おはコミ 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもと変わらずに 保護者の方、地域の方が 立ってくださっていました。 いつもありがとうございます。 子供たちにも、小学校の時の思い出の一つとして 必ず残っていくことだと思います。 2月4日(火)の給食![]() ![]() 八王子ラーメン ふかしいも わかめサラダ 牛乳 読み聞かせ![]() ![]() 題名は「王様と9人のきょうだい」 テンポのよい話で聞いているうちに物語の中にどんどん引き込まれ 子供たちもみな、あれこれと自分の思ったことを言いながら読み聞かせを楽しみました。 読み聞かせの後の感想では、ただおもしろかっただけでなく、 自分なりに話の続きを考えたり、登場人物に自分を置き換えてみたりと 読書の楽しみ方を紹介しあいました。 読み聞かせのボランティアの方々ありがとうございました。 来年度の読み聞かせも楽しみです。 読書週間が始まっているので、いい本にたくさん出会ってもらいたいです。 全校朝会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お客様がが来たとき、 何か飲み物を出すとしたら、 あなたは白いカップを使いますか?、 それとも黒いカップを使いますか? という質問から始まりました。 さて、あなたはどちらのカップを使いますか。 またそれはどうして? 答えは校長語録をお読みください。 全校朝会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ものを 大切に しよう!」です。 4年生の児童が、落し物を全員に見せながら この目標の意味を児童に伝えていました。 また、今週から読書週間に入ることを 図書委員会の児童が伝えてくれました。 この機会に、またみんなで本を読んでみましょう。 先週の「かしかし」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段の休み時間とは、 ちょっと違った雰囲気が生まれます。 のどかであったり 新しいグループができたり なんかいいですね。 先週の「かしかし」1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年が混ざったり、 好きなことに打ち込んだり 遊びの世界が広がるね。 先週の「かしかし」2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自由でのびのび。 危険なことと他の人の迷惑になること以外は、 すべて許される。 成長には、大事なことですね。 このブランコ、 ちょっと危ない気もするけど…。 大丈夫なんだよね。 2月3日(月)の給食![]() ![]() セルフ恵方巻き いわしのさんが焼き しぐれ汁 福豆 牛乳 サイエンスドーム見学 その2![]() ![]() ![]() ![]() とても分かりやすかったです。 きれいでしたね★ サイエンスドーム見学 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの科学遊びを楽しみました。 保健の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成長には、個人差があること。 また、男女の違い。 そして、みんなに起こることだと分かりました。 長縄の練習を頑張っています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日一回は外に出て練習する目標を立てています。 少しずつ、記録を更新しています! 1月31日(金)の給食![]() ![]() 鶏ごぼうごはん 揚げボールの甘辛煮 かぶの味噌汁 ぽんかん 牛乳 読書週間に向けて 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校の読書週間となっております。 図書室には、 本校出身の絵本作家 「楠ふき子さんのコーナー」が 設けられました。 是非この機会に 「楠ワールド」にふれてください。 詳しくは、図書便りで 読書週間に向けて 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネコの日 なのだそうです。 おすすめのコーナーに ネコが題材の本が たくさん紹介されていました。 読書週間にむけて 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館ボランティアの皆様 保護者の皆様の 献身的なご協力によりまして、 本校の図書室が こんなにもきれいに整理され 利用しやすくなりました。 体育朝会 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 長縄の合同練習でした。 3分間で、どれだけ跳べるかの記録をとります。 長縄大会本番は、 2月13日(木) 2回チャレンジして 良いほうの記録がクラスの記録となります。 1年生は、大波小波で、記録に挑戦します。 あと2週間。 どのクラスも新記録目指してがんばれ。 体育朝会 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 238回。 これでも反省している子が。 すごいですね。 大会ではどんな記録が出ることやら。 体育朝会 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 大会で自分たちの最高記録を。 どの学年も、享年をはるかに超える記録です。 |
|