緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて  2月17日(月)

画像1 画像1
・きのこごはん
・鯖の味噌煮
・田舎汁
・牛乳

きのこごはんにはしめじ、まいたけ、椎茸の三種類のきのこと油揚げ、小ねぎをいれて炊きあげました。きのこが苦手な子でも頑張って食べている姿が見られました。
鯖の味噌煮はしっかりとした味つけがごはんによく合い、骨を取りながら、よく食べていました。
田舎汁には豚肉、里芋、ごぼう、大根、人参、こんにゃく、長ネギと体が温まる根菜たっぷりの汁でした。
大雪に負けない元気な体を作りましょう!

ギコギコトントン 3年図工

のこぎりでギコギコ木材を切り、
げんのうでくぎうちトントン。

動物を作りました。

表情がかわいいです(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドリームキャッチャー 6年図工

悪い夢は、つかまえて夜が明けるのと同時に葬り去り、
良い夢だけを通過させて身につけていくというドリームキャッチャー。
ネイティブインディアンは、今でもベッドサイドにおくそうです。

子供たちみんな喜んで作っています。

早い子は、ネットも編んで完成です。

良い夢をたくさんキャッチしてね!(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  2月14日(金)

画像1 画像1
・スープスパゲティ
・野菜とじゃこのサラダ
・ココアケーキ
・牛乳

今日はホワイトバレンタインになりましたね。
スープスパゲティも白いクリームソースにチンゲン菜や海老、ホールコーンが入って、彩りがきれいなスパゲティでした。
バレンタインにちなんだココアケーキもやはり子供たちに大人気でした。
今日もほとんど残食なしでよく食べてくれました。


☆きょうのこんだて  2月13日(木)

画像1 画像1
・古代米ごはん
・赤魚の味噌焼き
・胡麻和え
・なめこの味噌汁

古代米ごはんには米、赤米、もち米、塩をいれて炊きあげました。子供たちの反応はどうかなと思っていましたが、よく食べてくれていました。
この調子で和食を気に入ってくれるといいですね。


☆きょうのこんだて  2月12日(水)

画像1 画像1
・きんぴらサンド
・ポークビーンズ
・りんごのコンポート
・牛乳

きんぴらとパンの組み合わせに戸惑いながらもよく食べていました。
大豆が苦手な子もポークビーンズは食べやすいようで、どのクラスも残食なく、よく食べてくれていました。

☆きょうのこんだて  2月10日(火)

画像1 画像1
・ナシゴレン
・茎わかめのにんにくソテー
・オニオンスープ
・みかん
・牛乳

ナシゴレンは白ワイン、塩、ターメリック、バターでごはんを炊き、鶏肉、人参、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、えび、いか、ほたて、にんにくなどたくさんの具材をいれました。カラフルで魚介の味たっぷりのナシゴレンを子供たちはよく食べていました。

茎わかめのにんにくソテーは茎わかめをごま油で炒め、にんにく、しょうゆで味をつけ、白ごまをふりました。にんにく醤油は子供たちも食べやすかったようで、いつも残しがちな子もよく食べていて、ほとんど残食はありませんでした。

☆きょうのこんだて  2月7日(金)

画像1 画像1
・五目チャーハン
・えびのチリソース
・エスニックスープ
・いよかん
・牛乳

豚肉、玉ねぎ、人参、小松菜、卵などが入った五目チャーハンは色鮮やかで、子供たちもよく食べていました。
えびのチリソースは砂糖、醤油、トマトケチャップ、豆板醤で味つけしました。辛さはほとんどなく、低学年も食べやすそうでした。
エスニックスープにはビーフン、豚肉、にんにく、しょうが、ネギ、もやしなど、体を温まる具材が入ったスープでした。

ゆめのまちさんちょうめ 1年図工

ゆめの家を考えて、
どんな家だったら楽しいかよく考えてつくっています。

つくりながら友達の家に遊びに行ったり。
今日お泊まりにこない。
なんて誘いの言葉もあちこちから。

実に楽しそうに取り組んでいます。
来週には完成してゆめのまちができあがる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何でも版画 その3 4年図工

スチレンボードを使っての版画です。

色を重ねたり、形を繰り返したり、
自分のイメージで世界をつくっていきます。

最後は、全員の作品を机に並べて
お互いに鑑賞会。


★時の旅人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何でも版画 その2 4年図工

スチレンボードを使っての版画です。

色を重ねたり、形を繰り返したり、
自分のイメージで世界をつくっていきます。

最後は、全員の作品を机に並べて
お互いに鑑賞会。

★朝と夜のまち
★楽しい世界
★火山を舞う木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何でも版画 その1 4年図工

スチレンボードを使っての版画です。

色を重ねたり、形を繰り返したり、
自分のイメージで世界をつくっていきます。

最後は、全員の作品を机に並べて
お互いに鑑賞会。

★華やかな世界
★4色の宇宙
★ぐちゅぐちゅな森
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  2月6日(木)

画像1 画像1
・きな粉揚げパン
・野菜のスープ煮
・フルーツ白玉
・牛乳

子供たちの大好きなきな粉揚げパンが登場しました。
じゃがいも、人参、玉ねぎ、キャベツ、さやえんどう、にんにく、ベーコン、鶏肉など栄養たっぷりのスープ煮もほとんど残食なくよく食べてくれました。

☆きょうのこんだて  2月5日(水)

画像1 画像1
・ごはん
・豆腐の田楽風焼き
・れんこんのきんぴら
・小松菜と油揚げの煮びたし
・牛乳

豆腐の田楽風焼きは味噌のソースに入っている柚子がいい香りを醸していましたが、
子供たちの中にはこの味や香りに慣れないためか苦手そうな子もいました。
どのクラスもよく食べていましたが、6年生の小松菜と油揚げの煮びたしの残食が多かったのは残念ですね。

☆きょうのこんだて  2月4日(火)

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・韓国風肉じゃが
・焼きししゃも
・浅漬け
・牛乳

肉じゃがに長ネギ、にんにく、ごま油、豆板醤、ごまなどを加え、ピリッとした韓国風に仕上げました。
ししゃもは頭から食べるのが苦手な子がいるようです。ししゃもは丸ごと食べられてカルシウムがたっぷり摂れる魚なので、おうちで食べるときもぜひ頭から食べるように勧めてみてください。

マジカルカメレオン その2 6年図工

カメレオンは、何にでも色を変えて、周囲の環境に同化する。

図工室のものに変身させて、遊ぼう!!

どれだけリアルに変身させられるか、
卒業前に色鉛筆の表現の可能性を追求するのが今日の目標。

楽しく活動できました。

最後の10分間で、友だちの作品の鑑賞。
「オオ−、スゲー!!」
「おもしろいね(*^_^*)」

★ゴミ箱に同化
★筆箱に同化
★図工室の時計に同化
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マジカルカメレオン その1 6年図工

カメレオンは、何にでも色を変えて、周囲の環境に同化する。

図工室のものに変身させて、遊ぼう!!

どれだけリアルに変身させられるか、
卒業前に色鉛筆の表現の可能性を追求するのが今日の目標。

楽しく活動できました。

最後の10分間で、友だちの作品の鑑賞。
「オオ−、スゲー!!」
「おもしろいね(*^_^*)」

★図工室の絵の具まみれの机に同化
★サッカー場に同化
★のりの青い箱に同化
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆きょうのこんだて  2月3日(月)

画像1 画像1
・恵方巻き
・いわしのさんが焼き
・湯葉のすまし汁
・福豆
・牛乳

今日は節分です。
子供たちはのりでご飯を巻いて、願い事をしながら、黙って東北東に向かって食べていました。
どんな願い事をしたのか、しゃべらずにはいられないようで、
「私はみんなが健康でありますようにって」
「僕は世界中のみんなが笑顔でありますようにって」と教えてくれました。
みんな素敵な願い事をしたようです。
でも自分から追い出したい鬼は・・
兄弟とけんかする鬼
好き嫌いする鬼
ふてくされる鬼
悩みは切実なようです。

☆きょうのこんだて  1月31日(金)

画像1 画像1
・コーンピラフ
・鮭とチーズの包み焼
・豆乳チャウダー
・リンゴジュース

人参、コーン、グリーンピースの彩りがきれいなコーンピラフでした。
プロセスチーズと鮭の切り身を餃子の皮で巻いた包み焼は食材の相性がよく、
子供たちはとても美味しそうに食べていました!
豆乳チャウダーは豆乳のクセがなく、食べやすかったようで、
残食はほとんどなく、嬉しい限りです。

☆きょうのこんだて  1月29日(水)

画像1 画像1
・ごはん
・くじらの竜田揚げ
・さつま汁
・大根の梅醤油
・牛乳

今日の給食にはなんと「くじら」が登場しました。
味やにおいにクセがなく、噛むほどに味が出てくるお肉のような食感でした。
子供たちの反応は「くじら」と聞いて、動揺している子もいましたが、
食べてみると美味しかったようで、ほとんど残食がありませんでした。
特に6年生はおかわりの争奪戦でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 安全指導
3/4 委員会
小中一貫教育の日
甲ノ原中説明会(6年)
3/5 6年生を送る会
3/6 避難訓練
給食献立
3/3 エビ入りちらし寿司/菜の花ともやしの和え物/すまし汁/いよかん/牛乳