学年行事その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真その2です。

学年行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日5・6時間目に学年行事を行いました。
内容は、七輪体験(おもち・マシュマロ焼き)と木コマ(色塗り・回し)をしました。
担当のお母さん方や参加していただいた方々のおかげで、とても楽しく活動することができました。
お忙しい中ありがとうございました。

2月20日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
麦ごはん
さばの味噌煮
えびだんごスープ
切り干し大根の炒め煮
牛乳

2月19日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
豆腐のうま煮丼
くずきりスープ
揚げごぼう
牛乳

校庭解禁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の「とも遊び」から
校庭を解放いたしました。

雪投げ禁止や
コーンが立ててあるところには近づかない 等
約束事を守って遊ぶことができましたよ。えらい!

見ていると、雪の上に寝転ぶ子
足が雪の中にめり込む感じを楽しんでいる子
様々です。

校庭がぐちゃぐちゃにならなければ
どんどん使わせたいと思います。
手袋や、替えの靴下、手拭い、長靴等を
用意してくださると助かります。

ご注意を!

本日2クラスが
学級閉鎖となりました。

学校全体でも欠席48名
そのうちインフルエンザが15名
風邪25名
その他8名という状況です。

繰り返しになりますが、
「早寝、早起き、朝ご飯」の規則正しい生活
手洗い、うがい、そしてマスクの着用 等々
よろしくお願いいたします。

TNC 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「TNC」って何?
私も最初、そう思いました。
実は、

T:特技
N:なんでも
C:コンテスト

なんです。

子供たちが自分の得意とするものを、
みんなの前で発表するのです。
子供が考えることって面白いですよね。
子供たちにも大人気。
みんな、楽しそうにやってきました。

TNC 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真からその内容が、
わかりますか?

少しご紹介しますね。
「歌」「ぶんぶんごま」「あやとり」
「リコーダー」「ピアノ」
「こま」「体操」「縄跳び」

この他にも
「一輪車」「ダブルダッチ」
「折り紙」「組体操」なんてのもありますよ。

TNC 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見ていて「いいなぁ」と感じるのは、
一人一人が一生懸命やっていること。
それを見ている子たちが
馬鹿にすることなく、
温かく見守り、演技終了後に
拍手を送ってくれること。

体育館にいることが、
心地よく思えました。

アレクサンダとぜんまいねずみ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、2年2組で
国語の研究授業がありました。

前時までに学習したことを振り返った後
全員で音読をしました。

これがまた上手で
参観された先生方は一様に驚いていました。

ぜんまいねずみをうらやましく思い
自分もぜんまいねずみになりたい
と願っていたアレクサンダが
あることをきっかけに
願いを変えてしまいます。

その理由をみんなで読み取る学習です。

アレクサンダとぜんまいねずみ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アレクサンダの心の変化を
作品に沿って読み取っていきます。

ワークシートにも
自分の考えをしっかり書くことができます。

そして、きちんと発表できます。

立派な2年生です。

アレクサンダとぜんまいねずみ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アレクサンダが願いを変えた理由は?
との発問に

ウイリーは、もうすぐ捨てられてしまうから
大切な友達だから
ぜんまいネズミになっても自由に動けないから

という意見が出されました。

自分がなりたいものより、
友達のウイリーのことを心配したんだね。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪のため2週連続体育館での全校朝会です。

児童の態度は
いつも通り二重丸。
「前に倣え」も手の先まで
しっかりのびてますね。

最後の写真は、
放送委員会の反省会です。
この朝会の用意は、
彼らがやってくれています。
高学年が自分の役割を果たすことで、
学校は成り立っているのです。

2月18日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
きびごはん
ぶりの幽庵焼き
だんご汁
ゆかり白菜

バリアフリーについて考えよう5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは手話を学ぶのにとても意欲的でした。

次の図書の時間に手話の本を借り、
給食が始まる前には、ほとんどの子が
自分の名前を指文字で伝えられるようになっていたのにはビックリ。


箭内さんは、いつでも聞こえる人とコミュニケーションできるように
タブレットのような、文字が書けるものを常備しています。
そのタブレットに興味津々!

最後はみんなで「アイラブユー」の手話で写真を撮りました。

バリアフリーについて考えよう4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箭内さんの授業について、続きです。
「聞こえない人とお話するとき、どんな方法で話す?」
という質問が投げかけられました。

最初は「手話!紙に書く!」と勢いよく答えていましたが
「まだまだいーっぱいあるよ。」と言われ、悩む子供たち。

FAX、メール、テレビ電話、しょく文字・・・
いくらでもコミュニケーションはとれるということを、
箭内さんご自身が全身で教えてくださいました。

3枚目は、「口の動きだけで、言葉がどれ位読み取れるか。」
というクイズに大苦戦していました。

2月17日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
中華丼
きのこスープ
カシューナッツの砂糖衣
牛乳

就学時説明会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、この4月に入学してくる
新1年生のための就学時説明会。
でもなんでこんな日に大雪が・・。

小さいお子さんを連れてのご参加は
大変だったと思います。

本当にご参加ありがとうございました。

就学時説明会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の後は、
加藤巡査部長から
児童の安全にかかわる話がありました。

また、現在の1年担任より
実際の1年生の持ち物を示しながら
具体的な必要品の注意がありました。

保護者の方は、そのたびに熱心に
メモを取られていました。
その横には、1年生になる子かな?
行儀よく静かに待っていましたね。えらい!

入学式ももうすぐです。
お子さんのご入学を
心よりお待ちしております。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大雪のため
下校時刻を大幅に繰り上げ
今日は、13:15に
地域ごとにまとまって下校しました。

この後、ものすごく吹雪いたので、
あの時間がぎりぎりだったかなと思います。

全員無事に下校できた様子。
良かったです。
17日(月)に元気に登校できますように。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 研究中間発表
(小中一貫教育)
2/27 音楽朝会中止
3/1 クリーンデー9:15集合
3/3 6年生を送る会
3/4 避難訓練
委員会 交流給食

学校だより

2−2学級通信

5−1学級便り

5−2学級便り

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

地域運営学校

生活時程

保存文書

道徳教育