

先生たちもはりきって、出勤しているんですが残念です。

検定は明日に持ち越しです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワイルドだぜぇ★夏季水泳教室 高学年

高学年は、横泳ぎでガンガン泳がせます。
けのび、バタ足、クロール、平泳ぎもどき・・・

その後、6コース行って、5コース帰ってくる、
そのまま4コース行って、3コース帰ってくる、
今度は2コース行って、1コース帰ってくる。

全部で150m。

流石、高学年の子どもたち。
全然大丈夫という子どももいっぱい。



その後、4,5年連合チームと6年+女子チームでのリレー対決。
高学年は1人25mずつで競争。
これも、4,5年チームが激しく追い上げ素晴らしいレースを展開しました。
が、やはり、人数が少なくても6年生チーム逃げ切り勝利をおさめました。

前半の水泳教室は、8/2まで行われます。
後半は、8/22〜8/29までです。

たくさん泳ぎに来てくださいね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちいい★夏季水泳教室 低学年

水泳教室は、7/25〜8/2(前期)まで行われます。

中止の日もありましたが、昨日は晴れ間も出てきて
子どもたちも気持ちよさそうです。

低学年の子たちも、タッチしながら
リレー遊び。
表情は、世界水泳並みに真剣そのもの。
いい勝負がアンカーまで繰り広げられ
楽しむことができました。

自由時間も実に楽しそうです。
その中、自由時間に黙々とクロールの練習に励む子も。

きっと、夏休みの終わりにはスイスイだね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持ち物には名前を

最後に、1学期分の落とし物を確認しながら教室に帰ります。「あった」と一人で2,3点持ち帰る子も…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

君は、カッパを見たか

夏休みの生活について、代表委員会から話がありました。その前に、校長先生から「カッパ」を見たという話がありました。北小では子供たちだけでの川遊びを禁止しています。それなのに、去年、何年生によく似たカッパを見たというのです。今年は見なくてもすむように注意しなさいという話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

2年生児童2名が代表として児童の言葉を発表しました。1学期を振り返り、2学期の目標を全校児童の前で、堂々と発表することができました。
その後、校歌を斉唱しました。伴奏は6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期が終わりました

24日、本日終業式を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年清水移動教室 その21

学校に全員無事に帰ってきて、
ふれあい広場で帰校式です。

移動教室の楽しかった思い出を振り返ったり、
出迎えていただいた先生方や保護者の方々に
「ただいま」や、引率された先生方に「ありがとうございます。」。
そして、最後に
今までがんばってくれた実行委員に拍手。

特に素晴らしかったところ
・完璧な5分前行動。
・お互いを思いやる優しい気持ちや協力する態度。
・真剣な学習態度。

とっても立派だった5年生。
大成功で終えることができました。

きっと、目標だった「一生心に残る思い出をつくる」も達成されたことだと
確信します。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年清水移動教室 その20

最後の晩餐ならぬ最後の昼食。

すごいごちそうです。

桜エビのかき揚げ、生桜エビ、釜揚げしらす、
揚げ物三点盛り、春雨サラダ、うどん、フルーツポンチ。

これも、ほぼ完食。

よく食べ、元気に育つ5年生。

昼食後は、おまちかねのお土産タイム。
家の人が喜ぶ顔を想像して、あれやこれやうまく計算しながらお買い物。

旅の締めくくりも上手にできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年清水移動教室 その19

久能山東照宮。

ロープウエィに乗って日本平から行きました。
来年の日光東照宮見学に時空と場所を越えてつながるといいです。

遺言で徳川家康が亡くなってから1年は、ここ久能山に安置し、
1年後には、日光に移せよとあったそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年清水移動教室 その18

お茶の歴史やつみかたを教えてもらっています。

日本のお茶の8割は、やぶきた茶です。
アメリカでも評判で、アメリカからも修学旅行生が来ているそうです。

貴重なお茶つみとお茶もみ体験。

お茶のいい香りが手にしみついて、みんな幸せ顔。

帰りには、自分たちでもんだお茶を綺麗な缶につめてもらって
いいお土産ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年清水移動教室 その17

「朝食食べられなかったら、超ショック」
なんてだじゃれを言いながら、楽しい朝食の時間。

食事係はいつも何か一言を言ってから
「いただきます。」

この日もいっぱい食べて、元気にさわやかスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 安全指導
3/4 委員会
小中一貫教育の日
甲ノ原中説明会(6年)
3/5 6年生を送る会
3/6 避難訓練
給食献立
3/3 エビ入りちらし寿司/菜の花ともやしの和え物/すまし汁/いよかん/牛乳